加工グループ「みのり会」
2016年02月09日
【特産品情報】わさび味噌が小さくなって再登場!
益田市匹見町の加工グループ「みのり会」さんが手掛ける
わさび味噌はこれまで
←80g入りで販売していましたが
このほど
50g入り瓶で再出発。
益田市内では
・匹見峡温泉やすらぎの湯
・美都温泉あったか市
・道の駅サンエイトみと
・森谷商店(JR益田駅前)
・萩・石見空港内のショップ(冬季は販売中止、3月下旬以降販売再開予定)
で
お買い求めいただけますが
順次、80g入りから50g入りの瓶に変更となります。
さらに
2月中には販売先が1店舗加わります。
販売がスタートいたしましたら
改めてお知らせします。
より使いやすく
よりお買い求めやすいサイズになりました。
益田のお土産として
是非ご利用下さい!!!!!!!!!!!!
わさび味噌はこれまで
←80g入りで販売していましたが
このほど
50g入り瓶で再出発。
益田市内では
・匹見峡温泉やすらぎの湯
・美都温泉あったか市
・道の駅サンエイトみと
・森谷商店(JR益田駅前)
・萩・石見空港内のショップ(冬季は販売中止、3月下旬以降販売再開予定)
で
お買い求めいただけますが
順次、80g入りから50g入りの瓶に変更となります。
さらに
2月中には販売先が1店舗加わります。
販売がスタートいたしましたら
改めてお知らせします。
より使いやすく
よりお買い求めやすいサイズになりました。
益田のお土産として
是非ご利用下さい!!!!!!!!!!!!
2015年09月05日
高津川流域特区通訳案内士、来匹
今日は
「高津川流域特区通訳案内士」の皆さんを対象とした
研修の対応をさせていただきました。
「高津川流域特区通訳案内士」は
益田市、吉賀町、津和野町の高津川流域内限定で
特区自治体が開催する研修を修了した人で、
通訳ガイドとして活躍することができるようです。
現在、高津川特区通訳案内士は16名おられるのですが
このうち6名の方が
匹見を訪ねられ
斎藤佐登志さん(三葛)の圃場見学や
加工グループ「みのり会」さんによる
わさびを使った郷土料理「うずめ飯」をメーンにした食事を召し上がられました。
匹見町には
外国人の方に喜んでいただける地域素材が沢山あります。
東京オリンピックを数年後に控え
国内各地で外国人旅行者が増えているとのニュースを
よく耳にするようになりました。
都会地ほどではないにせよ
遠くない日に
匹見でも外国人観光客の姿を目にすることがあるかもしれませんね。
「高津川流域特区通訳案内士」の皆さんを対象とした
研修の対応をさせていただきました。
「高津川流域特区通訳案内士」は
益田市、吉賀町、津和野町の高津川流域内限定で
特区自治体が開催する研修を修了した人で、
通訳ガイドとして活躍することができるようです。
現在、高津川特区通訳案内士は16名おられるのですが
このうち6名の方が
匹見を訪ねられ
斎藤佐登志さん(三葛)の圃場見学や
加工グループ「みのり会」さんによる
わさびを使った郷土料理「うずめ飯」をメーンにした食事を召し上がられました。
匹見町には
外国人の方に喜んでいただける地域素材が沢山あります。
東京オリンピックを数年後に控え
国内各地で外国人旅行者が増えているとのニュースを
よく耳にするようになりました。
都会地ほどではないにせよ
遠くない日に
匹見でも外国人観光客の姿を目にすることがあるかもしれませんね。