2008年08月16日
道川盆おどり大会
8月15日は
道川盆おどり大会が
国道191号沿いにある道川地区振興センターで
開かれました。
会場へ行ってみると
太鼓を囲むようにして
地区の皆さんが盆踊りをしておられました。
同センターのTさん
浴衣姿がかっこよかったですよ〜
調理室では
道川神楽社中の皆さんを中心に
唐揚げや焼きそばを作っておられ
カキ氷、生ビールなども並び
安価で販売されていました。
私も唐揚げ2パック、焼きそば2パックを購入いたしました。
皆さん暑い中お疲れ様でした〜
フロアーには
初めてお見受けする方々もたくさんおられ
センター内は
久しぶりに再会する地区の皆さんが
わいわい楽しく
盛り上がっておられました。
午後9時頃から道川神楽が始まるとのことでしたが
残念ながら所用にて
帰らなければならず
泣く泣く会場を後にしたのでした。
道川盆おどり大会が
国道191号沿いにある道川地区振興センターで
開かれました。

太鼓を囲むようにして
地区の皆さんが盆踊りをしておられました。
同センターのTさん
浴衣姿がかっこよかったですよ〜

道川神楽社中の皆さんを中心に
唐揚げや焼きそばを作っておられ
カキ氷、生ビールなども並び
安価で販売されていました。
私も唐揚げ2パック、焼きそば2パックを購入いたしました。
皆さん暑い中お疲れ様でした〜

初めてお見受けする方々もたくさんおられ
センター内は
久しぶりに再会する地区の皆さんが
わいわい楽しく
盛り上がっておられました。
午後9時頃から道川神楽が始まるとのことでしたが
残念ながら所用にて
帰らなければならず
泣く泣く会場を後にしたのでした。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by はまちゃん 2008年08月16日 22:24
15日から嫁さんがちび3人を連れて匹見に帰省しております
道川神楽社中さまは3年前の私たちの広島での結婚式にて?披露していただきました
道川神楽社中さまは3年前の私たちの広島での結婚式にて?披露していただきました
2. Posted by ゆたかにみのる 2008年08月17日 13:18
いま、道川より帰省いたしました。
15日には、不在時に訪問いただき申し訳ありませんでした。そして貫通石ありがとうございました。
それにしても凄い雨でしたね。びっくりしました。
私は、この日の夜は、美都温泉に行き、神楽を満喫しました。帰ったのが23時ごろでした。
ほんとうに申し訳ありませんでした。
久しぶりに故郷でゆっくりしました。
素敵な方々が定住されてきて嬉しい限りです。
是非、映画会ではおあいできたらと思います。
しおからとんぼさんにも3回顔を出しましたよ。
では、また・・・
15日には、不在時に訪問いただき申し訳ありませんでした。そして貫通石ありがとうございました。
それにしても凄い雨でしたね。びっくりしました。
私は、この日の夜は、美都温泉に行き、神楽を満喫しました。帰ったのが23時ごろでした。
ほんとうに申し訳ありませんでした。
久しぶりに故郷でゆっくりしました。
素敵な方々が定住されてきて嬉しい限りです。
是非、映画会ではおあいできたらと思います。
しおからとんぼさんにも3回顔を出しましたよ。
では、また・・・
3. Posted by といちにゃん 2008年08月18日 22:54
しばらくご無沙汰している間に
匹見は大盛り上がり!すごい、すごい。
こんなに盛況とは正直、イメージが変わりました。
きっと匹見町へ行こう!さんのご尽力が大きいのでしょうね。
今年は秋の匹見にも遊びに行きたいです。
匹見は大盛り上がり!すごい、すごい。
こんなに盛況とは正直、イメージが変わりました。
きっと匹見町へ行こう!さんのご尽力が大きいのでしょうね。
今年は秋の匹見にも遊びに行きたいです。
4. Posted by 匹見町大好き! 2008年08月19日 23:15
はまちゃんさん
こんばんわ。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
16日夕方に匹見町を出発、出雲に帰省しておりました。
ご家族はもう広島にお帰りでしょうか…。
ほほっ〜
道川神楽社中の皆さんにお祝いしてもらったのですね。それは良かったですね。
っていうか結婚式の後ろに
「?」がついているのは
どういうことでしょう。
結婚式ではなかった!?
披露宴のことを指している??
それとも何か…。
性格上、細かいところに気がいってしまい
申し訳ありません(汗)
それはそうと
地域の人に愛され、祝福されるって感じで
読ませていただき心が温かくなりました。
幸せのおすそわけありがとうございます!!
こんばんわ。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
16日夕方に匹見町を出発、出雲に帰省しておりました。
ご家族はもう広島にお帰りでしょうか…。
ほほっ〜
道川神楽社中の皆さんにお祝いしてもらったのですね。それは良かったですね。
っていうか結婚式の後ろに
「?」がついているのは
どういうことでしょう。
結婚式ではなかった!?
披露宴のことを指している??
それとも何か…。
性格上、細かいところに気がいってしまい
申し訳ありません(汗)
それはそうと
地域の人に愛され、祝福されるって感じで
読ませていただき心が温かくなりました。
幸せのおすそわけありがとうございます!!
5. Posted by 匹見町大好き! 2008年08月19日 23:23
ゆたかにみのるさん
こんばんわ〜
どちらかというと忘れっぽい私ですが
ゆたかにみのるさんにお会いできるかな〜って
思いながら道川に出かけましたよーー!
いやいや残念。
お会いできなくて残念でした。
ニアミスでしたね。
でもでも
素敵な手作りセカンドハウスに
たどり着くことができ
ラッキーでした。
これからの時代、ありですよね。
セカンドハウス。セカンドライフ!?
15日は道川神楽観たかったんですけどね。
でも社中の皆さんが汗をかきかき
食べ物を作っておられる姿を
みれてよかったなーって思いました。
どうしてかっていうと
神楽をされているとき以外の場所で
皆さんの団結力を垣間見ることが
できるという貴重な風景に遭遇できたから。です。
映画会、お邪魔しようと思っていますよ。
そのときはどうぞよろしく
お願いいたしますね。
しおからとんぼさんに3回顔を出したってことは
毎回、ラーメンを召し上がったってことですね。
うらやましい。
今週から来週にかけて盆休みをとられるそうで…。
しばらくアノ味に触れていません。
こんばんわ〜
どちらかというと忘れっぽい私ですが
ゆたかにみのるさんにお会いできるかな〜って
思いながら道川に出かけましたよーー!
いやいや残念。
お会いできなくて残念でした。
ニアミスでしたね。
でもでも
素敵な手作りセカンドハウスに
たどり着くことができ
ラッキーでした。
これからの時代、ありですよね。
セカンドハウス。セカンドライフ!?
15日は道川神楽観たかったんですけどね。
でも社中の皆さんが汗をかきかき
食べ物を作っておられる姿を
みれてよかったなーって思いました。
どうしてかっていうと
神楽をされているとき以外の場所で
皆さんの団結力を垣間見ることが
できるという貴重な風景に遭遇できたから。です。
映画会、お邪魔しようと思っていますよ。
そのときはどうぞよろしく
お願いいたしますね。
しおからとんぼさんに3回顔を出したってことは
毎回、ラーメンを召し上がったってことですね。
うらやましい。
今週から来週にかけて盆休みをとられるそうで…。
しばらくアノ味に触れていません。
6. Posted by 匹見町大好き! 2008年08月19日 23:26
といちにゃんさん
こんばんわ〜
匹見盛況ですか〜〜
中にいるとよくわからない、見えない部分も
あるのですが
そういってくださると素直にうれしいですよ!!
地域の皆さん、支所の皆さん
熱くがんばっておられます!!
今秋ぜひおかえりください。
登山やその他もろもろ(?)予定がありますよ。
こちらのブログでも紹介していきますので
チェックよろしくお願いします!!
これからも応援よろしくおねがいしますね!
こんばんわ〜
匹見盛況ですか〜〜
中にいるとよくわからない、見えない部分も
あるのですが
そういってくださると素直にうれしいですよ!!
地域の皆さん、支所の皆さん
熱くがんばっておられます!!
今秋ぜひおかえりください。
登山やその他もろもろ(?)予定がありますよ。
こちらのブログでも紹介していきますので
チェックよろしくお願いします!!
これからも応援よろしくおねがいしますね!
7. Posted by 僕っち 2008年08月20日 13:51
++思い起こせば2007年5月21日〜額に汗し
(ブログ)を開設されました。 幾多の艱難辛苦
(−−)?を乗り越えて15ヶ月が経過しました
ね。 去る18日、めでたく訪問者の数がなんと
(10,000)をカウントされました***
おめでとうございます(^^)
これからも<地域と人々>の架け橋!となって
ご活躍をなさいますよう祈念いたします。
8. Posted by 匹見町大好き! 2008年08月20日 14:09
僕っちさん
こんにちわ〜
ブログ立ち上げの日
よく確認していただきました〜
こまかくチェックしてくださり
有難うございます。
皆様のおかげで10,000のヒット数に
到達することができました。
この場をお借りし
お礼申し上げます。
僕っちさん
これからもご支援よろしくお願いいたしますね
こんにちわ〜
ブログ立ち上げの日
よく確認していただきました〜
こまかくチェックしてくださり
有難うございます。
皆様のおかげで10,000のヒット数に
到達することができました。
この場をお借りし
お礼申し上げます。
僕っちさん
これからもご支援よろしくお願いいたしますね