道川地区
2015年03月12日
2009年10月19日
10月20日はトリプル記念日だ
いま出雲の図書館で
この記事を書いています。
いろいろ訳ありで…。
そんなことはどうでもいい。
実は今朝
山陰中央新報社のU記者さんから
電話が入った。
明日10月20日から
中山間地域の特集が始まるという
お知らせだ。
約半年にわたって連載されるこの特集。
匹見町の話題からスタートが切られる。
萩の会の斎藤ソノさん
道川地区を元気にする秘策を次々に生み出しておられる
三好成子さん
そして今年6月に民泊をスタートさせた村上巴さん。
などなど
たくさんの匹見町民の方が
紙面に紹介される。
特集は7部(ぐらい?)構成で
合間、合間にも匹見の話題が取り上げられるという。
今年度に入り
U記者さんをはじめM田記者、
つい先日にはI記者も匹見入りしてくださった。
何度も何度も足を運ばれるその姿に
頭が下がった。
明日10月20日の朝刊
山陰中央新報をお読みになっている方は
ぜひ読んでほしい。
そして本題!?ですが
実は明日10月20日は
新聞広告の日であり
ワタクシのウンジュウウン回目の
タンジョー日である。
これも匹見町との運命というかなんというか。
匹見町の方には大変申し訳ないというか。
あっ言っときますけど
ワタクシのタンジョー日に
特集のスタートを切ってくださいなんて
そんなお願いはしてませんよ。
たまたまです。たまたま。
これもご縁ってことで
どうかご勘弁ください。
そうそう、プレゼントせがんでいるわけでもありません。
もしドーシテモ渡したい、受け取ってほしいって
言われる方がおられたら
拒みませんよ。
ってわけで
匹見町で頑張っている皆さんに
ワタクシも負けないよう
ぼちぼちまいりたいと思います。
タンジョー日一日前の所信表明。ってことで。
この記事を書いています。
いろいろ訳ありで…。
そんなことはどうでもいい。
実は今朝
山陰中央新報社のU記者さんから
電話が入った。
明日10月20日から
中山間地域の特集が始まるという
お知らせだ。
約半年にわたって連載されるこの特集。
匹見町の話題からスタートが切られる。
萩の会の斎藤ソノさん
道川地区を元気にする秘策を次々に生み出しておられる
三好成子さん
そして今年6月に民泊をスタートさせた村上巴さん。
などなど
たくさんの匹見町民の方が
紙面に紹介される。
特集は7部(ぐらい?)構成で
合間、合間にも匹見の話題が取り上げられるという。
今年度に入り
U記者さんをはじめM田記者、
つい先日にはI記者も匹見入りしてくださった。
何度も何度も足を運ばれるその姿に
頭が下がった。
明日10月20日の朝刊
山陰中央新報をお読みになっている方は
ぜひ読んでほしい。
そして本題!?ですが
実は明日10月20日は
新聞広告の日であり
ワタクシのウンジュウウン回目の
タンジョー日である。
これも匹見町との運命というかなんというか。
匹見町の方には大変申し訳ないというか。
あっ言っときますけど
ワタクシのタンジョー日に
特集のスタートを切ってくださいなんて
そんなお願いはしてませんよ。
たまたまです。たまたま。
これもご縁ってことで
どうかご勘弁ください。
そうそう、プレゼントせがんでいるわけでもありません。
もしドーシテモ渡したい、受け取ってほしいって
言われる方がおられたら
拒みませんよ。
ってわけで
匹見町で頑張っている皆さんに
ワタクシも負けないよう
ぼちぼちまいりたいと思います。
タンジョー日一日前の所信表明。ってことで。