大谷寿一さん
2015年09月16日
【イベント情報】原木しいたけの収穫体験

この地の利を活かして、昔からしいたけ生産が盛んな地域でした。
そんな大自然の中で育つ原木しいたけを収穫したり、料理したり、
みんなで味わってみませんか?
収穫したしいたけは、お土産としてお持ち帰りいただけます。
また、清流日本一「高津川」の源流の1つ、匹見町道川の自然も是非味わって下さい。
※画像を左クリック、拡大してご覧ください。
10月3日(土)
10時〜13時
道川大元神社とその周辺
料金:2000円
最少催行人数4名〜最大20名
★お問い合わせ
匹見総合支所地域づくり推進課
0856−56−0305
平日8時30分〜17時15分
2014年09月18日
続・道の駅匹見峡の紹介
先日、道の駅匹見峡の紹介をさせていただいたのですが
時間の制約があり
撮影・紹介できない商品があったため
今日改めてご紹介させていただこうと思います。
トップバッターは
「ひさ兄(にぃ)」こと
大谷寿一さんが栽培されている
原木しいたけ。
抜群の肉厚で焼いて良し、煮て良しです。
こちらは
道川のお母さんが
朝早くから作っておられる
豆腐。
似顔絵のパッケージが素敵です。
寒冷地の道川では
美味しい野菜ができます。

花卉栽培農家さんも
いらっしゃいます。
ニンニクも販売。
このにんにくを加工した
黒にんにくも販売されています。
籾田久勝さんのわさび醤油漬け、
なめこセンターさんの生なめこ
高田栄さんによる冷凍わさび漬け
石州かわらおろし
というのもあります。
道川産の
商品には
←このようなラベルが貼られています。
描かれている建物は
道の駅のはす向かいにある
美濃地(みのじ)屋敷です。
国道191号経由で広島、あるいは益田へお出かけの際は
是非お立ち寄りください。
ココでしか買えない
お土産がたっぷりございます。
時間の制約があり
撮影・紹介できない商品があったため
今日改めてご紹介させていただこうと思います。

「ひさ兄(にぃ)」こと
大谷寿一さんが栽培されている
原木しいたけ。
抜群の肉厚で焼いて良し、煮て良しです。

道川のお母さんが
朝早くから作っておられる
豆腐。
似顔絵のパッケージが素敵です。

美味しい野菜ができます。


いらっしゃいます。

このにんにくを加工した
黒にんにくも販売されています。

なめこセンターさんの生なめこ


というのもあります。

商品には
←このようなラベルが貼られています。
描かれている建物は
道の駅のはす向かいにある
美濃地(みのじ)屋敷です。
国道191号経由で広島、あるいは益田へお出かけの際は
是非お立ち寄りください。
ココでしか買えない
お土産がたっぷりございます。