2007年12月18日
匹見と尾道のコラボ
開けてみたら尾道ラーメンが入っておりました。
このラーメンを作っている会社が面白い。
資料によると酒の肴を作っている阿藻珍味(あもちんみ)という会社で
「呑兵衛社員が集まって酒を呑むと、きまって最後は
“うまいラーメンを食べに行こう…”との話になる。
それでもって、誰かが自分たちでラーメンを作ろうと言い出した」
というのがラーメン作りのきっかけらしいです。
ここでも酒つながり。やっぱり私とお酒は赤い糸で結ばれているらしい。
それでもって
今日のお昼は
ラーメンを作ることになりました。
合理的とか効率という言葉が好きな私。
→要は面倒くさがりやなので
何事もチャチャチャと終わらせたいだけなんですけどね。
スープの中に、刻んだ生しいたけと人参を入れて
一緒に煮込んで、はい完成。
実はWさんが作られるにんにくは、あの!!しおからとんぼさんで使っておられるにんにくなのであります。
今、思い出しましたが
しおからとんぼさんでは
今月から、匹見町の山をかけずりまわった美味しいイノシシのお肉で
ラーメンのスープをとっておられます。
残念なことに私はそのスープをいただいていないので
どなたか既に召し上がった方、近くお店に行かれる方がいらっしゃれば
ご報告をおまちしております。
今度匹見へお邪魔したときにも
イノシシが獲れているといいんですけれどね。
瀬戸内の小魚を使ったスープはさっぱりしているのにコクもある味わい。
細麺との相性もばっちりです。
そして、青森生まれ匹見育ち!!のにんにくが
味を更に更に引き立てていました。
にんにく大好きな私は
匹見育ちのにんにくを
肉じゃがに入れてみたりカレーに入れてみたりと
いろいろな料理に入れて楽しんでおります。
にんにくの収穫は来年5、6月ごろとのこと。
美味しいにんにくとの出会いを心待ちにしている
今日この頃です。
スープも具も残さず完食いたしました。
この尾道ラーメン。あと6食分残っています。
あと数回、味わえるってことですね。
素直に嬉しいです!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 元町民 2007年12月18日 03:22

魚のダシにトロッとした背脂
食べた背脂が全て身についたとしても、どうせ数グラム。体重計は気づきません
イノシシというと、独特のクセがありますね。そこがとてもいいんです。あの臭い、たまりません。(ラーメンのスープにしても臭いが残るものか分かりませんが)
2. Posted by 匹見町大好き! 2007年12月18日 09:27
元町民さん
おはようございます。
画面上で味と香りをお伝えできない
のが残念でありますが
めっちゃ美味しいですよ〜
本場に出かけて食べたことはないですが
これは病み付きですね。
時間とお金があれば
全国ラーメン味めぐりをしてみたいものです。
最近、島根県内では
イノシシ肉を使ったカレーやコロッケなどが
商品化され人気のようですね。
匹見のイノシシ肉も負けず劣らず
美味しいと思います。
ちなみに
しおからとんぼさんで使われている
お肉は、血抜きもしっかり行われている
臭みのないお肉らしいですよ!
おはようございます。
画面上で味と香りをお伝えできない
のが残念でありますが
めっちゃ美味しいですよ〜
本場に出かけて食べたことはないですが
これは病み付きですね。
時間とお金があれば
全国ラーメン味めぐりをしてみたいものです。
最近、島根県内では
イノシシ肉を使ったカレーやコロッケなどが
商品化され人気のようですね。
匹見のイノシシ肉も負けず劣らず
美味しいと思います。
ちなみに
しおからとんぼさんで使われている
お肉は、血抜きもしっかり行われている
臭みのないお肉らしいですよ!