2015年01月26日
【ご案内】震災ボランティア報告会
早いもので
1月が終わろうとしています。
今日は
1月30日(金)に匹見中学校で
予定されている
「震災ボランティア報告会」についてご案内します。
震災ボランティアのため東北へ出向いた(※)
島根県立大学浜田キャンパスの学生4名を招き
ボランティア活動や復興・防災について学んだ様子を
中学生たちに語ってもらいます。
興味のある方なら
どなたでも参加できます。
当日は報告会の他、中学生と大学生が給食を共にしたり
ワークショップを行うことで、交流を深める予定です。
■日 時:平成27年1月30日(金)11時40分〜14時20分
■日 程:4時間目(11時40分〜):震災報告
給食交流
5時間目(13時30分〜):ワークショップ(テーマを設けたグループトーク)
終了(14時20分)
(※)きっかけバスしまね
東日本大震災の被災地の復興支援のため
全国47都道府県の学生2000名をボランティアとして東北地方に送り出す
「きっかけバス47プロジェクト」活動の一環。
遺留品の捜索や震災の語り部の講和聴講
福島除染情報プラザなどの視察を行った。
島根県内では島根県立大学をはじめ
島根大学、島根県立大学短期大学部の学生40名が
平成26年2月に2泊4日の日程で参加。
公益社団法人助けあいジャパンの主催。
1月が終わろうとしています。
今日は
1月30日(金)に匹見中学校で
予定されている
「震災ボランティア報告会」についてご案内します。
震災ボランティアのため東北へ出向いた(※)
島根県立大学浜田キャンパスの学生4名を招き
ボランティア活動や復興・防災について学んだ様子を
中学生たちに語ってもらいます。
興味のある方なら
どなたでも参加できます。
当日は報告会の他、中学生と大学生が給食を共にしたり
ワークショップを行うことで、交流を深める予定です。
■日 時:平成27年1月30日(金)11時40分〜14時20分
■日 程:4時間目(11時40分〜):震災報告
給食交流
5時間目(13時30分〜):ワークショップ(テーマを設けたグループトーク)
終了(14時20分)
(※)きっかけバスしまね
東日本大震災の被災地の復興支援のため
全国47都道府県の学生2000名をボランティアとして東北地方に送り出す
「きっかけバス47プロジェクト」活動の一環。
遺留品の捜索や震災の語り部の講和聴講
福島除染情報プラザなどの視察を行った。
島根県内では島根県立大学をはじめ
島根大学、島根県立大学短期大学部の学生40名が
平成26年2月に2泊4日の日程で参加。
公益社団法人助けあいジャパンの主催。