2010年06月21日

半田集落の人たちと

先週末も
あちこちばたばたしておりました。

3月に浜田市金城町で開催された
田舎ツーリズム研修で
知り合った

槇田浪子さんよりご案内をいただき

半田集落の

Kさんご夫婦、O谷さん、M下さん、M上さん6人で

波佐ほたる祭り波佐ほたる祭りに出かけました。


槇田さんご夫婦は
3月の出会いがきっかけで
匹見峡春祭りにも足を運んでいただいており

今回の
ほたる祭りはその逆・“表敬訪問”となったのです。




金城町波佐では
昨年秋

交流人口と地域活性化を目的に
5軒が民泊をスタート。

槇田さんは
農家民泊「せきのはら」の女将さんで
波佐公民館の館長さんも
務めておられるやり手さんです。


最近はまた1軒民泊が増えたそうで

まだまだ民泊仲間を増やしたいと
考えておられます。


この日は
広島からバス9台300人近くの方が
ほたる祭りに参加されていました!!





こうたけ飯会場には
珍味「こうたけ」を使った
こうたけ飯なるものが販売されていて

参考になりました。

匹見町では
美濃地屋敷で予約制でふるまわれている
精進料理の1品に
こうたけメニューがだされています。







1つの出会いがきっかけとなり
こうした人的交流が生まれ

情報や特産品のやりとり
さらには
各地域の元気をいただけるというのは

とても価値あることだなと思います。

hikimityou at 11:55│Comments(0)TrackBack (0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック <$ArticleCategory1 $> 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔