2017年05月15日

【イベント情報】山葵天狗社祭

従来_R←このチラシに見覚えのある方も
いらっしゃるかもしれません。








新_R三葛神楽にほれ込んだ
Hさん手作りのチラシは
←こちら。








6月第一日曜の恒例行事
「山葵天狗社祭(やまあおいてんぐしゃまつり)」。


6月4日は
9時30分から
大神ケ岳の登山口付近で例祭が行われ
(※雨天時は夢ファクトリーみささ)

11時から
三葛神楽保持者会による石見神楽上演が
夢ファクトリーみささで行われます。

当日は
地元の加工グループ「みのり会」さんらが中心となって
わさびをはじめ
押し寿司や餅といった加工品や軽食を
振舞われます。


11時頃だと無くなっている加工品もあるので
色々買いたいという方は
9時とか9時30分ぐらいに
夢ファクトリーみささに到着されているほうが
良いかもしれませんね。


下記に色々参考情報をお知らせしておきますので
ご興味のある方はのぞいてみてくださいね。


★場所のお知らせ→こちら


★初めて山葵天狗社祭について書いたブログ記事は
 →こちら















hikimityou at 16:27│Comments(2)TrackBack (0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック <$ArticleCategory1 $> | わさび

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 保頼   2017年05月26日 13:35
Hこと最近三葛に上がっている保頼です。
山葵天狗社まつり、告知ありがとうございます。

三葛神楽保持者会では、現在、まつりに向けて鋭意練習中です。
といっても、まつりまで練習は2回しかないのですが。

今回は、まつりに見学者があるということを受けて、渡辺友千代さんからの要請がありまして、奉納の舞台で上演されることがほとんどない、御殿神楽(祭礼の時に舞われる神楽で巫女舞いと同様の位置づけ)の「神楽」を上演することになりました。
三葛神楽では、河内神社例祭の御殿神楽は帯舞を舞われることが多いですし、現況、何年前に舞ったのが最後だった?という状態ですので、三葛神楽の「神楽」をご覧になったことのある方はほとんどおられないんじゃないかなと思われます。

10分未満のストーリーのない舞いですが、八調子方面の厳かな神楽とちょっと雰囲気が違っていて、華やかに舞われますので、儀式舞いがお好きな方面は必見かと思われます。


あと、まつりのみのり会さんについて、訊いても情報が出てこないのが悩みです。
昨年実績のお蕎麦とお寿司ととち餅くらいしか把握していないので「三葛に上がったはいいけれども、ひもじい思いをしたということになるのは避けたい」と仰る向きに、食べものはありますよ、ご安心クダサイというアナウンスをするのが困難になっております。
この週末に仔細がわからなければ、現場で今年アタックして来年に繋げるしかないなあと思っているんですが

ということで。

今回、ワタクシは熊よけ電柵のメンテには伺えませんが、またよろしくお願いします。
2. Posted by 匹見町大好き!   2017年05月29日 14:57
保頼 さん

コメントありがとうございます!
電柵下の草刈り作業

保頼さんの雄姿を是非拝見したかったので
残念ですが
是非、三葛神楽のご支援宜しくお願いします。

みのり会さんにお尋ねしたところ
当日は
・そば
・押し寿司
・とち餅
・おでん
・こんにゃく
・わさび加工品(わさび味噌、わさび漬け、生わさび)

を販売されるとのこと。

またFさんによる
わさび葉寿司も販売が予定されているようですよ。


さて、当日の神楽情報
詳細にお知らせいただきありがとうございます。

是非、こちらのブログで紹介させていただきたいと
思いますので
宜しくお願いいたしますね!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔