石見神楽
2020年01月29日
【イベント】匹見峡温泉で猪汁食べよう!
来ました!来ました!
第二弾。
匹見峡温泉やすらぎの湯で
猪汁食べましょう!
来たる2月2日(日)15時から
匹見峡温泉ロビーで
猪汁をはじめ
押し寿司やおはぎ、餅の販売が
行われますよーー。
リサーチによると
猪汁は150食を用意。
100円で販売される予定。
当日はワタクシも
なんちゃってのお手伝いを
させていただく予定です。
そしてそして
更に
匹見町内の神楽社中さんが
石見神楽を上演されます。
主催されるのは
匹見町道川地区の
自治組織「道川地域づくりの会」さん。
2月2日(日)は
匹見峡温泉一時再開の最終日。
翌3日から
工事が始まり今春の再開を目指します。
企画・運営をされる
関係者の愛を感じる
食のイベントになります。
奮ってご参加を!
ワタクシ
エプロン姿でお待ちしております。
多分…。
第二弾。
匹見峡温泉やすらぎの湯で
猪汁食べましょう!
来たる2月2日(日)15時から
匹見峡温泉ロビーで
猪汁をはじめ
押し寿司やおはぎ、餅の販売が
行われますよーー。
リサーチによると
猪汁は150食を用意。
100円で販売される予定。
当日はワタクシも
なんちゃってのお手伝いを
させていただく予定です。
そしてそして
更に
匹見町内の神楽社中さんが
石見神楽を上演されます。
主催されるのは
匹見町道川地区の
自治組織「道川地域づくりの会」さん。
2月2日(日)は
匹見峡温泉一時再開の最終日。
翌3日から
工事が始まり今春の再開を目指します。
企画・運営をされる
関係者の愛を感じる
食のイベントになります。
奮ってご参加を!
ワタクシ
エプロン姿でお待ちしております。
多分…。
2020年01月06日
2019年02月06日
【イベント情報】第19回「匹見町石見神楽共演大会」
明るい話題です!
毎年匹見峡温泉やすらぎの湯で開催されていた
恒例の「匹見町石見神楽共演大会」が
3月3日(日)10時30分から15時まで
匹見タウンホールで開催されます!
当日は地元3社中・保持者会(匹見、道川、三葛)に加え
友情出演として丸茂神楽社中が神楽を披露します。
一人でも多くの方にご来場いただき
匹見地域を皆さんで盛り上げられたら!と思っています。
★チケットは
匹見総合支所を中心に商工会匹見支所などで販売されています。
※石橋も持っております。
★弁当券(700円)もございます。
一日中、ずっと神楽を観ていたい!という方、お買い求めくださいませ。
【日時】 平成31年3月3日(日)
開場 10時/開演10時30分
【場所】
匹見タウンホール 益田市匹見町匹見イ1260
【料金】
●前売券 一般1,000円 小中学生300円
未就学児無料
●当日券 一般1,200円 小中学生400円
未就学児無料
【演 目】
八 幡 匹見神楽社中
天 神 道川神楽社中
山葵天狗 三葛神楽保持者会
頼 政 匹見神楽社中
鍾 馗 丸茂神楽社中
八岐大蛇 道川神楽社中
◆お問い合わせ先◆
匹見町神楽振興会事務局 田中
(益田市匹見総合支所地域振興課内)
電話0856-56-0305(平日8:30-17:15)
毎年匹見峡温泉やすらぎの湯で開催されていた
恒例の「匹見町石見神楽共演大会」が
3月3日(日)10時30分から15時まで
匹見タウンホールで開催されます!
当日は地元3社中・保持者会(匹見、道川、三葛)に加え
友情出演として丸茂神楽社中が神楽を披露します。
一人でも多くの方にご来場いただき
匹見地域を皆さんで盛り上げられたら!と思っています。
★チケットは
匹見総合支所を中心に商工会匹見支所などで販売されています。
※石橋も持っております。
★弁当券(700円)もございます。
一日中、ずっと神楽を観ていたい!という方、お買い求めくださいませ。
【日時】 平成31年3月3日(日)
開場 10時/開演10時30分
【場所】
匹見タウンホール 益田市匹見町匹見イ1260
【料金】
●前売券 一般1,000円 小中学生300円
未就学児無料
●当日券 一般1,200円 小中学生400円
未就学児無料
【演 目】
八 幡 匹見神楽社中
天 神 道川神楽社中
山葵天狗 三葛神楽保持者会
頼 政 匹見神楽社中
鍾 馗 丸茂神楽社中
八岐大蛇 道川神楽社中
◆お問い合わせ先◆
匹見町神楽振興会事務局 田中
(益田市匹見総合支所地域振興課内)
電話0856-56-0305(平日8:30-17:15)
2018年11月21日
2018年05月18日
【メディア情報】NHK WORLD-JAPANに道川神楽
連日
道川神楽社中の情報になります。
このたびの英訳口上による石見神楽上演に向けた
取組の様子が
NHK WORLD-JAPANでも紹介されています。
NHK WORLD-JAPANは
NHKの海外向けサービスで
日本とアジアの今を伝えるニュースや番組を
世界に英語で発信しています。
道川神楽社中の取組が
世界に紹介されている、ということです!
世界中の方に石見神楽や
道川神楽社中の奮闘ぶりを知っていただく機会となりました。
道川神楽社中の石見神楽を観るために
世界中から匹見の地へ
足を運んでくださる外国人の方が増えることを
願っています。
こちら→★でご確認下さい。
道川神楽社中の情報になります。
このたびの英訳口上による石見神楽上演に向けた
取組の様子が
NHK WORLD-JAPANでも紹介されています。
NHK WORLD-JAPANは
NHKの海外向けサービスで
日本とアジアの今を伝えるニュースや番組を
世界に英語で発信しています。
道川神楽社中の取組が
世界に紹介されている、ということです!
世界中の方に石見神楽や
道川神楽社中の奮闘ぶりを知っていただく機会となりました。
道川神楽社中の石見神楽を観るために
世界中から匹見の地へ
足を運んでくださる外国人の方が増えることを
願っています。
こちら→★でご確認下さい。
2017年11月02日
11月のイベントおよび石見神楽情報
11月に突入しました。
いろいろあるので
A41枚にまとめてみました。
色を多用したので
分かりにくいものになったかもしれません。
申し訳ないです。
チラシのあるものは
添付させていただきますね。
11月3日(金)
国道191号沿い
道の駅匹見峡に隣接する
道川出合の里を会場に
秋の収穫祭が行われます。
11月5日(日)
道の駅匹見峡の
国道191号をはさんではす向かいにある
美濃地屋敷で秋祭りが開催されます。
美味しいものが
たっぷり並びます。
11月12日(日)
匹見峡温泉を会場に行われる
わがまち自慢フェア。
美味しいものの販売や
石見神楽も上演されます。
11月19日(日)
匹見下ふるさと祭り
大衆舞踊や匹見中学生による
石見神楽の上演、カラオケなど
盛りだくさん。
農産物の直売会も行われます。
11月23日(木)
匹見町産業文化祭
石見神楽の上演
地元の各種団体による美味しいもの販売
いろいろございます。
いろいろあるので
A41枚にまとめてみました。
色を多用したので
分かりにくいものになったかもしれません。
申し訳ないです。
チラシのあるものは
添付させていただきますね。
11月3日(金)
国道191号沿い
道の駅匹見峡に隣接する
道川出合の里を会場に
秋の収穫祭が行われます。
11月5日(日)
道の駅匹見峡の
国道191号をはさんではす向かいにある
美濃地屋敷で秋祭りが開催されます。
美味しいものが
たっぷり並びます。
11月12日(日)
匹見峡温泉を会場に行われる
わがまち自慢フェア。
美味しいものの販売や
石見神楽も上演されます。
11月19日(日)
匹見下ふるさと祭り
大衆舞踊や匹見中学生による
石見神楽の上演、カラオケなど
盛りだくさん。
農産物の直売会も行われます。
11月23日(木)
匹見町産業文化祭
石見神楽の上演
地元の各種団体による美味しいもの販売
いろいろございます。
2017年05月15日
【イベント情報】山葵天狗社祭
←このチラシに見覚えのある方も
いらっしゃるかもしれません。
三葛神楽にほれ込んだ
Hさん手作りのチラシは
←こちら。
6月第一日曜の恒例行事
「山葵天狗社祭(やまあおいてんぐしゃまつり)」。
6月4日は
9時30分から
大神ケ岳の登山口付近で例祭が行われ
(※雨天時は夢ファクトリーみささ)
11時から
三葛神楽保持者会による石見神楽上演が
夢ファクトリーみささで行われます。
当日は
地元の加工グループ「みのり会」さんらが中心となって
わさびをはじめ
押し寿司や餅といった加工品や軽食を
振舞われます。
11時頃だと無くなっている加工品もあるので
色々買いたいという方は
9時とか9時30分ぐらいに
夢ファクトリーみささに到着されているほうが
良いかもしれませんね。
下記に色々参考情報をお知らせしておきますので
ご興味のある方はのぞいてみてくださいね。
★場所のお知らせ→こちら
★初めて山葵天狗社祭について書いたブログ記事は
→こちら
いらっしゃるかもしれません。
三葛神楽にほれ込んだ
Hさん手作りのチラシは
←こちら。
6月第一日曜の恒例行事
「山葵天狗社祭(やまあおいてんぐしゃまつり)」。
6月4日は
9時30分から
大神ケ岳の登山口付近で例祭が行われ
(※雨天時は夢ファクトリーみささ)
11時から
三葛神楽保持者会による石見神楽上演が
夢ファクトリーみささで行われます。
当日は
地元の加工グループ「みのり会」さんらが中心となって
わさびをはじめ
押し寿司や餅といった加工品や軽食を
振舞われます。
11時頃だと無くなっている加工品もあるので
色々買いたいという方は
9時とか9時30分ぐらいに
夢ファクトリーみささに到着されているほうが
良いかもしれませんね。
下記に色々参考情報をお知らせしておきますので
ご興味のある方はのぞいてみてくださいね。
★場所のお知らせ→こちら
★初めて山葵天狗社祭について書いたブログ記事は
→こちら
2016年02月03日
2015年12月28日
2015年11月06日
【イベント情報】表匹見峡ふれあいロード
西中国山地国定公園に指定されている
表匹見峡を会場に
第6回の「表匹見峡ふれあいロード」が
明日11月7日(土)開催されます。
歩行者天国になった道路を
渓谷や紅葉を楽しみながら歩いてみませんか!!!
参加ご希望の方はまず
こちらのお宅付近を目指してお越しください。
そうしますとスタッフが駐車場へと誘導いたします。
その後、
テント付近へ移動してください。
こちらで
当日のイベントマップをもらってください。
当日はノルディックポールの無料貸し出しを行っているので
是非それを持って、
最寄のマイクロバス乗降場所から
マイクロバスに乗り、
表匹見峡へ移動します。
駐車場付近と
2,7キロの会場中ほどには
地元住民グループなどによる出店があります。
明日は匹見峡温泉横の屋外ステージで
11時から15時(途中休憩あり)まで
石見神楽や和太鼓の上演もあるので
表匹見峡を楽しんだあとは
匹見峡温泉に入浴したり石見神楽を楽しんで下さいね。
それでは会場でお会いしましょう!!
お問い合わせは
匹見峡温泉やすらぎの湯
電話0856-56-1126
表匹見峡を会場に
第6回の「表匹見峡ふれあいロード」が
明日11月7日(土)開催されます。
歩行者天国になった道路を
渓谷や紅葉を楽しみながら歩いてみませんか!!!
参加ご希望の方はまず
こちらのお宅付近を目指してお越しください。
そうしますとスタッフが駐車場へと誘導いたします。
その後、
テント付近へ移動してください。
こちらで
当日のイベントマップをもらってください。
当日はノルディックポールの無料貸し出しを行っているので
是非それを持って、
最寄のマイクロバス乗降場所から
マイクロバスに乗り、
表匹見峡へ移動します。
駐車場付近と
2,7キロの会場中ほどには
地元住民グループなどによる出店があります。
明日は匹見峡温泉横の屋外ステージで
11時から15時(途中休憩あり)まで
石見神楽や和太鼓の上演もあるので
表匹見峡を楽しんだあとは
匹見峡温泉に入浴したり石見神楽を楽しんで下さいね。
それでは会場でお会いしましょう!!
お問い合わせは
匹見峡温泉やすらぎの湯
電話0856-56-1126