2008年02月04日

今年最初の匹見町歩き

1月31日、2月1日と
匹見町へ行ってまいりました。

1月下旬から雪マークの連続。

最悪の場合は
JRと石見交通バスを利用しようと思っていましたが
思いが通じたのか1月31日は曇り空。

愛車に乗り
国道9号をひた走る「冬季ルート」にて
匹見町へ向かいました。

東西に長い島根県。
浜田市まで来ると
冬なのに雲間から太陽の光なんか射してきて
出雲とはぜんぜん違う「山陽側の空」。

路面状況もよく
旧益田市まで快調に来れたものだから
国道488号ではなく
国道191号を経由することに。

ところが…。
美都温泉を過ぎたあたりから
少しずつ少しずつ雪山が姿を現してきて。

スノウタイヤをはいてはいるものの
国道191号はだんだん急な山道と化し
右手は断崖絶壁。

路面にも雪が積もっていて
いよいよもって体は緊張状態。

雪道後続の車に道を譲り
やっとの思いで日の里集落の入口付近までたどりつきました。

雪山を甘くみるものではないですね。
つくづく反省いたしました。

それでもって
道の駅「匹見峡」にある
「しおからとんぼ」さんにどうにか到着。

やまカレー「しおからとんぼ」と半カレー(山カレーの半量)のセット、いのししチャーシューをいただきました。

山カレーは、オーナーシェフ廣澤さんの自信作。
ラーメンのレシピは教えられても
「山カレーのレシピだけは絶対に教えられない」とのことで
「しおからとんぼ」さんの裏メニューなのであります。

半カレー(300円)はラーメンとセットでのみ注文できます。





実は1月31日は、匹見「木」写真コンテストの応募締め切りの日。
匹見上地区振興センターへ
滑り込みセーフで写真を持ち込みました。
朗報をお待ちしております。

カレンダーそしてそして、裏匹見峡の写真が載っているJR西日本さんのカレンダーを、遂にゲット!

私がカレンダーを入手できなかったことを知った広島のTさんが
手配してくださったのです。







にじ萩原(はぎわら)集落を散歩していたら
集落を包み込むかのように、低い虹がかかっていました。
萩原集落にお住まいの皆様
いいことがあるかもしれませんよ〜






おすし2月1日の夕方。立ち寄ったのは居酒屋「大将」さん。
開店には少し早かったのですが
「この日は何も食べていないんですよ〜」と話したら
ママさんが
お手製の巻き寿司と三つ葉入りのお味噌汁、煮物を出してくださいました。
ママさんのママさんと、ママさんが作る巻き寿司は天下一品!

美味しい水と空気の綺麗な環境で育ったお米は
とてもみずみずしくて味わい深かったです。
節分にあわせて、たくさんの予約注文が入っているとのこと。

ご主人とも匹見町にまつわるいろいろなお話ができ
ついつい長居してしまいました。

と、こんなわけで
匹見町を出発したのは6時過ぎ。

帰りは国道488号を経由しました。

夕暮れの中で、はっきりとは見えませんでしたが
益田市長沢町では
トンネル工事が急ピッチで進められていました。

トンネルの貫通は今年4月。
来年夏には開通の予定で
約7分の時間短縮が見込まれるとのことです。

来週にはふたたび
匹見町へお邪魔する予定です。

hikimityou at 01:41│Comments(4)TrackBack (0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック <$ArticleCategory1 $> | 食べる

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 宇佐美 ばあば   2008年02月06日 15:43
5 美しい虹の写真有り難う御座います。
冬の間だけ大阪に連れて来てる母に見せると
うちの田んぼから撮ってるね〜(^.^)と喜んで見ていました。私もとても嬉しくなりました。
暖かくなって早く匹見に帰りたいです。
2. Posted by 匹見町大好き!   2008年02月07日 23:54
宇佐美ばあばさん
こんばんわ。

撮影スポットは
宇佐美ばあばさんのところの
田んぼだったんですね。

私も虹を見つけたときには
なぜだかすごーーく嬉しくなりましたよ〜
ちょっと涙が出そうなくらい。

匹見町にいると
大自然に守られているというか
自分が自然の中の一部というか
そんなことを感じるんです。

春になったら匹見で
お会いしましょうね〜
楽しみにしています。


3. Posted by ゆたかにみのる   2008年02月25日 13:11
はじめまして・・・
道川出身で現在、広島在住です。
先日、道川公民館にて映画上映をしてきました。
久しぶりに冬の道川へ。天候に恵まれ、とてもよい
天気でした。道川でもひさしぶりの快晴とのことでした。平日にも関わらず、たくさんの住民の方に見ていただきました。なかには顔見知りの同級生のお母さんに出会い懐かしい・・・お世話になった館長に「しおからとんぼ」を紹介していただきました。はじめてイノシシのチャーシューを食べました。そしてイノシシのスープでのラーメン。あっさりして香ばしさもあり、美味しかったです。すてきな女性主人との会話もでき楽しい昼食となりました。このブログも紹介していただきました。
広島の友人、知人にもこの店を紹介したいとおもいます。
また、この楽しいブログにお邪魔します。
匹見の宣伝引き続きよろしくお願いします。
3月1日にも匹見で映画上映します。
4. Posted by 匹見町大好き!   2008年02月25日 18:18
ゆたかにみのる さん
はじめまして!

映画上映ですか〜!!
道川公民館でそのような面白い企画を
されていたとは、初耳です!!!

冬の国道191号はさぞかし大変だったことでしょうね。

ゆたかにみのるさんは
とても愛郷心あふれる方なのだと
お察しいたしました。
コメントを読ませていただき
とても心温まる思いです。

しおからとんぼさん
ご愛顧のほど宜しくお願いいたしますね。

匹見の宣伝、了解いたしました!

あいにく3月1日は匹見町に行けそうにありませんが
もしよければ詳細を上記メールに
ご連絡いただけませんか?
差し支えなければ、このブログで
紹介させていただきたいと思います。

4月以降も
映画上映などご計画でしたら
お知らせ下さい。
スケジュールが合えば
是非是非参加させていただきたいです。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔