2008年09月10日

匹見保育所・匹見小学校・匹見中学校 初の合同運動会

運動会チラシ匹見タウンホール1階の掲示板に
←こんなチラシを見つけました。

匹見保育所、匹見小学校、匹見中学校の
合同運動会 開催。




初耳です。匹見では年齢の違う子どもたちが
合同で運動会をされるのですね。

9月13日土曜日。今週です。
時間は午前9時から午後3時過ぎまで。
雨天の場合は14日に延期されます。




今日、昼食を取りに自宅へ帰ろうと思ったら
体操服姿の匹見中生徒さんたちが
匹見小学校から匹見中へ向けて
歩いておられたので
合同運動会に向けて準備をされていたのでしょう。

ちょっと気になったので…

匹見小学校さっそく運動会の会場になる
匹見小学校へアポなし突撃取材してみました!!










運動会 練習風景昼下がり、学校へ出向くと
校庭にはテントが準備されていました。

そしてリレー練習の真っ最中。

近くにおられた先生に様子を聞いてみると
実は、合同の運動会は
今年初めての試みというのです。

それで気になったものですから
I校長先生を訪ね
合同運動会に至るいきさつについて
伺ってみました。

□■□■□■□■□

校長先生のお話によると
ここ数年
保育所と匹見小
あるいは
匹見小と匹見中と合同で運動会を開こうという
話はあったのだそうです。

ちなみに
道川小学校は地元挙げて運動会を
開いておられます。

年々、児童・生徒数が減少する中
単独での運動会開催が難しくなってきているのだそう。

保育所、匹見小、匹見中の交流を深めるとともに
合同で運動会を開くことで
町の活性化やふるさとへの愛情を高めていこうと

昨秋から合同運動会開催に向けて
準備を進めてこられたのだそうです。

「当日は、保護者の方だけでなく
町民の方にもたくさんご来場いただきたい」と
I校長先生。


保育所から匹見中の生徒さん全て合計すると95人になるそうです。

当日は赤、青の2色に分かれて開催。

保育所、小学校、中学校
別々に競技・演技する種目が中心ですが

保育所、小学校、中学校の全学年が参加する
「色別全員リレー」があったり

一般が参加できる「一般必中 ポストイン!」「地区対抗“今夜も一杯”」も
あります。


校種別にスローガンがあり

保育所:「げんき いっぱい!えがお いっぱい」

小学校:「赤組 青組 みんなで創ろう 大きな笑顔」

中学校:「伝心〜ハジケロ.キモチ。〜]


中学校のスローガンは
プロのコピーライターが作ったかのような
ハイレベルのスローガンですね。

てなわけで
匹見町の皆さん、
匹見町が好きな皆さん

当日は皆で合同運動会に足を運びましょーーーーーーーーーー。

hikimityou at 16:35│Comments(0)TrackBack (0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック <$ArticleCategory1 $> | つぶやき

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔