福祉
2024年03月13日
匹見らくらくサロン@匹見社協
地元の商店に電話注文をしたら、商品が自宅に届く!!
益田市×商工会×匹見社協連携による、お買い物宅配サービス「匹見らくらく便」(詳しくはチラシを!)。

コチラの「匹見らくらく便」を利用されている匹見住民の人を対象に
年4回開催されている「らくらくサロン」に、潜入取材。
なんと今回で36回とのこと!
利用者さんが楽しみにされていることがうかがえます。

匹見社協さんに集まった利用者さんは
お茶やコーヒーを一服。利用者さん同士で近況を話したり

社協職員さんが企画された綿菓子作りに挑戦するという、何やら楽しい雰囲気の茶話会が行われました。

初めての綿菓子づくりにも関わらず、社協匹見支所のSさんよりも
断然にお上手に綿菓子を作ってしまうご婦人たち。
恐るべし、その感覚!


私も綿菓子づくりをしましたが、蜘蛛の巣を掬い取るようなイメージで挑戦したら
それなりに旨く完成しました。なかなかに面白い時間でした。
綿菓子機は無料貸し出しもされるとのこと。是非、うちらの自治会でも試してみたいというお方は、
匹見社協へご連絡を(0856−56−0374)。
その後、ご一行は普段「らくらく便」で利用されている商店へ出向き
その目で確かめながら商品を購入。
買い物の楽しさは、手に取って選べることですよね!

買い物に行く手段がない…
荷物を持つのが大変…
雨が雪が降って買い物が…
そんな困ったに対応している「匹見らくらく便」。
中山間地域で生活されている住民の暮らしを守る
無くてはならないサービスです。
益田市×商工会×匹見社協連携による、お買い物宅配サービス「匹見らくらく便」(詳しくはチラシを!)。

コチラの「匹見らくらく便」を利用されている匹見住民の人を対象に
年4回開催されている「らくらくサロン」に、潜入取材。
なんと今回で36回とのこと!
利用者さんが楽しみにされていることがうかがえます。

匹見社協さんに集まった利用者さんは
お茶やコーヒーを一服。利用者さん同士で近況を話したり

社協職員さんが企画された綿菓子作りに挑戦するという、何やら楽しい雰囲気の茶話会が行われました。

初めての綿菓子づくりにも関わらず、社協匹見支所のSさんよりも
断然にお上手に綿菓子を作ってしまうご婦人たち。
恐るべし、その感覚!


私も綿菓子づくりをしましたが、蜘蛛の巣を掬い取るようなイメージで挑戦したら
それなりに旨く完成しました。なかなかに面白い時間でした。
綿菓子機は無料貸し出しもされるとのこと。是非、うちらの自治会でも試してみたいというお方は、
匹見社協へご連絡を(0856−56−0374)。
その後、ご一行は普段「らくらく便」で利用されている商店へ出向き
その目で確かめながら商品を購入。
買い物の楽しさは、手に取って選べることですよね!

買い物に行く手段がない…
荷物を持つのが大変…
雨が雪が降って買い物が…
そんな困ったに対応している「匹見らくらく便」。
中山間地域で生活されている住民の暮らしを守る
無くてはならないサービスです。