2011年10月06日

農家民泊「長尾原のへや」開業

匹見町で3軒目となる
農家民泊が10月に開業いたしました!!!!!!

長尾原のへや匹見町澄川の
寺戸倉雄さん秀美さんご夫妻のお宅です。

長尾原は
集落名で「なごうばら」と読んでください。

そして
「へや」というのは寺戸さん宅の屋号です。




10月4日夜から5日朝にかけて
民泊体験ということでお邪魔させていただきました。





すきやき4日夕食のメーンは
すきやき。

お友達のYさんから
いただいたという牛肉を使っての
すきやき。









このほかに

アジの南蛮漬け益田沖でとれた
アジの南蛮漬け。













ピーマン昆布入りのピーマン炒め。













なすなすの漬けもの。














きんぴらきんぴら
などなど美味しい料理をいただきつつ
ビールやら焼酎をご馳走になりました!!
















朝ごはん翌日は
具沢山の味噌汁に
カスピ海ヨーグルト
煮卵など
バランスの取れた朝食をいただきました。











そして
弁当お弁当も用意してくださいました!
感謝感謝でございます。














抹茶秀美さんは
お茶をされているので

朝食後に抹茶が出てきましたよ。













02花室内のそこかしこには
花が飾られていて

心のゆとりを持つ大切さを
教えられた半日でした。






秀美さんはこのほか
さまざまな加工品作りも
お手の物でございます。

ご主人の倉雄さんは
スキーがうまく
苔玉作りも名人です。



是非是非ご興味のある方は
ご連絡くださいね。

【長尾原のへや】
住所 益田市匹見町澄川イ789
電話 0856・56・0471
宿泊および料理体験料 6000円(1泊2食)

hikimityou at 10:13│Comments(2)TrackBack (0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック <$ArticleCategory1 $> 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by よっさん   2011年10月08日 07:48
バイパス道路も出来て・・長尾原の辺りどうなっているのかな〜と案じていました。

ビッグニュースに拍手!喝采!

匹見のひとの「なつっこさ」「おもてなし」のこころが、料理に生け花に良い雰囲気ですね。

イベントと連携して賑わい・ひとづくりにフレー!
フレー!

『倉ちんガンバレ』
2. Posted by 匹見町大好き!   2011年10月08日 21:29
よっさんの
おっしゃるとおり。

何も言うことありません。
寺戸家がんばれ!


寺戸さん夫婦のように
ご自宅を活用した民泊が
匹見でもっともっと増えることを
願っています。

匹見の皆さんの
生活文化、
よっさんがおっしゃる「匹見の人のひとなつっこさ」「おもてなしの心」を
よりダイレクトに体感してもらえると
思うからです。

よっさん宅は町内ですか?
もし良かったら
4軒目の民泊いかがでしょう。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔