長沢パイパス工事

2009年10月18日

長沢トンネルまもなく開通

長沢トンネル匹見町と益田市横田町を結ぶ国道488号。
通称よんぱあぱあ。

匹見川に沿って
くねくねうだうだ走る国道は
見通しは悪く、道幅も狭い。

その国道沿いに
建設中だった長沢トンネルが11月2日(たしか)に
開通する。


このトンネル工事は
合併条件の一つにも掲げられ
匹見(特に中心部)に住む皆さんにとっては
念願のトンネル。

匹見町を走る国道は
488号以外では国道191号があるが
この191号に比べ488号の改良工事はずっと遅れをとってきた。

国道昇格になったも平成になってから。

匹見町誌の編さんで
道路の歴史を担当させてもらったが

一見、無機質な道路の歴史なんて
ぜんぜん面白いと思わないという人もいるかもしれないが

道路の歴史に人の歴史ありで
とっても興味深い
詳しくは匹見町誌の道路編を読んでもらいたい。

匹見から益田へ出ようと思うと
時間的には488号も191号も
さほど変わらないけれど

ワタクシは488号をいつも利用している。

191号と違ってトラックの運ちゃんに
後ろからスピードアップを催促されることもないし

匹見川や景色の移ろいを楽しみながら
のんびり運転できるのがいいかなーー。


それと
匹見から道川経由で国道191号を利用すると
結構、勾配があるので
気持ち、損した感じがするんですよね。
(何を損する?→ガソリンを余分に食うってことかしらん)


なんか訳のわからん記事になってますが
許してください。
今日は脳が弛緩していて
左手もしびれているんで
気負いなくボっーーと文字を打ってます。


んで
長沢トンネルができると
続きを読む

hikimityou at 15:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック