景観フィールドワーク講座

2016年09月25日

匹見町土井ノ原集落を歩く

匹見町内46集落。
その一つひとつをじっくり歩いたことはない。

土井ノ原集落もその一つ。
用事のあるお宅へ車で向かうため
いつかゆっくり歩きたいな〜と思っていたら
このたびその願いがかないました。

9月24日、カメラを片手に農村集落を歩いて
興味を持った景観を撮影する「景観フィールドワーク講座」が
写真家の秋野深さんを講師にお迎えし
土井ノ原集落をフィールドに
開かれました。


私が気になってシャッターを押した写真を
一挙ご紹介します。

匹見川を臨む山肌に位置する土井ノ原集落は

家の前の水路付近に
DSC_0011パイプから水が流れる場所がいくつもあって
谷からの水とのこと。

地元の方の話によると
農具などを洗う時に使うんだそうです。









水場川に続く階段。
水に恵まれた集落であることが伺えます。










自宅水場こちらはご自宅の地下的な場所に
設けられた水場です。











洗濯もの洗濯物。

こうした風景が好きなんですよね〜









稲刈り取った稲が
ガードレールらしきものに干してありました。











DSC_0044水路に稲!












さといも水路に
里いも!











なつめなつめが













栗栗も!













イチョウ季節は秋です













八幡宮秋野先生に
お褒めいただいた1枚。












わら神社澄川八幡宮。10月の例祭に向け
稲わらが用意されておりました。












季節は秋ですね。





hikimityou at 14:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2016年09月01日

【講座情報】カメラを持って匹見の土井ノ原へ行こう!

匹見が好きな人!写真撮影が好きな人!集合。

2016年08月31日09時10分35秒00019月24日(土)10時から16時30分まで

赤瓦のきれいな匹見町土井の原集落を
会場に

プロ写真家の秋野深(あきの・じん)さんを講師にお迎えし
集落を歩きをしながら
写真撮影。

撮影を通して、景観に親しむ
催し「景観フィールドワーク講座」が開かれます。


定員は20名で先着順で
どなたでも参加できます。


カメラ(携帯やスマホでもOK)を忘れずに。


2016年08月31日09時11分22秒0001☚詳細は左のデータを右クリック、拡大して
ご確認下さい。

★お問い合わせが
益田市都市整備課 景観係
0856-31-1480へ
お願いします






hikimityou at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年10月29日

【景観情報】景観フィールドワーク講座

2015年10月28日16時10分42秒0001プロの写真家が同行する!
景観フィールドワーク講座が

益田市七尾地区を会場に11月29日(日)に予定されており

現在、参加者を募集されています。





2015年10月28日16時10分42秒0002



当日はプロの写真家、秋野深(あきの・じん)さんから直接アドバイスを受けながら
カメラ撮影をし、益田の景観について興味をもったり、再発見をする
講座です。


どなたでも参加でき、参加費は無料!


携帯電話やスマホでの撮影もオッケーとのことですよ。


ご興味のある方は
益田市都市整備課景観係
電話0856-31-0352へ。



hikimityou at 07:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2015年07月03日

【募集】景観フィールドワーク講座

景観0001プロカメラマン同行による
景観フィールドワーク講座が
益田市小野地区で
7月25日(土)に開催されます。










景観0002カメラは携帯やスマホでもオッケーです。



申込・問い合わせは
益田市都市整備課 電話0856−31−0352


hikimityou at 13:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック