清流・匹見川で川遊びを楽しもう!
2011年07月27日
年齢を忘れて…
やっちゃいました。年甲斐も無く。
子どもたちに混じって。
複数の方に
「あんた、子どもの親分だ」と言われてしまいました。
褒め言葉みたいで
嬉しかったです!
やっぱ、子ども心を忘れてはいけませんよね。
皆さん、何のことだか分かりませんよね。
暴露いたしましょう。
実を言いますと続きを読む
子どもたちに混じって。
複数の方に
「あんた、子どもの親分だ」と言われてしまいました。
褒め言葉みたいで
嬉しかったです!
やっぱ、子ども心を忘れてはいけませんよね。
皆さん、何のことだか分かりませんよね。
暴露いたしましょう。
実を言いますと続きを読む
2011年06月20日
清流・匹見川で川遊びを楽しもう!

来たる7月24日(日)
匹見町広瀬地区を会場に
「清流・匹見川で川遊びを楽しもう!」イベントを行います。

※増水時は7月31(日)に延期
定 員 35名限定 ※定員になり次第、締め切ります。
※対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)
料 金 3500円(昼食付、保険代込み)
※もしものために、死亡共済金額300万円
部位・症状別治療共済金額3000円の
傷害保険に加入しています。
それ以上の保障をご希望の方は、各自でご加入ください
スケジュール(予定)
8:30〜 広瀬自治会館にて受付(益田市匹見町広瀬イ159)
9:30〜 開会式
9:45〜 座学:川のある暮らし、アユ漁の歴史や漁法
10:15〜 体験:地元に伝わる漁法(うなぎ筒・ながのう)
10:45〜 アユのつかみ捕り(昼食時に炭火で焼いて食べます)
11:30〜 川原で昼食(アユ塩焼き、流しそうめんなど)
※薪(まき)でご飯を炊こう!


☆ヒノキの丸太で遊ぼう
☆川舟に乗ってみよう
☆淵に飛び込んでみよう
15:00 終了
15:20〜 閉会式
【持ってくるもの】
・濡れてもよい運動靴と、その上から履ける古い靴下
・軍手、タオル、着替え一式(下着含む)
・長袖、長ズボン(草などによるすり傷、虫さされ予防)
・虫よけの薬など
備 考・救命胴衣、ヘルメットは当方で用意します
・中止の場合、参加者に前日に連絡します
【問い合わせ・申し込み先】
☆平日(8:30〜17:15)電話 0856−56−0910
“匹見下地区振興センター(匹見下公民館)”FAX 56−0912
★夜間・土日祝
電話0856−56−0196
“寺戸(てらど)宅:広瀬山菜グループ”
☆申し込み締め切り:6月28日(火)
沢山の方からのお申込を
お待ちしています!!
2010年07月30日
清流・匹見川で川遊びを楽しもう!

まだ夜でもないのに
素敵な満月が2つ。
いったいこれは何処(誰)でしょう。

ここは匹見川 某所。
実は7月24日(土)
益田市匹見町広瀬地区において
「清流・匹見川で川遊びを楽しもう!」体験が
ありました。
遠くは広島など県外から25名の
家族連れがやってきてくださいました。
もともと
この田舎体験は
昨年8月1日に初計画・開催する予定でしたが
あいにくの増水にて
やむなく中止。
そして1年が経ち
実施の運びとなったのです。
主催は「広瀬山菜グループ」の皆さん。


はたまた続きを読む