2009年11月24日

【お知らせ】「しおからとんぼ」閉店

悲しいお知らせがあります。

道の駅匹見峡オープン以来
匹見の食材を使って
ラーメン店を営んでこられた
しおからとんぼ」さん。

11月29日をもって
閉店されることになりました。

しおからとんぼホントです。
←ほらっこの通り。
さびしい限り。

あと1週間で
あの味が食べられなくなると思うと
残念です。

まだ一度も食したことがないという方
幻のラーメン
是非食べてみてください。うるうる。

hikimityou at 14:14│Comments(24)TrackBack (0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック <$ArticleCategory1 $> 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by よしくん   2009年11月25日 14:15
ええっ?
マジ?
もう、いのししチャーシューも食べられなくなるんですか?
残念です(泣)
2. Posted by みったん   2009年11月25日 18:37
えーーー!?
しおからとんぼさんと言えば以前匹見町大好きさんからおしえてもらったあのお店!?

いのししチャーシューなどもメニューにあったのですね?

うーん、これは閉店前になんとしても行きたい…ってもう日にちもないではないですか〜!!


今夜、家族会議を開き今週末行くかどうか真剣に話し合います!!

それが我が家の10年以上愛用してきたナビが壊れ只今修理に出しているので、その「しおからとんぼ」さんのだいたいの場所をどなたか教えてくだされざんす。
3. Posted by よしくん   2009年11月25日 22:55
みったん様

どちらから御出ででしょうか?
「しおからとんぼ」さんの位置は、広島県からなら国道191号線を広島と島根の県境から約9.5kmほど益田市へ進んだ辺りへ道の駅「匹見峡」がありますが、「しおからとんぼ」さんは、その道の駅の建物の中です。
道川、出合原でパソコンなどで検索すれば、すぐに出ると思いますが・・・?
4. Posted by 匹見町大好き!   2009年11月26日 17:13
よしくん さん
みったん さん

こんにちわーー。
昨日、今日と視察対応で
不在にしてましたので
お返事できず申し訳ありませんでした。

閉店。ほんとーーの話です。
残念ながら。

みったんさん 遠いですけど
無理してでも来てくださいな。

よしくん さん
不在の私に代わって
ルートお知らせ下さり
有難うございます。

みったんさん 山口からなら
六日市インターで降りて
国道187号を北進。
七日市というところで
県道42号を入ってください。
42号をひたすら前進。

中心部にでたら
県道307号を道川方面へ。

道の駅匹見峡をさがしてくださいね。
5. Posted by さよちゃん   2009年11月26日 18:06
泣いてしまいます。
やっと見つけた、世界一おいしいラーメンに、益々匹見大ファンになった私なのに・・・
出かける楽しみが半減してしまいます。
たった一人で、あの味を開発された店長様、ほんとうにご苦労様でした。
でも「しおからとんぼ」のレシピを、どなたかか受け継いで続けて頂けないものでしょうか?
あの味が二度と味わえない事には絶えられません。
悲しい・・悲しい・・・
6. Posted by みったん   2009年11月26日 19:16
よしくん、匹見町大好きさん、場所を教えてくれてサンキューです☆

昨夜、家族会議を開き話し合いましたが「えー、またあの狭い道通って行くの?」とイヤな空気が流れたものの「いのししチャーシューや幻ラーメン」がメニューにあることを伝えるとちょっとその気に…。

28日の土曜は、長男がまた走りに北九まで行くので29日に行くことになると思います♪

さよちゃんも絶賛のお店…絶対に食べに行きます!!

ちなみによしくん、みったんは山口県の宇部人ですだ(笑)

7. Posted by よしくん   2009年11月26日 20:23
みったん様、
そうですか、山口県宇部市。
でしたら、匹見町大好きさんのルートも一つの方法ですが、家庭での評判が悪そうですので(匹見町大好きさんゴメンナサイ〜泣)、国道9号線を益田市まで進んで、国道191号線に入り、広島方面へ進行して匹見町道川の出合原まで進むのが簡単です。
または、中国自動車道を広島県の戸河内で降りて、国道191号線を益田市方面へ進んで匹見町道川の出合原まで進むのが簡単です。
こちらだと、今、世間を賑わせている広島県北広島町の臥龍山の麓を通りますので、怪しまれませんように(汗)
なお、私と匹見町大好きさんは、職場も近くで、たびたび顔を合わせている知り合いでして、否定分子では、ありません(あしからず〜笑)
8. Posted by みったん   2009年11月26日 22:12
匹見町大好きさんには申し訳ないのですが、よしくんが教えてくれたルートのほうが、国道だし(道が狭くないイメージ)わかりやすそうなので戸河内から行ってみようと思います(笑)

臥龍山の麓を通るのですね!?隣県だと言うのに事件があるまでは聞いたことのない場所でした。
悲惨な事件でしたが御参りを兼ねて通らせてもらいます。
よしくんどうもありがとさんです。

それにしてもさよちゃんがおっしゃる通り、どなたか『しおからとんぼ』さんの味を引き継ぎしてくれればいいですけどね!?

9. Posted by 広島人   2009年11月26日 23:02
戸河内インターでおりて益田方面へ30分ひたすら走ると道の駅匹見峡が見つかります。
この道なら猿でも行けます。
猿にも出会えます。

猿年の私が言うんだから間違いない。
10. Posted by 匹見町大好き!   2009年11月27日 10:16
さよちゃん さん

どうもどうも
こんにちわ。
涙がでちゃいますね。
うんうん良く分かる。

どこにもまねのできない
ラーメンの味。

芸術作品といっても
過言ではアリマセン。

ほんと
さよちゃん さんがおっしゃるように
誰か2代目受け継いでくれるといいんだけど。

今週末は
たくさんの人でにぎわうでしょうね。
11. Posted by 匹見町大好き!   2009年11月27日 11:50
みったん さん

たびたび
有難うございます。

匹見路ツアー決定のお知らせ
有難うございます。

きっと忘れられない味になると思いますよ。

道中気をつけて!

そうそう
よしくん さんが
おっしゃるように

われら山仲間でして
こうみえて
仲いいですんで
心配せんで
ええーーーですよ。
12. Posted by ゆたかにみのる   2009年11月27日 19:37
残念。
がんばっていたのに・・・
明るい店主様、ごくろうさまです。
明日、匹見で定例の(年1回 介護の会主催)映画上映会に行きますので(帰郷ですね)寄ってみます。
楽しい場所がまたなくなるのは残念です。
商売にならなかったのかなあ〜
では。
13. Posted by 匹見町大好き!   2009年11月28日 13:05
広島人さん
おはようございます。

返信遅れすみません。
パソコンの調子がわるかったもので。

戸河内インターから30分って
ちょっと飛ばしてません(苦笑)

もうちょっと時間がかかると思うんだけどなーー。

匹見町内でも猿にはあえます。
熊もみたことあります。
14. Posted by 匹見町大好き!   2009年11月28日 13:08
ゆたかにみのる さん

いつもありがとうございます。
帰郷は今日ですね〜〜〜

おおっ忘れていた。

もう上映会も終わっているんだろうーーなーー。

幻のラーメン
人生の思い出に
たべてかえってくださいね。
15. Posted by よしくん   2009年11月29日 12:50
昨日、最後のラーメンを食べに「しおからとんぼ」さんへ行って来ました。
今回は、ちょっと奮発して「ぎんやんま」を食べました。
ああ〜、もうあのタンタン麺も食べられないのかあ(泣)
ゆっくり味わって食べました。
お客さんが5人ほどおられましたが、皆さん、名残惜しそうに話をしておられました。
16. Posted by みったん   2009年11月29日 21:03
みなさま、みなさま本当に丁寧に道を教えて頂きありがとうございました!!

今日、家族四人で再び匹見へ…。
よしくんの教えてくれた通り戸河内で降り191号を通って行きましたよ♪

広島人さんの言う通りサルでもわかる道でしたし(サルには出会わなかったけど…)、なんたって道幅が広かったので快適なドライブとなりました。
行く途中で深入山に立ち寄り、ふらふら散歩し「しおからとんぼ」に到着したのは開店直後の11時8分!!しかししかし大勢の人達にびっくり!

しかも皆様常連さんのようで少し躊躇したみったん。けど「しおからとんぼ」「あかとんぼ」「ギンヤンマ」「山めし」「キーマカレー」とみったんちお約束の一通り注文し(みったんちは家族がバラバラに注文し一口ずつ交換しあうのがルール)食してみましたが、どれも美味でした。

さよちゃんが言ったとおりの誰にもマネできないオリジナリティがありながらもスッキリまとめた美味しさ。本当に幻となってしまいましたが食べに来たかいがありました。家族一同大満足

どういう事情でお店を閉められるのかがわかりませんが、また復活される事を願っています。
あまりにもお忙しそうだったので「おいしかったです。ごちそうさま」としか言えなかったのですがもっともっと褒め言葉があったのに〜…

帰りは美都温泉に入り、益田まででたあと津和野方面で帰ったみったん達でした。

17. Posted by 匹見町大好き!   2009年12月01日 20:13
よしくん さん
こんばんわ〜

わたしも最終日の29日に
行ってきました。

私も奮発して!?
赤とんぼと半カレーをいただきました。
おかげでおなかぱんぱん。
ちょっと無理しました〜〜。

結局
私ぎんやんまとか、しおからとんぼは
食べてませんねーーー。

食べたかったな〜
18. Posted by 匹見町大好き!   2009年12月01日 20:16
みったんさん!
有言実行の人。
さすがです。感服いたしました。

初ご来店にして4品制覇とは
すばらしい。

11時過ぎに来られたとか。
私も11時30分ごろには(たしか)
来店していたので
同じ空気を吸っていたことになりますよねーーー。

地元の人が多かったとのことですが
大きな声で話をしていたのが
私です。
分かります??
19. Posted by みったん   2009年12月01日 22:19
たぶん匹見町大好きさんじゃないかな〜と思う方はいたのですが…

窓際にいらっしゃたカップルに声をかけられた女性の方ではないですか?「ひょっとして匹見町大好きさんではあらへんか?」と声をかけようかとも思ったのですが、人違いだったら…と考えおとなしくしてました。私達は中央の一番大きなテーブルの厨房側に座っていたのですが…

見かけぬ顔だから浮いてた家族ですよ…

よ〜く思い出してくだしゃんせ!!

だけど不思議ですよねー
食用ほおずきが始まりで、まさかラーメン食べに匹見町に行く事になるとは…

ほおずきでさえ道の駅日原どまりだったというのに…。

しおからとんぼさんが閉店してしまったけど、私はこの不思議な縁を大切にし、これからも匹見町をうろうろしようと思ってますよ!

またいろいろな情報を待ってまーす(笑)
20. Posted by 匹見町大好き!   2009年12月02日 10:02
みったん さん
おはよーございます。

ふふふ、正解です。
それ、私です。
うるさかったでしょ…。すみません。
あんな奴です。許してね。

みったんさんも
ワタクシと同じで
匹見の偉大なるお力に
引き寄せられたおかた。

きっともっともっと
深いご縁になることでしょう。

もう抜けられません。
あとは深みにはまっていくだけ。

あーーかわいそう(うそうそ)

これからも
どうぞ宜しくお願いしますね。
21. Posted by ひな   2009年12月02日 12:11
私も大ファンだった「しおからとんぼ」さん。
寿閉店ということで、皆さんで祝福してあげてね。
きっと、また新居近くでお店をだされることを期待しましょう
22. Posted by 匹見町大好き!   2009年12月02日 18:05
ひな さん
はじめまして〜〜かな!!

でもでも
寿閉店をご存知のところをみると
かなり店主さんと親しい仲ですねっ!
もしかして
ワタクシも知っている人かしらん。

まあそれはさておき
ひなさん同様
ワタクシも再開を期待している一人です。

そう遠くないですしね(笑)
23. Posted by ゆたかにみのる   2009年12月03日 13:07
こんにちは。
上映会の帰り、立ち寄り最後のラーメンを食べました。炭火で焼いたブタの風味は最高。残念です。
5年間よく頑張られました。やはり、冬が厳しかったとのことでした。
ごくろうさまでした。16時ごろ寄ったのですが、お客様は多かったです。

道の駅で大根と椎茸を買って帰りました。

上映会は、今までで一番多く、100名の方に鑑賞していただきました。「川の流れのように」私が選んだ作品です。2000年の作品で、わけあって故郷を去ることになった女性が、年を重ね、がんになります。最後に故郷と旧友に会いに帰郷する物語です。そこにはあたたかい再会があります。
主演は森みつこさん。

皆さん感動していただき、今年も最高の上映会となりました。主催の匹見町介護者の会の皆様、ありがとうございましたです。会長の上田さま、事務局の西川さまによろしくお伝えください。ナメタケの佃煮、ブルーベリージャム最高でした。匹見の素晴らしい名産です。広島でもPRしますよ。ゆっくりしたかったです。
では、また。

24. Posted by 匹見町大好き!   2009年12月04日 20:09
ゆたかにみのる さん
こんばんわ〜〜

いつも有難うございます。

しおからとんぼ さん
もう無くなってしまったのですよね。
うーん名残惜しい。

どうしても
我慢できなくなったら
引っ越し先に
おしかけようかなーー。
本当にしそうでこわい?

上演会
大盛況で何よりでしたね。
お疲れ様でした。
作品のセレクトも
とっても良いと思います。

匹見町介護者の会
上田会長さんって
上田妙子さんのことでしょうか?

もしそうなら
お伝えしておきますね。

西川さんは
社会福祉協議会の女性の方ですよね〜

もしそうなら
お嬢さんに
伝言しておきますね。

次回お会いする機会がありましたら
今度は
ゆっくりお話できるといいですね。

そのときを楽しみにしています。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔