2010年06月18日
匹見興産へ
はーーーーーーーー暑い暑い。蒸し暑いわ〜〜
もうそこまで夏がやってきてますね。
夏といえば
高津川流域フェア。
(なんで!?)
昨年に引き続き
今年もちゅーぴーパークにて
高津川流域フェアあります。
7月3(土)4(日)の2日間。
広島の方は是非
かもーーーーん。です。
で
高津川流域フェアといえば
もうそこまで夏がやってきてますね。
夏といえば
高津川流域フェア。
(なんで!?)
昨年に引き続き
今年もちゅーぴーパークにて
高津川流域フェアあります。
7月3(土)4(日)の2日間。
広島の方は是非
かもーーーーん。です。
で
高津川流域フェアといえば
匹見興産さん
(なんで!?)
匹見興産さんといえば
食用ほおずき。
(そうそう)
で今日
久しぶりに
匹見興産さんにお邪魔したら
珍しいものありました。
ほらほら。
これは食用ほおずきの
殻です。
繊維ばっか残っている
これに
特殊方法(秘密なのだ)により
色をつけたものが
これなのだ。
ものづくりの好きな方なら
こんなふうに
アレンジできますよん。
さらにさらに
こちらが
紅ほっぺなるいちごを
乾燥させた
いわゆるドライフルーツ
薄くうすく
スライスしてあって
口に入れると
じわじわ
いちごのジューシーな味わいが
広がりました。
あと
いちごシロップなど
知らないうちに
新商品が続々登場しています。
その目で確かめたい方は
匹見峡温泉やすらぎの湯へお出かけください。
販売中ですよ
話変わりますが
打ち合わせ中に
ツバメが1羽
事務所に迷い込んだのを
事務のMさんが
ガバッとつかまえちゃった。
なんの躊躇なく。
すすすごーーーーー
(すげーーーーーーー:心の中でははしたない言葉が巡っていました)
捕獲された
ツバメは無事
外へ放たれました
(なんで!?)
匹見興産さんといえば
食用ほおずき。
(そうそう)
で今日
久しぶりに
匹見興産さんにお邪魔したら
珍しいものありました。
ほらほら。
これは食用ほおずきの
殻です。
繊維ばっか残っている
これに
特殊方法(秘密なのだ)により
色をつけたものが
これなのだ。
ものづくりの好きな方なら
こんなふうに
アレンジできますよん。
さらにさらに
こちらが
紅ほっぺなるいちごを
乾燥させた
いわゆるドライフルーツ
薄くうすく
スライスしてあって
口に入れると
じわじわ
いちごのジューシーな味わいが
広がりました。
あと
いちごシロップなど
知らないうちに
新商品が続々登場しています。
その目で確かめたい方は
匹見峡温泉やすらぎの湯へお出かけください。
販売中ですよ
話変わりますが
打ち合わせ中に
ツバメが1羽
事務所に迷い込んだのを
事務のMさんが
ガバッとつかまえちゃった。
なんの躊躇なく。
すすすごーーーーー
(すげーーーーーーー:心の中でははしたない言葉が巡っていました)
捕獲された
ツバメは無事
外へ放たれました