2011年04月06日
こんにゃく→歓送迎会
昨夕
自宅の外で声が聴こえる
ドアを開けた。
半田集落のMさんだった。
今朝作ったばかりといこんにゃくを
プレゼントしていただいた。
今回、調理しやすいようにと
一口サイズのこんにゃく作りに挑戦したのだという。
近々
町内でお目見えするかも。
その日を楽しみにしていますよ。Mさん!
きのうは
合併以来
匹見下地区振興センターに勤務されていたTさんの送別会と
後任で来られるSさんの歓迎会があり
ご一緒させていただいた。
匹見下地区振興センターでの会合には
昨年からちょくちょくお邪魔させていただいている。
その関係で
大分地域の方と親しくなることができた。
名前も顔も覚えていただき
地域づくりについてお話をさせていただいている。
これもT館長さんやTさん、Mさんのご配慮のおかげと
感謝している。
Tさん6年間お疲れ様でした。新天地でもがんばってください。
Sさん引き続きよろしくお願いいたします。
歓送迎会で出された料理は
地元・土井の原集落の皆さんで組織されている
加工グループ「深山の郷」さんの手作りでした。
彩りも味付けも非常にすばらしく美味しかったです。
深山の郷さんは
毎週火曜に国道488号沿いで
加工品の販売をされています。
自宅の外で声が聴こえる
ドアを開けた。
半田集落のMさんだった。
今朝作ったばかりといこんにゃくを
プレゼントしていただいた。
今回、調理しやすいようにと
一口サイズのこんにゃく作りに挑戦したのだという。
近々
町内でお目見えするかも。
その日を楽しみにしていますよ。Mさん!
きのうは
合併以来
匹見下地区振興センターに勤務されていたTさんの送別会と
後任で来られるSさんの歓迎会があり
ご一緒させていただいた。
匹見下地区振興センターでの会合には
昨年からちょくちょくお邪魔させていただいている。
その関係で
大分地域の方と親しくなることができた。
名前も顔も覚えていただき
地域づくりについてお話をさせていただいている。
これもT館長さんやTさん、Mさんのご配慮のおかげと
感謝している。
Tさん6年間お疲れ様でした。新天地でもがんばってください。
Sさん引き続きよろしくお願いいたします。
歓送迎会で出された料理は
地元・土井の原集落の皆さんで組織されている
加工グループ「深山の郷」さんの手作りでした。
彩りも味付けも非常にすばらしく美味しかったです。
深山の郷さんは
毎週火曜に国道488号沿いで
加工品の販売をされています。