土居ランド
2008年06月29日
春のいもねえちゃんまつりに参上!
ご無沙汰しております。
なかなかブログを更新せず…
申し訳ありません。
今日は6月21、22日に開催された
邑南町(おおなんちょう)でのイベントの模様について
ご紹介したいと思います。
□■□■□■□■□
突然ですが
皆さんは邑南町というのが
どこにあるのをご存知でしょうか。
島根県のなかほどにあり
北海道を思わせる
おだやかな高原が広がる町です。
匹見町と同じく中山間地域とよばれる町のひとつですが
匹見町の風景が男性的であるならば
邑南町のそれは女性的な風景だと思います。
出雲出身の私は
出雲と匹見町を往復するときに
この邑南町をいつも経由しているのですが
このたび
邑南町役場のO女史から
「春のいもねえちゃんまつり」へのお誘いがあり
参加することにしたのです。
それにしても
いもねえちゃんまつりっていうタイトル
誰が考えられたのでしょう。
想像力をふくらませるタイトルですね。
そして
いもねえちゃんって誰のことなんでしょう?
もしかしてO女史?
邑南町は
田舎ツーリズムの先進地ということもあり
楽しい楽しい1泊2日となりました。続きを読む
なかなかブログを更新せず…
申し訳ありません。
今日は6月21、22日に開催された
邑南町(おおなんちょう)でのイベントの模様について
ご紹介したいと思います。
□■□■□■□■□
突然ですが
皆さんは邑南町というのが
どこにあるのをご存知でしょうか。
島根県のなかほどにあり
北海道を思わせる
おだやかな高原が広がる町です。
匹見町と同じく中山間地域とよばれる町のひとつですが
匹見町の風景が男性的であるならば
邑南町のそれは女性的な風景だと思います。
出雲出身の私は
出雲と匹見町を往復するときに
この邑南町をいつも経由しているのですが
このたび
邑南町役場のO女史から
「春のいもねえちゃんまつり」へのお誘いがあり
参加することにしたのです。
それにしても
いもねえちゃんまつりっていうタイトル
誰が考えられたのでしょう。
想像力をふくらませるタイトルですね。
そして
いもねえちゃんって誰のことなんでしょう?
もしかしてO女史?
邑南町は
田舎ツーリズムの先進地ということもあり
楽しい楽しい1泊2日となりました。続きを読む