毛利治郎
2009年03月31日
お花見会へのお誘い
匹見の桜いい感じです。
こちらの桜は
匹見峡温泉やすらぎの湯おとなりにある
Tさん宅。
この桜を肴に(するのか!?)して
4月4日(土)16〜20時ごろにかけて
お花見会が開かれます。
夜桜ってやつですね〜〜
チラシによると
会費は無料らしいですが
何かしら少しずつ持ち寄っていただけると
ありがたいそうでございます。
この日
4月4日13時からは
山口在住の脱サラシンガーソングライターの
毛利治郎さんのコンサートが
予定されています。
すっかりおなじみになった!?
「匹見の空」の披露も
きっとあるはずでございましょう。
入場料は1000円(ワンドリンク付)
問い合わせなどは
田代信行さん祐子さんご夫妻宅まで
(あら!Tさんって誰だかわかってしまいましたね…)
Tさんゴメンナサイ。
電話0856・56・0443です。
こちらの桜は
匹見峡温泉やすらぎの湯おとなりにある
Tさん宅。
この桜を肴に(するのか!?)して
4月4日(土)16〜20時ごろにかけて
お花見会が開かれます。
夜桜ってやつですね〜〜
チラシによると
会費は無料らしいですが
何かしら少しずつ持ち寄っていただけると
ありがたいそうでございます。
この日
4月4日13時からは
山口在住の脱サラシンガーソングライターの
毛利治郎さんのコンサートが
予定されています。
すっかりおなじみになった!?
「匹見の空」の披露も
きっとあるはずでございましょう。
入場料は1000円(ワンドリンク付)
問い合わせなどは
田代信行さん祐子さんご夫妻宅まで
(あら!Tさんって誰だかわかってしまいましたね…)
Tさんゴメンナサイ。
電話0856・56・0443です。
2008年12月29日
盛況だった魂コンサートin周東町
今年も今日を入れて3日ですね〜
年々月日が早くなります。齢のせいでしょうか…。
今日は仕事納めでございます。
4月から匹見町にてお仕事をさせていただいて9ヶ月。
匹見町とは4年前からご縁があったとはいえ
すべてが初めての経験で
周りの方には大変お世話になりました。
この場をお借りし
お礼申し上げます。
さてさて昨日12月28日は続きを読む
年々月日が早くなります。齢のせいでしょうか…。
今日は仕事納めでございます。
4月から匹見町にてお仕事をさせていただいて9ヶ月。
匹見町とは4年前からご縁があったとはいえ
すべてが初めての経験で
周りの方には大変お世話になりました。
この場をお借りし
お礼申し上げます。
さてさて昨日12月28日は続きを読む
2008年12月18日
岩国の魂 石見の風がドッキング〜〜
今年最後の最後で
脱サラ・シンガーソングライターの
毛利治郎さんと
和太鼓奏者の今福優さんたちが、やってくれます。
12月28日(日)午後2時から
山口県周東町にあるパストラルホールで
魂のコンサートを開催されます。
今福優さんは匹見町道川出身。
和太鼓集団「鬼太鼓座」に入座後
国内外で数多くの公演を経験された後に独立。
7年間のサラリーマン生活を経て
3尺3寸の大太鼓のほか太鼓一式を一人で揃え
ソロ活動を開始されています。
今福優さんは
『石見の風』という、和太鼓および民俗芸能集団を
結成されています。
一方の毛利治郎さんは
山口県岩国を拠点に活動をされている
脱サラシンガーソングライターさん。
長く金融機関にお勤めでしたが
お父様や知人の死などをきっかけに
51歳で脱サラし
本格的に音楽活動をスタートされています。
(チラシを参考にしました)。
今年、毛利さんにとっての第二の故郷!ともいえる
匹見町で作詞作曲され
「匹見の空」という歌を
作られました。
おそらく当日は、今福優さんとのコラボで
「匹見の空」をご披露されると思います。
入場料は前売2,000円、当日2,500円です。
問い合わせは
毛利さん電話0827−85−0792へお願いします。
脱サラ・シンガーソングライターの
毛利治郎さんと
和太鼓奏者の今福優さんたちが、やってくれます。
12月28日(日)午後2時から
山口県周東町にあるパストラルホールで
魂のコンサートを開催されます。
今福優さんは匹見町道川出身。
和太鼓集団「鬼太鼓座」に入座後
国内外で数多くの公演を経験された後に独立。
7年間のサラリーマン生活を経て
3尺3寸の大太鼓のほか太鼓一式を一人で揃え
ソロ活動を開始されています。
今福優さんは
『石見の風』という、和太鼓および民俗芸能集団を
結成されています。
一方の毛利治郎さんは
山口県岩国を拠点に活動をされている
脱サラシンガーソングライターさん。
長く金融機関にお勤めでしたが
お父様や知人の死などをきっかけに
51歳で脱サラし
本格的に音楽活動をスタートされています。
(チラシを参考にしました)。
今年、毛利さんにとっての第二の故郷!ともいえる
匹見町で作詞作曲され
「匹見の空」という歌を
作られました。
おそらく当日は、今福優さんとのコラボで
「匹見の空」をご披露されると思います。
入場料は前売2,000円、当日2,500円です。
問い合わせは
毛利さん電話0827−85−0792へお願いします。
2008年11月13日
萩の舎で縄文食 堪能
秋も深まる11月12日
萩原集落にある「萩の舎」に
大きな大きな一台の観光バスがやってきた。
匹見町にやってきたのは
山口県の「周東町文化協会」の皆さん。
←萩の会の皆さんが作られる
縄文食と匹見の紅葉を目当てに
いらっしゃったのです。
総勢 約35人ほど。
「萩の舎」玄関には
石見焼に今が盛りのもみじが
いけられていましたよ〜
「萩の舎」建物隣に
ござが敷かれ、
山菜や〜〜
いのしし肉料理が並びました。
近くでは続きを読む
萩原集落にある「萩の舎」に
大きな大きな一台の観光バスがやってきた。
匹見町にやってきたのは
山口県の「周東町文化協会」の皆さん。
←萩の会の皆さんが作られる
縄文食と匹見の紅葉を目当てに
いらっしゃったのです。
総勢 約35人ほど。
「萩の舎」玄関には
石見焼に今が盛りのもみじが
いけられていましたよ〜
「萩の舎」建物隣に
ござが敷かれ、
山菜や〜〜
いのしし肉料理が並びました。
近くでは続きを読む