いこいの家
2014年05月19日
【メディア情報】オーベルジュわさび
東京から匹見へ移住された
狩野祐二さんから
開店情報を送っていただきましたので
ご紹介します。
匹見町中心部の
簡易宿泊施設「いこいの家」を活用した
レストラン「オーベルジュわさび」が
5月31日にオープン予定とのことです。
運営と料理を狩野さん自身が担われ
わさびをメーンに匹見食材を使った
料理を提供されるとのことです。
詳しくは左の新聞データをクリック、拡大して
ご覧ください。
狩野さんによると
ご本人の背景が
ライトアップされていますが
これは「わさびガーデン」なのだそうです。
小原集落の野良生え(野生わさび)を移植されたものらしく
昨年春植えは失敗し、再度、昨年の秋植えしたものが
着床したものとのこと。
この夏が越えられるか、要チェックらしいです。
囲炉裏に出されているのは
炭火焙煎したコーヒーと
自家製の柚子ピール・チョコレート。
問い合わせは下記へ
オーベルジュわさび
- わさびと地元食材をテーマにした宿泊もできるレストラン -
〒698-1211 島根県益田市匹見町匹見イ679「いこいの家」内
電話:050-5885-5888(わさび田は圏外です)
Eメール:auberge@andante21.org
ホームページ:(準備中)
狩野祐二さんから
開店情報を送っていただきましたので
ご紹介します。
匹見町中心部の
簡易宿泊施設「いこいの家」を活用した
レストラン「オーベルジュわさび」が
5月31日にオープン予定とのことです。
運営と料理を狩野さん自身が担われ
わさびをメーンに匹見食材を使った
料理を提供されるとのことです。
詳しくは左の新聞データをクリック、拡大して
ご覧ください。
狩野さんによると
ご本人の背景が
ライトアップされていますが
これは「わさびガーデン」なのだそうです。
小原集落の野良生え(野生わさび)を移植されたものらしく
昨年春植えは失敗し、再度、昨年の秋植えしたものが
着床したものとのこと。
この夏が越えられるか、要チェックらしいです。
囲炉裏に出されているのは
炭火焙煎したコーヒーと
自家製の柚子ピール・チョコレート。
問い合わせは下記へ
オーベルジュわさび
- わさびと地元食材をテーマにした宿泊もできるレストラン -
〒698-1211 島根県益田市匹見町匹見イ679「いこいの家」内
電話:050-5885-5888(わさび田は圏外です)
Eメール:auberge@andante21.org
ホームページ:(準備中)
2013年05月31日
【宿泊施設のお知らせ】いこいの家
益田市を中心にまちづくり活動をされている
NP0法人「アンダンテ21」さん。
匹見町内で
管理されている施設が
宿泊もできる「いこいの家」です。
このたび管理人さんの変更に伴い
使用内容に変更がありますのでお知らせします。
ちなみに
これまでの管理人さんだった田代さんから
バトンを受け継いだのは
匹見わさび就農のため
東京から移住された狩野祐二(かのう・ゆうじ)さんです。
【いこいの家】
• 住 所 益田市匹見町匹見イ679
• 連絡先 0856−56−1881または0856−24−8661(FAX)
Email申し込み andante@iwami.or.jp
• 部屋数 和室:4、共同スペースの囲炉裏部屋あり
• 定員 25人
• 駐車場 無料駐車場完備(5台)
• チェックイン 17:00
• チェックアウト 9:00
• 公式ホームページ http://www.group.iwami.or.jp/andante21/ikoi-no-ie.html
• 交通アクセス JR 益田駅より30km
★備考★
・お風呂は徒歩40mの匹見温泉を割引料金でご利用いただけます。
・石見空港マラソン参加者に関しましては、ご連絡いただければ
交通便の手配をいたします。
・夕食、昼食に関してはご相談に乗ります。
≪宿泊料(一泊)≫
幼児(乳児除く) 500円
中学生・小学生 1000円
青少年(大学生・高校生相当) 1500円
アンダンテ21会員および家族 1500円
一般 2000円
なお、シーツ使用料金は一回にあたり500円(スリーピング、シーツ持参の場合不要)
※宿泊の際は、シーツ使用は必須となります。
とのことです。
是非ご利用くださいね。
NP0法人「アンダンテ21」さん。
匹見町内で
管理されている施設が
宿泊もできる「いこいの家」です。
このたび管理人さんの変更に伴い
使用内容に変更がありますのでお知らせします。
ちなみに
これまでの管理人さんだった田代さんから
バトンを受け継いだのは
匹見わさび就農のため
東京から移住された狩野祐二(かのう・ゆうじ)さんです。
【いこいの家】
• 住 所 益田市匹見町匹見イ679
• 連絡先 0856−56−1881または0856−24−8661(FAX)
Email申し込み andante@iwami.or.jp
• 部屋数 和室:4、共同スペースの囲炉裏部屋あり
• 定員 25人
• 駐車場 無料駐車場完備(5台)
• チェックイン 17:00
• チェックアウト 9:00
• 公式ホームページ http://www.group.iwami.or.jp/andante21/ikoi-no-ie.html
• 交通アクセス JR 益田駅より30km
★備考★
・お風呂は徒歩40mの匹見温泉を割引料金でご利用いただけます。
・石見空港マラソン参加者に関しましては、ご連絡いただければ
交通便の手配をいたします。
・夕食、昼食に関してはご相談に乗ります。
≪宿泊料(一泊)≫
幼児(乳児除く) 500円
中学生・小学生 1000円
青少年(大学生・高校生相当) 1500円
アンダンテ21会員および家族 1500円
一般 2000円
なお、シーツ使用料金は一回にあたり500円(スリーピング、シーツ持参の場合不要)
※宿泊の際は、シーツ使用は必須となります。
とのことです。
是非ご利用くださいね。
2009年07月06日
大学生がやってきた
平成20年度から試行的に始まった
ボランティア制度。
少子高齢化などによる担い手不足が深刻化する中で
地域内での共同作業や祭り、イベントなどのお手伝いを
町外の方にご支援いただくという制度です。
詳しくはこちらをご覧下さい。
匹見出身の方でも
現在は町外にお住まいの方であれば
登録オッケーですので
興味のある方は
こちらまでお問い合わせください。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
7月。
匹見では各自治会で草刈り作業が行われますが
5日には
萩原自治会と野田自治会から
12日には
矢尾自治会から
ボランティア要請をいただきました。
で、5日の草刈りボランティアに参加するため
島根県立大学から7人の学生さん達が
4日に匹見入りしてくれました。
7人のうち2人、NちゃんとAくんは
昨年7月の草刈りから匹見とつきあいをもってくれていて
そのとき以降
匹見に来るたびに
新しい友達を連れてきては
地域の方と
交流を持っておられます。
そのうちの一軒は
広瀬のTさん宅。
○●○●○●○●○
匹見では
親しい間柄では
苗字ではなく続きを読む
ボランティア制度。
少子高齢化などによる担い手不足が深刻化する中で
地域内での共同作業や祭り、イベントなどのお手伝いを
町外の方にご支援いただくという制度です。
詳しくはこちらをご覧下さい。
匹見出身の方でも
現在は町外にお住まいの方であれば
登録オッケーですので
興味のある方は
こちらまでお問い合わせください。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
7月。
匹見では各自治会で草刈り作業が行われますが
5日には
萩原自治会と野田自治会から
12日には
矢尾自治会から
ボランティア要請をいただきました。
で、5日の草刈りボランティアに参加するため
島根県立大学から7人の学生さん達が
4日に匹見入りしてくれました。
7人のうち2人、NちゃんとAくんは
昨年7月の草刈りから匹見とつきあいをもってくれていて
そのとき以降
匹見に来るたびに
新しい友達を連れてきては
地域の方と
交流を持っておられます。
そのうちの一軒は
広瀬のTさん宅。
○●○●○●○●○
匹見では
親しい間柄では
苗字ではなく続きを読む