大人の遠足
2014年05月14日
大人の遠足 奥匹見峡編
初めての動画アップに挑戦。
かなり時間がかかりましたがうまくいったでしょうか。
去る5月10日(土)
職場の益田市匹見総合支所の有志の皆さんと
西中国山地国定公園内にある奥匹見峡に
出かけました。
題して「大人の遠足」。
1000m級の山々に抱かれている匹見町は
登山のメッカとして知られていますが
この奥匹見峡は
登山初心者でもらくらく歩くことのできるコースです。
まずは苦心作、動画をご覧ください。
そうそう
ご一緒した皆さんには
動画のことは内緒で撮影していました。
ごめんなさい。
きっとこの動画をみたらびっくりされるでしょう。
大竜頭を撮影している皆さんを撮影した私。
ブログも私も進化中です。
奥匹見峡の特徴といえば
表情豊かな滝の数々。
ゴール地点の大竜頭(おおりゅうず)に到着するまでに
たくさんの滝をめでることができます。
遊歩道も整備されて
歩きやすくなりました。
大竜頭に到着後は
おやつタイムだったのですが
手持ちのカメラに動画機能がついていたため
思わず挑戦。
なんとか撮影に成功しました。
散策後は
下山し
道の駅匹見峡のはす向かいにある
美濃地屋敷へ。
この日はちょうど美濃地屋敷の春祭りで
報道機関の方もお見えになっていました。
山菜の天ぷらや
加工品がずらり。
初夏の匹見を楽しんだ1日となりました。
かなり時間がかかりましたがうまくいったでしょうか。

職場の益田市匹見総合支所の有志の皆さんと
西中国山地国定公園内にある奥匹見峡に
出かけました。
題して「大人の遠足」。
1000m級の山々に抱かれている匹見町は
登山のメッカとして知られていますが
この奥匹見峡は
登山初心者でもらくらく歩くことのできるコースです。
まずは苦心作、動画をご覧ください。
そうそう
ご一緒した皆さんには
動画のことは内緒で撮影していました。
ごめんなさい。
きっとこの動画をみたらびっくりされるでしょう。
大竜頭を撮影している皆さんを撮影した私。
ブログも私も進化中です。
奥匹見峡の特徴といえば
表情豊かな滝の数々。

たくさんの滝をめでることができます。

歩きやすくなりました。
大竜頭に到着後は
おやつタイムだったのですが
手持ちのカメラに動画機能がついていたため
思わず挑戦。
なんとか撮影に成功しました。
散策後は
下山し

美濃地屋敷へ。
この日はちょうど美濃地屋敷の春祭りで
報道機関の方もお見えになっていました。


初夏の匹見を楽しんだ1日となりました。