2023年07月18日
草刈りボランティア作業 @矢尾自治会

早いもので、10年以上。
私もマイビーバー(草刈り機)持参で
良い汗をかかせていただきました。
地域の皆さん、毎年ご参加くださるボランティア会員さんとお会いする貴重な日。
当時の自治会長だった長野さんからのご依頼で
「ひきみボランティア制度」を活用し
地域外からボランティア会員さんにお越しいただいての協同作業。
最近はやり!?の「関係人口事業」のハシリと言っても過言ではないと思っています。
軽度作業(草刈りは中度か?)のフォローアップだけでなく、
匹見地域を知って、住民の方との交流も深めていくという、様々な意図を従えている事業。
この事業を発案されたSさんもお越しくださっていて
毎年この日を迎えるたびに、原点に立ち返る時間をいただいています。
今日も皆さんとご一緒できたこと感謝いたします。
あ、ビーバーの電源をオフした際
回転する刃を草(地面)に押しつけ、一秒でも早く動きを止める技を N さんに教えていただきました。
今日お越しのボランティア会員さんには
草刈りのおすすめアイテムや服装など、さまざまなお知恵をいただいております。感謝、感謝
