ふるさと通信

2014年09月30日

ありがとう ふるさと通信

2014年09月30日08時50分25秒0001平成19年秋から始まった
ふるさと通信(旧まちかど通信)は
紙面改編のため

平成26年9月をもって
終了するようです。


最後となる
ふるさと通信は匹見ネタです。

みなちゃん
1年半、執筆お疲れ様でした!






2014年09月30日08時56分45秒000110月26日には
匹見町登山大会が予定されており
安蔵寺山に登ります。

問い合わせ先は
匹見支所住民福祉課内
電話0856-56-0301へ。



hikimityou at 09:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2013年04月05日

【お知らせ】「ふるさと通信」について

平成19年秋から
山陰中央新報石見版「ふるさと通信」で
匹見町の情報を発信させていただいておりましたが

ふるさと通信平成25年4月より
匹見町道川在住の
大谷未奈さんに
バトンを引き継がせていただきました。









思い返せば約5年半前。
自宅のトイレ続きを読む

hikimityou at 19:12|PermalinkComments(6)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2013年02月12日

【取材後記】「ママ友みそ造り挑戦」

DSC_0001
2月5日付山陰中央新報紙面上で「ふるさと通信」が掲載されました。








0202ふるさと通信







★01







★02







今回は、匹見町へ移住された
若いお母さんたち4人の取り組みを
書かせていただきました。


皆さん私より年下で
都会育ちの方ばかりなのですが

食文化や手作りの良さを
大切にされていて

町内の先輩お母さんに教えてもらいながら
みそ造りに挑戦されました。

私は
おばあちゃ子だったので
みそや漬物つくりを近くて見て育ったのですが
なぜか、自分で作ってみようという気にはならず

手作りされたものを
おすそ分けいただくという形になっています。

でも手作りの良さは痛感しています。


若いお母さんの中には
(私のように)
レトルトで済ませたり
コンビニに走ったりするような方もいらっしゃるかもしれませんが

一方で今回取り上げたような
しっかりしたお母さんもいらっしゃるのも確か。

昔ながらの食文化が残る
匹見を移住の地に選ばれたのかも
何かのご縁かもしれません。


hikimityou at 18:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック