ひきみ「木」写真コンテスト
2008年03月12日
ひきみ「木」写真コンテスト 受賞者決まる!!
匹見町はすっかり春の装いですよ。
実は今、匹見町にいます。
川のせせらぎを聞きながら、
モーニングコーヒー。
そんな優雅な朝を過ごしています。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
お知らせが遅くなりました。
ひきみ「木」写真コンテストの受賞作品が先月
決まりましたよ。
わたくしは「頑張ったで賞」でしたが(笑)
なんと!こちらのブログに遊びに来てくださる
広島のTさんが入賞されました!!!
おめでとうございます。
副賞は、森の器(汁椀)とわさび漬けだったそうですよ。
うらやましいですね〜〜
聞くところによると
選考ポイントは、「匹見らしさ」だったとのこと。
次回のコンテストテーマは「農」にしたい!?そうですよ。
今後1年間、この言葉を意識してシャッターを切りたいと思います。
来年は、匹見牛を狙いますからねーー

広島のTさんより送ってくださった
受賞式当日の写真です。
なお、受賞作品は
◆3月 1日〜3月14日 匹見上地区振興センター ロビー
◆3月15日〜3月20日 キヌヤ3階催事場(益田市写真連盟展へ出品)
◆3月21日〜3月31日 匹見下地区振興センター
4月以降は
匹見峡温泉やすらぎの湯・匹見タウンホール・道川地区新興センターなどで
展示を予定しているそうです。
お時間がある方、匹見町にいらっしゃった方は
是非是非、お出かけくださいね。
私は明日、匹見上地区振興センターに
お邪魔したいと思っています。
実は今、匹見町にいます。
川のせせらぎを聞きながら、
モーニングコーヒー。
そんな優雅な朝を過ごしています。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
お知らせが遅くなりました。
ひきみ「木」写真コンテストの受賞作品が先月
決まりましたよ。
わたくしは「頑張ったで賞」でしたが(笑)
なんと!こちらのブログに遊びに来てくださる
広島のTさんが入賞されました!!!
おめでとうございます。
副賞は、森の器(汁椀)とわさび漬けだったそうですよ。
うらやましいですね〜〜
聞くところによると
選考ポイントは、「匹見らしさ」だったとのこと。
次回のコンテストテーマは「農」にしたい!?そうですよ。
今後1年間、この言葉を意識してシャッターを切りたいと思います。
来年は、匹見牛を狙いますからねーー

広島のTさんより送ってくださった
受賞式当日の写真です。
なお、受賞作品は
◆3月 1日〜3月14日 匹見上地区振興センター ロビー
◆3月15日〜3月20日 キヌヤ3階催事場(益田市写真連盟展へ出品)
◆3月21日〜3月31日 匹見下地区振興センター
4月以降は
匹見峡温泉やすらぎの湯・匹見タウンホール・道川地区新興センターなどで
展示を予定しているそうです。
お時間がある方、匹見町にいらっしゃった方は
是非是非、お出かけくださいね。
私は明日、匹見上地区振興センターに
お邪魔したいと思っています。
2007年12月24日
ひきみ「木」写真コンテスト
12月もあとわずか。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
去年も1年が経つのが早いな〜と思いましたが
今年はそれ以上。
NHKのど自慢(予選)出場!
ブログ開始! 匹見町誌完成!
三葛神楽の夕べの司会をさせていただく!
まちかど通信のレポーターを拝命!
益田市ふるさとメールに登録!
匹見に始まり、匹見に終わった1年でございました。
皆様、いろいろとお世話になりました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
先週の木曜日
益田市ふるさとメールが送られてきました。
かなりいいですよ。
益田市に関する1週間分のニュースをはじめ
地域情報やグラントワ情報、UIターン情報などが
コンパクトにまとめられています。
その中に、匹見情報を見つけました。
それは…続きを読む
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
去年も1年が経つのが早いな〜と思いましたが
今年はそれ以上。
NHKのど自慢(予選)出場!
ブログ開始! 匹見町誌完成!
三葛神楽の夕べの司会をさせていただく!
まちかど通信のレポーターを拝命!
益田市ふるさとメールに登録!
匹見に始まり、匹見に終わった1年でございました。
皆様、いろいろとお世話になりました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
先週の木曜日
益田市ふるさとメールが送られてきました。
かなりいいですよ。
益田市に関する1週間分のニュースをはじめ
地域情報やグラントワ情報、UIターン情報などが
コンパクトにまとめられています。
その中に、匹見情報を見つけました。
それは…続きを読む