神楽

2021年12月03日

いよいよ明後日開催


30c7565b12月5日(日)。匹見と美都の石見神楽と美味しい食べ物が集合する大イベント。お得な屋台200円割引クーポン券が付いた入場券は、前売り券が500円、当日券は700円です。前日となる明日4日中に購入しておくのが大変お得です。


★入場券のお買い求め先
・美都温泉
・道の駅サンエイト美都
・ラーバン
・ふれあいホールみと
・ノハラ仙道アポロ
・ローソン・ポプラ美都仙道店
・道の駅匹見峡
・匹見峡温泉
・グラントワ
・益田市観光協会
・美濃商工会本所・匹見支所


#匹み都神楽&屋台大集合
#石見神楽
#ふれあいホールみと
#益田市匹見町
#益田市美都町
#益田市

hikimityou at 09:55|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2021年11月08日

視察受け入れ


東京に本社を置く「TEIJIN」及び「東武トップツアーズ」の職員さんが11月8日、匹見町を訪問されました。


匹見の皆さんから
活動の様子を聞いたり意見交換をされたほか
町内各所を巡られました。


行程の最後は
匹見神楽社中さんの衣装小屋で
同社中代表の長谷川太一さん
道川神楽社中の栗栖史生さん
それぞれから活動報告を受けた後


匹見神楽社中さん+栗栖さんにより
演目「八幡」の公演があり
迫力ある石見神楽を堪能されていました。


関係の皆様、お疲れさまでした。
 
IMG20211108192606
IMG20211108190218
IMG20211108185558
IMG20211108181711




#TEIJIN
#東武トップツアーズ
#石見神楽
#匹見神楽社中
#道川神楽社中





hikimityou at 21:33|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2021年11月05日

匹み都神楽&屋台大集合!


匹見と美都の神楽と美味しいものが大集合。12月5日、昨年に引き続き「匹み都神楽&屋台大集合!」が行われます。


お得な屋台200円割引クーポン券付で
前売券500円
当日券700円
で販売されます。


12月5日。予定を空けておいてくださいね!


お問い合わせ
美都町神楽競演大会実行委員会(美濃商工会内)
電話0856ー52ー2537 匹み都イベントA4チラシ-1DSC_0515DSC_0440DSC_0417DSC_0410DSC_0365DSC_0274DSC_0044

hikimityou at 16:34|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2021年05月21日

匹見で新聞創刊!?


石見神楽で匹見を盛り上げている
「ぼくらのみらいプロジェクト」さん。
地元の匹見神楽社中さんが柱となっている団体なのですが
「いつのまに」。


「みらプロだより」と冠した新聞(たより)を
発刊されています。
IMG_20210521_091820_247


よくよくみると「vol3」の記載が!


「あれっ?見逃してた?」


それはそうと
次から次へと新しいプロジェクトをこの世に送り出している「みらプロ」さん。


頭が下がります。


匹見神楽社中の弊頭(代表の意)である
長谷川太一さんが聖火ランナーとして益田市内を走られた様子も取り上げられています。


#ぼくらのみらいプロジェクト
#匹見神楽社中
#石見神楽
#匹見峡温泉
#長谷川太一さん

hikimityou at 09:20|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2021年05月05日

匹見でも!石見神楽公演


コロナ禍により、ここ1年はどこもかしこもイベント自粛が続いておりましたが
美都町だけでなく匹見町でも
石見神楽をメーンにしたイベントが行われました。
IMG_20210505_171110_472
IMG_20210505_171110_492
IMG_20210505_171110_543
IMG_20210505_171110_578
IMG_20210505_171110_665


長年、5月3、4の両日に行われてきた
匹見峡春祭り。
数年前より3日のみの一日開催が決まってから、4日の日に新たに誕生した「みらいまつり」。


地元の匹見神楽社中さんを中心に立ち上げられたプロジェクトです。


昨年はみらいまつりも中止されましたが
今年は、匹見峡温泉やすらぎの湯を会場に、60名限定で石見神楽を公演する「みらいまつり'20+1」を企画。
当日は地域自治組織「匹見上清流の郷」の皆さんも受付に立たれ、みらいまつりをサポートされていました。


2年ぶりの「みらいまつり」。
地域の人にとっても、匹見神楽社中の皆さんにとっても感慨深い時間になったと思います。


#みらいまつり’20+1
#匹見神楽社中
#匹見峡温泉やすらぎの湯
#地域自治組織「匹見上清流の郷」
#益田市匹見町

hikimityou at 17:13|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2021年04月28日

益田市内在住者60名限定 5/4みらいまつり


匹見峡温泉を会場に5月4日

匹見神楽社中による石見神楽を鑑賞できる
イベント「みらいまつり’20+1」が行われます。
IMG_20210428_101738_485


コロナ禍の中ですので
益田市内在住者限定60名となります。


14時から16時30分まで。
演目は「頼政」「鈴ヶ山」「大蛇」の3演目です。


前売り券のみ。
紙チケット又は電子チケットでの販売となります。


●紙チケット販売先
・匹見町観光協会
(56−0310)
・匹見峡温泉やすらぎの湯
(56−1126)

hikimityou at 10:19|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年10月23日

11月3日「匹み都」イベント入場制限について

11月3日匹見み都イベントチラシ-1コロナ禍の中で
チラシにある通り入場制限が設けられますが
チケットを購入された方には
安心してホールに入ることが出きるよう配慮されているそうですので
ご来場予定の方はお早めに前売り券をお買い求めください。






hikimityou at 16:00|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年10月17日

【重要案件】11月3日は予定空けておいてください!

11月3日匹見み都イベントチラシ-1待ってましたーー!
みなさーん、石見神楽を鑑ることができますよーー

匹見と美都の神楽社中が集結!!!!
存分にご覧くださいませ。

「匹み都」(ひきみと)。あれっ?どこかで聞いたような。

★詳細は週明けに確認して再度ご案内します。
 個人的に「入場制限」のところをもう少し詳しく知りたいので。

いずれにしても、です。
11月3日は美都町にある「ふれあいホールみと」へ
全員集合ですよーーー。

さすが、美濃商工会さん!!!
企画して下さり、有難うございます!

★前売り券が購入できるところ
・美都温泉
・道の駅サンエイト美都
・ラーバン
・ふれあいホールみと
・仙道アポロ
・ローソン・ポプラ美都仙道店
・大将
・道の駅匹見峡
・グラントワ
・益田市観光協会
・美濃商工会本所・匹見支所

★お問い合わせ
美濃商工会
電話0856−52−2537


#イベント#益田市#益田市美都町#匹み都#ヒキミト




hikimityou at 09:36|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年05月03日

道川神楽社中さんの全貌ココに

ヒキミトコーディネーターの
石橋です。

今回は
定住情報誌「おかえり」の話題を。

早いもので丸12年。
匹見町まちづくりコーディネーターに
着任してから

毎年、年2回ずつ発行させていただいた
情報誌です。

なので
今年3月に完成した
こちら↓は24冊目ということになります。
おかえり
町内に3つある石見神楽の団体のうちの1つ
道川神楽社中さんを
特集させていただいています。

ちょうど1年前
匹見神楽社中さんに始まり
三葛神楽保持者会さん

そして今回の道川神楽社中さん。


各団体の「今」に焦点を当て
させていただきました。


が、なかでも道川神楽社中さんに関しては
以前からいろいろと疑問に思っていたことがあって
その疑問点を深堀りし
洗い出すという作業になりました。

その疑問とは
・益田市内でも人口の少ない道川地区で
・少数精鋭の、キレのある神楽を演舞できる神楽人が
 いるのはなぜか
・英語口上による公演など
 常に新しいことに挑戦し続ける原動力はどこにあるのか


ということでした。

取材活動をしている最中

15年前に
全く未知の匹見に飛び込み
昭和30年代以降の歴史を「発掘」していたころが
よみがえりました。

匹見町誌に携わった当初は
「過疎の町」であることぐらいしか
知らなかったわけですが

調べれば調べるほど
林業で栄えていた過去には映画館や置屋があって
益田と匹見を結ぶ索道が山の中にあって
平成はじめまで土葬がされていて…。

趣味は「匹見」と言わしめるぐらい
ハマってしまったわけです。


やるならとことん、と
過去50年の町議会の議事録を読破し
当時を知る人たちに積極的に会いに行き
時間を忘れて夜遅くまで執筆活動を
毎日続けた。

という過去が思い出されました。


それを「再現」するかのように
今回の道川神楽社中さんの取材では

ОBの方や
今の道川神楽社中さんが戦後に設立する
きっかけを作った
真砂の故・斎藤類次さんのお孫さんに
会いにいったりと

久しぶりに!?
ライター魂に火が付いたのです。


過去、今を紐解き
そして未来に受け継がれる
道川神楽社中さんの「魂」(想い)を
是非是非読んでいただけたらと
切に願っております。

ほんと、いい仕事をさせていただきました。

こういう仕事
私好きなのね。

と改めて思わせてくれた仕事となりました。

20.3定住おかえりcc-002





20.3定住おかえりcc-003






hikimityou at 14:44|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年02月27日

【中止のお知らせ】 匹見町石見神楽共演大会

残念無念。

昨今の新型コロナウイルスによる
肺炎拡大防止のため

3月1日に予定していた
匹見町石見神楽共演大会は中止となりました。


★すでにチケットをお買い求めの方は
ご購入された個人・団体から払い戻しをしていただいてください。

楽しみにされていた皆様
申し訳ございません。

今回は、安全第一ということで
ご理解の程をお願い申し上げます。




hikimityou at 13:35|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック