2008年09月13日

初の合同運動会 開催

今日9月13日は待ちに待った運動会。

匹見町では今年初めて
匹見保育所と匹見小学校、匹見中学校による
合同の運動会が開かれました。




スローガン保育所、小学校、中学校の各スローガンです。












Tシャツ中学校の先生方は紫色のTシャツに身を包んで。

聞くところによると
無地のTシャツを買い
美術の先生が
背中に「伝心〜ハジケロ.キモチ。〜」と
1枚1枚手書きされたそうです。











赤・青イラスト赤組は飛翔
青組は風林火山が
テーマのようです。











飛翔と風林火山ある先生の背中には
赤組、青組それぞれのテーマ!?が
書かれていました。












寄せ書き赤組、青組それぞれ
寄せ書きをされていました。










カップ全体そして、その寄せ書きの両側に
紙コップがずら〜りぶら下がっていました。

一個ずつ見てみると
生徒さんたちの思いがつづられていました。







カップ3











カップ2










カップ1











運動会 市長挨拶開会式には
福原市長さんが出席されました。







「児童・生徒さんは元気な挨拶ができますね〜
私は益田市を(全国で)一番挨拶ができる町にしたいと考えています。
皆さんの精一杯の演技が匹見の町に元気を与えることでしょう」

と挨拶されました。


そしてラジオ体操が終わると〜

アリの棒引き3いよいよ競技のスタートです。

中学生全学年による「アリの棒引き」や







がんばれ日本保育所全員による「がんばれ日本」








マスゲーム中学生全員による「マスゲーム」














色別全員リレー保育所から小学校、中学校の全学年による「色別全員リレー」と
多種多彩なプログラム。













幼稚園児と中学生「色別全員リレー」の入場を
待っている際、

中学生のお兄さんが
保育園児を撫で撫でしている光景が
とてもほのぼのしていて

思わずシャッターを切ってしまいました。








閉会式そして3時ごろには
無事全日程が終了しました。







閉会式の壇上にあがった
中学3年の女の子は

「3年生にとっては最初で最後の
合同運動会。最初はとまどいもあったけれど
大成功に終わり、とても嬉しい。

中学生活の中で一番の思い出です。
一生忘れることはないでしょう。

こんな気持ちにさせてくれたのは
皆のおかげです」


と、涙ながらに感動の挨拶をしてくれました。


会場となった小学校校庭には
たくさんの地元住民の方が集まられ

こどもたちにたくさんの元気をもらった
1日となりました。

hikimityou at 16:46│Comments(0)TrackBack (0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック <$ArticleCategory1 $> 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔