2010年06月24日
静岡のわさび漬け
ここのところ
お仕事で大変お世話になっている
ANA総研のKさんと昨日
「益田市集客交流戦略会議」でご一緒したのですが
その際
静岡のわさび漬けを2種
いただきました。
↓ ↓ ↓ ↓
こちらは空港で購入されたわさび漬け
そしてこちらは
Kさんがお住まいのご近所で
お求めになったという
わさび漬け
関東方面の
わさび漬けというのは
お仕事で大変お世話になっている
ANA総研のKさんと昨日
「益田市集客交流戦略会議」でご一緒したのですが
その際
静岡のわさび漬けを2種
いただきました。
↓ ↓ ↓ ↓
こちらは空港で購入されたわさび漬け
そしてこちらは
Kさんがお住まいのご近所で
お求めになったという
わさび漬け
関東方面の
わさび漬けというのは
かす漬けなのですね〜〜〜〜
石見地方で主流の
しょうゆ漬けとは違う。
□■□■□■□■□
Kさんが今回
わさび漬けをくださったのは
関東で販売している
わさび漬けは
「瓶ではなくて
プラスチックなんだ」
ということを
ワタクシにお伝えしてくださるために
わざわざ購入してくださったのです。
いままで
しょうゆ漬けが
こうしたプラスチックに
入っているのはみたことありません。
瓶かビニール(を冷凍保存したもの)。
所変われば
味も入れ物も違うということでしょうか。
中をあけてみると
同じ
かす漬けですが
色合いが違いました。
原材料にも味醂が入っている・入っていないなどの
違いがありました。
いずれにしても
これらの珍味は
酒の肴になること
間違いなしですねーーーー。嬉
石見地方で主流の
しょうゆ漬けとは違う。
□■□■□■□■□
Kさんが今回
わさび漬けをくださったのは
関東で販売している
わさび漬けは
「瓶ではなくて
プラスチックなんだ」
ということを
ワタクシにお伝えしてくださるために
わざわざ購入してくださったのです。
いままで
しょうゆ漬けが
こうしたプラスチックに
入っているのはみたことありません。
瓶かビニール(を冷凍保存したもの)。
所変われば
味も入れ物も違うということでしょうか。
中をあけてみると
同じ
かす漬けですが
色合いが違いました。
原材料にも味醂が入っている・入っていないなどの
違いがありました。
いずれにしても
これらの珍味は
酒の肴になること
間違いなしですねーーーー。嬉
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 水雲 慶子 2010年06月24日 21:14
こんばんは。 実は私はわさび漬けは粕漬けだと思っていました。広島に来て醤油漬けがあると知りました。
静岡の田丸商店と保存剤について勉強したりしていました。 粕漬けの場合は根っこをきざんだものが主です。
熱いごはんによくあいます。
いっぺんに食べない場合は小分けして冷凍にしておくと
葉と違って水分がない分、味が落ちずに長くたべれます。 エーッツもうないって?
静岡の田丸商店と保存剤について勉強したりしていました。 粕漬けの場合は根っこをきざんだものが主です。
熱いごはんによくあいます。
いっぺんに食べない場合は小分けして冷凍にしておくと
葉と違って水分がない分、味が落ちずに長くたべれます。 エーッツもうないって?
2. Posted by 匹見町大好き! 2010年06月25日 09:38
水雲さん
おはようございます。
ワタクシの逆。ワサビ漬けは粕漬けだと
思われていたのですね〜〜〜
そういえば水雲さんは
ワサビについて研究をされていたんですよね。
おっしゃるように
葉は入っていませんでした。
なんか
しょうゆ漬けより
粕漬けのほうが
辛味が強いなーーーと思いましたよ。
あと保冷材が入ってましたが
常温では保存できないということですよね。
残念ながら水雲さん。
ワタクシにしては珍しく
まだ冷蔵庫で
大切に保管しておりますよ。
おはようございます。
ワタクシの逆。ワサビ漬けは粕漬けだと
思われていたのですね〜〜〜
そういえば水雲さんは
ワサビについて研究をされていたんですよね。
おっしゃるように
葉は入っていませんでした。
なんか
しょうゆ漬けより
粕漬けのほうが
辛味が強いなーーーと思いましたよ。
あと保冷材が入ってましたが
常温では保存できないということですよね。
残念ながら水雲さん。
ワタクシにしては珍しく
まだ冷蔵庫で
大切に保管しておりますよ。
3. Posted by いわみはなこ 2010年06月30日 16:50
こんにちは!お元気で何よりです。
この辺でも、粕漬けを作りますよ。鹿足のほうとか。益田(美都)でも、自家製で、葉っぱも入れて作る人を知っていますが、ぶち!!美味しい・からい!
残念ながら作り方は教えてもらえません・・・
容器がプラスチックだと、軽くていいですね。
瓶入りだとお土産にするのには重いですね。
醤油付けはプラスチック容器に入れるのは難しいんでしょうか?
この辺でも、粕漬けを作りますよ。鹿足のほうとか。益田(美都)でも、自家製で、葉っぱも入れて作る人を知っていますが、ぶち!!美味しい・からい!
残念ながら作り方は教えてもらえません・・・
容器がプラスチックだと、軽くていいですね。
瓶入りだとお土産にするのには重いですね。
醤油付けはプラスチック容器に入れるのは難しいんでしょうか?
4. Posted by 匹見町大好き! 2010年06月30日 18:57
いわみはなこ さま
どうもどうも
こんにちわ。
益田でも粕漬け作られるんですねーー。
はなこ さんオススメの
葉入り粕漬け食べたいな〜〜〜
(おねだりーー)
プラスチック容器のよさは
なんといっても軽さなのですね。
醤油漬けは。
今のところプラスチック入りのものは
見たことないです。
どうです!
はなこさん新パッケージ開発に
挑戦!というのは(笑)
どうもどうも
こんにちわ。
益田でも粕漬け作られるんですねーー。
はなこ さんオススメの
葉入り粕漬け食べたいな〜〜〜
(おねだりーー)
プラスチック容器のよさは
なんといっても軽さなのですね。
醤油漬けは。
今のところプラスチック入りのものは
見たことないです。
どうです!
はなこさん新パッケージ開発に
挑戦!というのは(笑)