石見フォトコンテスト
2017年08月10日
【募集】石見たびフォトコンテスト作品募集
匹見が大好きな人
石見が大好きな人
んでもって
写真撮るのが好きな人
に是非挑戦してもらいたい「石見フォトコンテスト」。
「石見神楽」
「自然」
「旅」
の3つのテーマから1つ選んで応募すればよいらしい。
ポイントは
「県外からの旅行者の方が、思わず石見(匹見)に来て体感したくなるような」
文化・風景・体験を写真に収めて応募すべし。
匹見が好きな人
石見が好きな人
なら、きっとココぞいえる1枚が撮れるはず、です。
審査員のオメガネに叶った場合、
「ご褒美」がもらえるみたいですよ。
なんだかんだ偉そうにばっかり言うだけじゃダメですね。
以前私が撮影した
手持ちの写真から
何枚かご紹介。
三葛神楽保持者会のわさびをテーマにした
演目「山葵天狗」の一こま。
本物のわさびがふるまわれるという
面白い演目です。
こちらもわさびネタで。
まだ肌寒い頃
生産者の方が清流でわさびを洗う様子。
匹見ならではの風景。
こちらは「自然」がテーマ。
最後。
茶摘みの様子。
匹見では自分たちが口にするものは
できるだけ手作りで、という方が少なくない。
この手間暇をいとわない人々の暮らしは
匹見を「旅」して体感してもらいたい、な。
Instagram(インスタグラム)でも応募できるみたい。
アップするときに
「♯iwamiphoto」をつけて投稿するだけで応募完了らしい!
あと、詳しいことは下記のホームページで
ご確認お願いします。
「なつかしの国石見」
この1枚、っていう作品の応募
お待ちしてますよ^^^^
(事務局じゃないですけど、たぶん担当者の方はこんな気持ち、だと思う)
石見が大好きな人
んでもって
写真撮るのが好きな人
に是非挑戦してもらいたい「石見フォトコンテスト」。
「石見神楽」
「自然」
「旅」
の3つのテーマから1つ選んで応募すればよいらしい。
ポイントは
「県外からの旅行者の方が、思わず石見(匹見)に来て体感したくなるような」
文化・風景・体験を写真に収めて応募すべし。
匹見が好きな人
石見が好きな人
なら、きっとココぞいえる1枚が撮れるはず、です。
審査員のオメガネに叶った場合、
「ご褒美」がもらえるみたいですよ。
なんだかんだ偉そうにばっかり言うだけじゃダメですね。
以前私が撮影した
手持ちの写真から
何枚かご紹介。

演目「山葵天狗」の一こま。
本物のわさびがふるまわれるという
面白い演目です。

まだ肌寒い頃
生産者の方が清流でわさびを洗う様子。
匹見ならではの風景。
こちらは「自然」がテーマ。

茶摘みの様子。
匹見では自分たちが口にするものは
できるだけ手作りで、という方が少なくない。
この手間暇をいとわない人々の暮らしは
匹見を「旅」して体感してもらいたい、な。
Instagram(インスタグラム)でも応募できるみたい。
アップするときに
「♯iwamiphoto」をつけて投稿するだけで応募完了らしい!
あと、詳しいことは下記のホームページで
ご確認お願いします。
「なつかしの国石見」
この1枚、っていう作品の応募
お待ちしてますよ^^^^
(事務局じゃないですけど、たぶん担当者の方はこんな気持ち、だと思う)