新緑

2021年04月22日

裏匹見峡遊歩道、歩けるようになりました


IMG_20210422_115542_701
IMG_20210422_115542_718
IMG_20210422_115542_823
IMG_20210422_115542_834
IMG_20210422_115542_843
IMG_20210422_115542_850



匹見町の景勝地、西中国山地国定公園にも指定されている裏匹見峡。エリア内にはコテージやキャンプ場もある匹見峡レストパークがあります。


裏匹見峡を流れる広見川沿いに整備されている遊歩道が長らく通行止めだったのですが、このほど通行止めが解除されました。


通行止め解除を受けて
関係の皆さんと一緒に平田淵を目指し、熊鈴をつけて上流を目指しました。


連休前後、川岸に咲くキシツツジ。ピンク色の楚々とした姿を見せてくれました。何を隠そう、キシツツジは匹見町花です。


すこぶる透明度が高く、川底がくっきり見えます。
途中、炭窯にも幾度か遭遇。


大きな岩がごろごろ。
裏匹見峡が男性的ならば、表匹見峡は女性的な表情を見せてくれます。


目的地の「平田淵」や「天狗の涼み岩」まで片道1時間30分。折り返して3時間ほどのコース。


体調や脚力、時間もみながら途中で折り返しても良し。


面積の97%が森林で占められている匹見。
どこもかしこも癒しスポットですが
ここ裏匹見峡の遊歩道は日常を忘れることができる穴場スポットです。


#裏匹見峡
#遊歩道
#匹見峡レストパーク
#キシツツジ
#匹見町花

hikimityou at 11:57|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2008年05月02日

新緑の季節 

匹見は新緑の季節です。


メタセコイヤ匹見上公民館や森の洋食屋さん「ねむの木」さんがある広場(グランドゴルフ場になっています)で
太陽の光を浴びてキラキラと輝く木々を見つけました










メタセコイヤ アップとても綺麗だったのでしばし
眺めていたら
たまたま
匹見峡温泉やすらぎの湯にお勤めの方が
通り過ぎられたので
木の名前を聞くと
メタセコイヤだということが分かりました。







3、4日は匹見峡春祭り
そして5日には
道川地区でもお祭りが開催されます!!

是非是非匹見町に遊びにきてくださいね!


hikimityou at 07:15|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年05月22日

緑がいっぱい!裏匹見峡

鈴ヶ岳
過ごしやすい季節になりました。
5月は新緑の季節。これから少しずつ緑が深くなっていきますね

匹見町は、なんと面積の97%が山林
だから、この季節は匹見町のどこを走っていても緑が眩しい!空気が美味しい!です。

そんな匹見町の中でも特にオススメなのが


続きを読む

hikimityou at 14:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック