旧石谷小学校
2015年11月02日
2015年11月01日
全国にファンの多い とち餅作り体験終わる

お米が貴重な時代にかさ増しするため
もち米にとちの実を混ぜてついた保存食です。
とちの実がとち餅になるまでを直接見て、聞いて、作って食べ、
山里の暮らしの一端を体験してもらう催しが
11月1日、

旧石谷小学校体育館を主会場に行われました。
校庭のイチョウも黄金色に色づいていました。
この日は


加工グループ「内谷とちの実会」の皆さんの指導を受けて
「へし」と呼ばれる道具を使って
とちの実の皮をむいていきました。


よもぎ餅ととち餅の2種類を作りました。

地域の女性の皆さんが腕によりをかけられた田舎のお昼ご飯を
皆さん美味しく召し上がられました。

足下は黄金の絨毯になっていました。
この模様は
本日11月1日(日)18時45分からNHK松江放送局のニュース
11月3(火)または4(水)17時から 益田のケーブルテレビ局「ひとまろビジョン」の
「ひとまろ情報局」で
放送予定です。
是非ご覧ください。
2015年10月11日
「今福座 廃校LIVE TOUR」始動!!

和太鼓奏者の今福優さんと堂本英里さんのツーショット。
10月9日の「内谷ふるさと会」で激写させていただきました。
この日、ご不在だった末長愛さんを交えた
お三方で結成されている「今福座」。
国内外で和太鼓の魅力をPRされているところですが
このたび
「今福座」は、「廃校」でのライブツアーを各所で開催される
お考えです。

去る9月26日に、「今福座」が拠点とされている
旧石谷小学校の体育館で
地元の人たちを対象にされた「今福座 廃校LIVE TOUR」が行われました。
今後、御呼びがかかればどこへでも(たぶん)
出かけて行かれると(思います)。
チラシにも書いてありますが
「今福座」の皆さんが、自らが演奏したいと思える空間で公演をやりたいと思われた
その空間の1つに「廃校」があったそうです。
おそらく
事務所兼日頃の練習場所にもなっている
旧石谷小学校とともに歩んでこられたからなのでしょう。
ご興味のある方は
今福事務所へご連絡下さい。
電話0856−56−0036へ。