下道川上

2015年04月15日

あれやこれや

しばらくブログをお休みしていたのに
毎日たくさんの方がお見えになっていたことを知り
恐縮至極です。

DSC_02514月14日夜は
匹見下公民館で開かれた
「匹見下ふるさとを興す会」の総会に出席させていただきました。

地域にとって
長年の懸案だった旧澄川小学校の改築が決まり
平成27年度に着工します。
いよいよこれからが正念場。

DSC_0250公民館の玄関先に
置かれた竹製のカエル。

モノ作り体験のメニューに加わわるといいな。
販売も期待しています!



□■□■□■□■□

匹見町のなかでも標高の高い道川では
これから桜が見ごろというところも
少なくないです。

DSC_0223こちらの写真は
県道307号沿い、下道川上の清寺(せいじ)さん宅の桜です。
周囲に100本近く桜を植えられていて
カメラマンや行楽客も訪れるという穴場スポットなのです。



DSC_0231








DSC_0230これぞまさしく
桜ロード。

出かけてみたい方は
下記の住所を頼りにお出かけくださいね。

益田市匹見町道川ロ278



hikimityou at 20:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年05月21日

写真で綴る天然うなぎの1日

天然うなぎが
あれよあれよという間に
うな丼に変わっていく様子を
写真ダイジェストでご紹介いたします


01うなぎねずさんに捕獲された
天然うなぎ











02うなぎ頭にぐさっと
釘を打たれた天然うなぎ







03うなぎ包丁で
裂かれていく天然うなぎ












04うなぎ解体された
天然うなぎ













05うなぎばらばらになった
天然うなぎ









06うなぎ炭火の上で
焼かれる天然うなぎ








07うなぎ涙を流す
天然うなぎ










うなぎたれねずさん特製のたれに
つけこまれた天然うなぎ











うな丼美味しいうな丼に
姿を変えた天然うなぎ









ごぼうぴりりと唐辛子の利いた
きんぴらごぼう









ちしゃもみ今の季節には
欠かせない
ちしゃもみ







ながのう天然うなぎを
捕まえる道具「ながのお」










下道川下爽快な景色が広がる
下道川下集落









菖蒲下道川上のTさんが栽培されている
菖蒲









あざみ菖蒲近くのガードレール下に
咲いているアザミ。

hikimityou at 18:32|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック