2024年07月19日

雑感 草刈りボランティア作業を終え 

7月は草刈り月間。
匹見町の萩原(7/7)および矢尾集落(7/14)へ、
「ひきみボランティア会員」さん達に、ビーバー持参で駆けつけていただきました。

地域住民だけでは、草刈り作業が追い付かない。
平成20年度に創設された「ひきみボランティア制度」。
地域からの各種要請を受け、町外在住者の「ひきみボランティア会員」の方々のご支援をいただいています。

作業支援に留まらず、作業を通じての交流、相互理解を図っています。
最近、よく聞くようになった関係人口のはしりだと思います。

匹見町内では、草刈りをされなくなる集落も、ちらほら出ています。
コロナ禍の数年は、地域の暮らしにさまざまな変化を生みました。

矢尾集落では、私もビーバー持参で、
草刈りのお手伝いをさせていただいているのですが
年々、草刈りに従事される住民の数が減り、
集落の置かれている状況をひしひしと肌で感じます。

それはとても切なく辛いことではあるのですが、
一方で年に1回、
草刈り作業を介して矢尾集落に集まってくださるボランティア会員さんへの感謝の念、
そして温かく迎えてくださる矢尾住民の方々との交流に、心和む時間をいただいています。

すべてのことには、始まりがあれば終わりがある。
それだけに一日一日、一つの出会いを大切にしたい。そう思う年頃になりました。

限られた人生という時間の中で出会う方々、そして体験できるすべてのことが
有難い、そう感じています。

今年も無事に、草刈り作業を終えることができました。
参集してくださったボランティア会員の皆様
有難うございました。

★萩原
449604638_1788979238590231_2854666411893533203_n

449710806_1251236182528698_7006307292994253588_n

★矢尾
448998141_1166917874429207_2340424856137227819_n


451871749_460851733356592_5879319348393526759_n

450984918_861657425828990_2949742904560208216_n









hikimityou at 09:00│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック <$ArticleCategory1 $> 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔