しおからとんぼ

2009年11月24日

【お知らせ】「しおからとんぼ」閉店

悲しいお知らせがあります。

道の駅匹見峡オープン以来
匹見の食材を使って
ラーメン店を営んでこられた
しおからとんぼ」さん。

11月29日をもって
閉店されることになりました。

しおからとんぼホントです。
←ほらっこの通り。
さびしい限り。

あと1週間で
あの味が食べられなくなると思うと
残念です。

まだ一度も食したことがないという方
幻のラーメン
是非食べてみてください。うるうる。

hikimityou at 14:14|PermalinkComments(24)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2008年03月12日

しまねブランドおいしさ満載ネット

hideshiさん情報です。

なんとなんと
「しおからとんぼ」さんが
島根県の「しまねブランドおいしさ満載ネット」に
紹介されたそうです。

こういったHPがあることを
知らなかったのですが
島根県内のブランド産品やそれを扱ったお店が
沢山紹介されています。

見ているだけで楽しいHPですよ。

左端の
検索欄に
「益田」
「益田市」を入れて
検索をしたら

匹見合鴨水稲会萩の会JA西いわみ匹見加工所すずしろ市などの
紹介ページも見つけました。


よかったら、皆さんも覗いてみてください!!

hikimityou at 09:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2008年02月04日

今年最初の匹見町歩き

1月31日、2月1日と
匹見町へ行ってまいりました。

1月下旬から雪マークの連続。

最悪の場合は
JRと石見交通バスを利用しようと思っていましたが
思いが通じたのか1月31日は曇り空。

愛車に乗り
国道9号をひた走る「冬季ルート」にて
匹見町へ向かいました。

東西に長い島根県。
浜田市まで来ると
冬なのに雲間から太陽の光なんか射してきて
出雲とはぜんぜん違う「山陽側の空」。

路面状況もよく
旧益田市まで快調に来れたものだから
国道488号ではなく
国道191号を経由することに。

ところが…。
美都温泉を過ぎたあたりから
少しずつ少しずつ雪山が姿を現してきて。

スノウタイヤをはいてはいるものの
国道191号はだんだん急な山道と化し
右手は断崖絶壁。

路面にも雪が積もっていて
いよいよもって体は緊張状態。

雪道後続の車に道を譲り
やっとの思いで日の里集落の入口付近までたどりつきました。

雪山を甘くみるものではないですね。
つくづく反省いたしました。続きを読む

hikimityou at 01:41|PermalinkComments(4)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年12月18日

匹見と尾道のコラボ

尾道ラーメン先日、広島の親戚からお歳暮が贈られてきまして
開けてみたら尾道ラーメンが入っておりました。







このラーメンを作っている会社が面白い。
資料によると酒の肴を作っている阿藻珍味(あもちんみ)という会社で

「呑兵衛社員が集まって酒を呑むと、きまって最後は
 “うまいラーメンを食べに行こう…”との話になる。
 それでもって、誰かが自分たちでラーメンを作ろうと言い出した」

というのがラーメン作りのきっかけらしいです。

ここでも酒つながり。やっぱり私とお酒は赤い糸で結ばれているらしい。


それでもって
今日のお昼は
ラーメンを作ることになりました。続きを読む

hikimityou at 00:26|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年08月23日

激ウマ!凄ウマ!匹見町の味を食べ尽くそう

お盆を過ぎた頃から
匹見町の夜は寒くって
窓を閉め切って寝ているそうです。

うらやましい〜〜。

今日は行きつけのお店をご紹介。
今年のゴールデンウイーク以来
匹見町へ行くたびに訪ねているお店です。

続きを読む

hikimityou at 10:31|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック