とちの実交流会

2014年11月25日

【ボランティア募集】とちの実交流会のお手伝い

餅つきに挑戦_R早いもので
師走が近づいてまいりました。

今年最後のボランティア要請が
地元からきております。

ご都合つけば、是非ご来町いただければと思います。
(※ 宿泊については下記までご相談ください)




【内谷地区 とちの実交流会の餅つき、交流会準備スタッフ】

《日時》
12月3日(水)9時30分から15時30分

《ボランティア募集人員》
3〜5人程度

《作業内容》
餅つきや交流会準備・対応のお手伝い

≪特典≫
・地域住民や子どもたちと交流ができること
・つきたての美味しい餅や地元料理が食べられること


★とちの実交流会とは★
地元の加工グループ「内谷とちの実会」のメンバーを講師に
匹見下公民館が2000年から実施している交流会。

地元・匹見小学校の児童を招いて
とちの実の加工や餅つきを体験したあと
地元の人と昼食を囲んで、世代間交流を行っています。



≪お問い合わせ・お申込み先≫
ひきみ田舎体験推進協議会
事務局 石橋
連絡先 0856-56-0305(平日8時15分〜17時15分)
メール hikimitown@maro-v.jp




昔ながらの道具を使って鬼皮をむく児童たち_R←とちの実の皮むき作業









PC060035_R餅つきの様子










「内谷とちの実会」会員の指導で餅をこねる児童たち_R餅をこねる作業











地域住民手作りの料理で世代間交流_R小学生や子どもたちと
一緒に美味しい昼食を楽しみます











今福優さん(右)から太鼓指導をうける匹見小児童_R午後は
匹見町出身の和太鼓奏者、今福優さんから
太鼓指導を受けます。


hikimityou at 18:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年12月10日

とちの実交流会

今年で13回目を迎える
「とちの実交流会」。

匹見地域に伝わる
とちもちの加工を子どもたちに守り伝えようと
匹見下公民館の主催で毎年行われています。


今年は匹見小学校の6年生10名が参加。

交流会を盛り立てようと
広島や津和野から参加されたボランティア3名をはじめ続きを読む

hikimityou at 15:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年11月22日

【募集】とちの実交流会ボランティア

今年もあと残りわずかとなりました。

恒例の「とちの実交流会」の
ボランティアをしていただける方を募集しています!!

地域の方、匹見小学校児童の皆んなと一緒に
杵(きね)で餅をついたり丸めたりします。

その後、郷土料理で昼食をし

午後からは和太鼓奏者、今福優さんらによる
太鼓のワークショップも予定されています。


詳細は以下の通りです。

ご興味のある方、参加したい方は

下記までご連絡をお願いします。


◎日時:12月7日(金)午前9時30分から午後3時30分
◎場所:益田市匹見町石谷 石谷老人福祉センター


◎ボランティア希望人員:3〜5人


◎スケジュール(予定)

午前8時30分  益田市匹見総合支所 集合→匹見小学校へ移動

午前8時45分 マイクロバスに乗り込み、匹見小学校を出発
午前9時30分〜 栃の実の「皮むき」「あく抜き」「もちつき」 昼食の準備
正午〜      地域の皆さんと昼食
午後〜 和太鼓奏者、今福優さんらと太鼓のワークショップ
午後3時30分   終了



◎問い合わせ・申し込み

ひきみ田舎体験推進協議会事務局(益田市匹見総合支所地域振興課内)

担当:石橋

電話0856・56・0301
携帯090・7130・2425
メールtownhm01@iwami.or.jp


hikimityou at 11:39|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年12月06日

「とちの実交流会」終わりました

皮むき12月5日は恒例の
とちの実交流会。

今年は匹見小5・6年生15人を招き
とちの実の皮むきをはじめ
餅つき体験などを行いました。







もちつき











ボランティアさん今年は
大阪からアラフィフの3名が
ボランティアに参加してくださいました。










交流ボランティアの方の人徳なのか
キャラなのか
子どもたちに気さくに接していかれ


子どもたちもすぐに3人に親しみを覚えて
和やかな交流が行われていました。

このあたり、私が学ぶべきところです。








昼食昼ごはんは
私の大好物の豚汁と炊き込みご飯が登場。

なんとなんと
豚汁は3杯おかわりしましたよ。
だって美味しかったんですもん。

豚汁は
私の血となり肉となっていくのですねーーーーー


そうそう
この日の模様は
12月8日午後5時から
ひとまろビジョンで放映されます。

お楽しみにーーーー

hikimityou at 18:54|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011年11月24日

【ボランティア募集】とちの実交流会スタッフ

さて今年もやってきました。とちの実交流会。
この交流会のボランティアをしていただける方を募集しています!!

地域の方、匹見小学校児童の皆んなと一緒に
皮むきとちの実の皮を
むいたり












餅つき杵(きね)で餅をついたり丸めたりします。









その後、郷土料理で昼食をし

午後からは和太鼓奏者、今福優さんらによる
太鼓のワークショップも予定されています。


詳細は以下の通りです。

ご興味のある方、参加したい方は

下記までご連絡をお願いします。


◎日時:12月5日(月)午前9時30分から午後3時30分
◎場所:益田市匹見町石谷 石谷老人福祉センター


◎ボランティア希望人員:3〜5人


◎スケジュール(予定)

午前8時30分  益田市匹見総合支所 集合→匹見小学校へ移動

午前8時45分  マイクロバスに乗り込み、匹見小学校を出発
午前9時30分〜 栃の実の「皮むき」「あく抜き」「もちつき」 昼食の準備
正午〜      地域の皆さんと昼食
午後〜      和太鼓奏者、今福優さんらと太鼓のワークショップ
午後3時30分   終了



◎問い合わせ・申し込み

ひきみ田舎体験推進協議会事務局(益田市匹見総合支所地域振興課内)

担当:石橋

電話0856・56・0301
携帯090・7130・2425
メールtownhm01@iwami.or.jp

hikimityou at 10:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年12月09日

匹見寒いです

しばらくのご無沙汰です。

今朝起きたら
外は真っ白。
うっすら雪景色。


タイヤ交換しておらず。

大雪ってほどではないので
大降りになる前に
今日タイヤ交換をする予定。

とうとう
この季節がやってきましたか。

明日は
恒例の「とちの実交流会」。


旧石谷小学校へまいります。

昔ながらの
とちの実の加工法を
地元の子どもたちに伝承しようと続けられている取り組みです。

また1年が過ぎました。

hikimityou at 12:58|PermalinkComments(4)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年11月24日

【ボランティア募集】とちの実交流会ボランティアスタッフ

師走恒例の
とちの実交流会。

今年もあります!

で、
今年も交流会のお手伝いをしてくださる
ボランティアさんを募集します。


皮むき←こちらは
皮むき作業の様子










《日時》12月10日(金)8時30分から15時

《ボランティア募集人員》 5人程度

《集合場所》匹見総合支所駐車場に8時30に集合(時間厳守)
 →8時45分に匹見小学校を出発するバスに乗るため

《ボランティア内容》餅つき、交流会準備の手伝い

餅つき














《日程》
午前8時30分  益田市匹見総合支所 集合→匹見小学校へ移動
午前8時45分 マイクロバスに乗り込み、匹見小学校を出発
午前9時30分〜 栃の実の「皮むき」「あく抜き」「もちつき」 昼食の準備
正午〜      地域の皆さんと昼食
午後1時〜 名木「コウヤマキ」の見学(雨天中止)
午後2時〜 和太鼓奏者、堂本英里さんと太鼓の交流
午後3時     終了

★とちの実交流会とは★
地元の加工グループ「内谷とちの実会」のメンバーを講師に
匹見下公民館が2000年から実施している交流会。

地元・匹見小学校の児童を招いて
とちの実の加工や餅つきを体験したあと
地元の人と昼食を囲んで
世代間交流を行っています。


昼食










【ボランティアご希望の方・お問い合わせ】

ひきみ田舎体験推進協議会事務局(益田市匹見総合支所地域振興課内)
電話0856・56・0301(担当:石橋)
E-mail: townhm01@iwami.or.jp



hikimityou at 10:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2009年11月24日

とちの実交流会 ボランティアスタッフ募集

だんだん寒くなってきましたねーーー。

寒さに対抗してましたが
昨日とうとうコタツ出しましたよ。

師走が近づいてきましたね。
だんだん月日が経つのが早くなってきます。
年かな…。

あったかい鍋物が欲しくなり
暖房のきいた部屋でぬくぬくしたくなる季節。

そんな季節で・す・が
今年最後のボランティア要請が地元からきております。

匹見と益田を結ぶ国道488号には
今月長沢トンネルも開通いたしましたので
ずいぶん便利になったかと。

紅葉は終わってしまったけれど
この絶好の機会を利用して、是非ご来町いただければと思います。



ボランティアの内容は↓↓↓

【内谷地区 とちの実交流会の餅つき、交流会準備スタッフ】

《日時》12月9日(水)9時から15時

《ボランティア募集人員》 5人程度

《集合場所》匹見総合支所駐車場に9時までに集合(時間厳守)

      →9時15分に匹見小学校を出発するバスに乗るため。



★とちの実交流会とは★
地元の加工グループ「内谷とちの実会」のメンバーを講師に
匹見下公民館が2000年から実施している交流会。

トチの皮むき地元・匹見小学校の児童を招いて
とちの実の加工や












もちつき餅つきを体験したあと



















昼食風景地元の人と昼食を囲んで、世代間交流を行っています。















◎ボランティアご希望の方・お問い合わせ
(宿泊などについてのご相談)などなどは下記へ
よろしく〜〜〜〜〜〜


ひきみ田舎体験推進協議会事務局(益田市匹見総合支所地域振興課内)
電話0856・56・0301(担当:石橋)
E-mail: townhm01@iwami.or.jp

hikimityou at 10:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2008年12月16日

とちの実交流会 盛況

とちの実12月10日
匹見町石谷地区の旧・石谷小学校などを会場に
今年で9回目となる
「栃(とち)の実交流会」が開かれました。











はじめの会この日は約60人が参加。









とちの実会地元加工グループの「とちの実会」さんや










小学生匹見小学校の5、6年生の皆さん










おわりの会 ボランティア浜田市にある県立大学から4人
県の職員さん2人が
この事業のボランティアに来てくださいました。








とち餅作りは続きを読む

hikimityou at 14:41|PermalinkComments(4)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック