2010年09月02日
9月11日 達磨祭

達磨祭。
恥ずかしながらワタクシ
最初、「達磨」の読み方がわからんかったですが
「だるま」と読みます。
祭りを企画したのは
匹見町の古刹・善正寺の住職を務める
齋藤友法(とものり)さんです。
現在、お寺と地域との関わりといえば
仏事が中心ですが
かつてお寺は
学び・遊びの場でもあり
子どもからお年寄りまで気軽に立ち寄れる
交流の場所でもありました。
齋藤さんは
匹見町の地域活性化と
若い人の寺離れが進む現況に新しい風を吹かせようと
昨年に引き続き
達磨祭を企画されました。

バンドやDJ、食べ物屋さん、さまざまなお店などが
出店するようですよ。
時間は11時から20時。
場所は匹見峡温泉やすらぎの湯の
裏手を走る道路沿いにあります。
お時間のある方
興味のある方
是非お立ち寄り下さい!!