2008年05月27日

古代の物作りに挑戦!縄文体験の巻

18日は4コースに分かれて
匹見を満喫。

このうち萩原(はぎわら)集落にある萩の舎(はぎのや)では
縄文体験が行われました。


弓矢







火おこし体験渡辺友千代さん(黒のベストを着ておられる男性)を講師に
弓矢づくりや火おこしに挑戦。







参加者の方が
縄文体験を楽しんでおられる間
萩原集落の女性でつくる「萩の会」の皆さんが
縄文時代にちなんだ料理を作られました。

おむすびおむすびや…









添え物山菜のオードブル!?…










箸箸まで手作り!











会食縄文体験には子ども連れのご家族の参加が多く
子どもさんはもちろん
大人の皆さんも童心にかえって縄文時代の人の営みに
触れておられました。

休日の日
たまには家族で
自然体験するのもいいですね。

hikimityou at 19:32│Comments(0)TrackBack (0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック <$ArticleCategory1 $> 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔