2007年11月16日
にごり酒と姫りんご
実にいい気分。
ほろ酔いです。
うまいです。また太りそうです。
でもいいです。美味しいです。
幸せだなあ〜〜〜〜〜

今、にごり酒飲んでる最中です。実は昨晩も呑みました。
先日、匹見町へお邪魔したとき
広島にお住まいのTさんがお土産にとプレゼントしてくださったのです。
いつもは(呑むときには)
純米酒か焼酎(主に韓国のジンロ)を呑むのでありますが
にごり酒は初めてでした。
ほろ酔いです。
うまいです。また太りそうです。
でもいいです。美味しいです。
幸せだなあ〜〜〜〜〜
今、にごり酒飲んでる最中です。実は昨晩も呑みました。
先日、匹見町へお邪魔したとき
広島にお住まいのTさんがお土産にとプレゼントしてくださったのです。
いつもは(呑むときには)
純米酒か焼酎(主に韓国のジンロ)を呑むのでありますが
にごり酒は初めてでした。
すんごくまろやかなんですね。にごり酒って。
いただいたのは
広島市安芸区の梅田酒造場さんが作っておられる
「ほんしゅういち にごり酒」
「普通清酒と同じ製造工程で出来るが、
少し荒い目の、こし機を通すので濁ったお酒」
なのだそうです。
アルコール分 15度以上〜16℃未満
原材料 米、米麹、醸造アルコール、糖類
です。
私が純米酒にこだわるのは、醸造アルコールが入っていないから。
というのは
以前、辛い思い出がございまして。
醸造アルコールが入っている日本酒あるいはワインは
呑んでいるときはフルーティーで何杯でも呑めちゃうんですが
翌日とその翌日が辛い。非常に辛い。
あとで、後悔するんです。
呑むんじゃなかったって。
それ以来、アルコールを呑むときは
醸造アルコールが入っていないものを選んで呑んでいます。
けれど、この「にごり酒」。
ぜんぜん平気。びくともしない。私。
にごり酒とあって、まろみがあって重みがある。
とろりとしている。
甘い。旨い。コクがある。
これなら大丈夫。
そして清酒よりも酔いが早いですね。
気分いいわ。
しかも、喉越しがまったりしているので
味わい深い。
癖になっちゃいますね。
本当にうまいな〜久しぶりに幸せ気分を感じてます。
Tさん有難うございます。
ほんしゅういち
↓ ↓ ↓
本州一!?
まさに。おっしゃるとおり。
でも北海道や四国や九州、沖縄には
もっとうまい
にごり酒があるってこと!?
こんなこと言うから嫌われるんだよな〜
「揚げ足とり」だって。
ま、いいですけど。
ただいまも、飲酒中。
そういえば、匹見町民の人も
呑みすけ多いんだよな。
匹見町から車で約40分?(匹見から行ったことがないのでご存知の方いらっしゃったら教えてください)ほどの浜田市弥栄は
「どぶろく特区」に認定されていて
町内4店で
どぶろくを製造、販売されています。
一口にどぶろくといっても
作る人や温度、原材料が違えば
ぜんぜん、味わいは違っていて本当に美味しいんですよ。
そ、そうです。
呑みました。私。仕事上ですけれどね 苦笑
はははははは〜〜〜呑んだり食べたりばっかりですね。
私の人生は…。
匹見町でもどぶろく呑めるといいですね〜〜〜
楽しみが増えるんだけれどなあ。
なんだか、純米酒より
ペース早いなあ〜
呑みやすいってことでしょうね。たぶん。
今思ったんですけれど、
これ、火入れしていない。
つまり、「生酒」なんです。
だから旨いんでしょうか。
そこんところ
詳しい人、教えてください。

そして、そして、もう一つ。Tさんから姫りんごもいただいちゃいました。
なんてかわいいんでしょう。昨日、仕事の合間に一個、二個とぱくつき、今はもう数えるほどしか残っていません。
広島の道の駅で購入されたようですが(たしか)
寒冷地では美味しいものがたくさん生産できるんですよね。
食用ほおずきもそうですよね。
ああ、幸せだなあ〜〜〜〜〜
このまま眠りたい。
いただいたのは
広島市安芸区の梅田酒造場さんが作っておられる
「ほんしゅういち にごり酒」
「普通清酒と同じ製造工程で出来るが、
少し荒い目の、こし機を通すので濁ったお酒」
なのだそうです。
アルコール分 15度以上〜16℃未満
原材料 米、米麹、醸造アルコール、糖類
です。
私が純米酒にこだわるのは、醸造アルコールが入っていないから。
というのは
以前、辛い思い出がございまして。
醸造アルコールが入っている日本酒あるいはワインは
呑んでいるときはフルーティーで何杯でも呑めちゃうんですが
翌日とその翌日が辛い。非常に辛い。
あとで、後悔するんです。
呑むんじゃなかったって。
それ以来、アルコールを呑むときは
醸造アルコールが入っていないものを選んで呑んでいます。
けれど、この「にごり酒」。
ぜんぜん平気。びくともしない。私。
にごり酒とあって、まろみがあって重みがある。
とろりとしている。
甘い。旨い。コクがある。
これなら大丈夫。
そして清酒よりも酔いが早いですね。
気分いいわ。
しかも、喉越しがまったりしているので
味わい深い。
癖になっちゃいますね。
本当にうまいな〜久しぶりに幸せ気分を感じてます。
Tさん有難うございます。
ほんしゅういち
↓ ↓ ↓
本州一!?
まさに。おっしゃるとおり。
でも北海道や四国や九州、沖縄には
もっとうまい
にごり酒があるってこと!?
こんなこと言うから嫌われるんだよな〜
「揚げ足とり」だって。
ま、いいですけど。
ただいまも、飲酒中。
そういえば、匹見町民の人も
呑みすけ多いんだよな。
匹見町から車で約40分?(匹見から行ったことがないのでご存知の方いらっしゃったら教えてください)ほどの浜田市弥栄は
「どぶろく特区」に認定されていて
町内4店で
どぶろくを製造、販売されています。
一口にどぶろくといっても
作る人や温度、原材料が違えば
ぜんぜん、味わいは違っていて本当に美味しいんですよ。
そ、そうです。
呑みました。私。仕事上ですけれどね 苦笑
はははははは〜〜〜呑んだり食べたりばっかりですね。
私の人生は…。
匹見町でもどぶろく呑めるといいですね〜〜〜
楽しみが増えるんだけれどなあ。
なんだか、純米酒より
ペース早いなあ〜
呑みやすいってことでしょうね。たぶん。
今思ったんですけれど、
これ、火入れしていない。
つまり、「生酒」なんです。
だから旨いんでしょうか。
そこんところ
詳しい人、教えてください。
そして、そして、もう一つ。Tさんから姫りんごもいただいちゃいました。
なんてかわいいんでしょう。昨日、仕事の合間に一個、二個とぱくつき、今はもう数えるほどしか残っていません。
広島の道の駅で購入されたようですが(たしか)
寒冷地では美味しいものがたくさん生産できるんですよね。
食用ほおずきもそうですよね。
ああ、幸せだなあ〜〜〜〜〜
このまま眠りたい。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by maple 2007年11月28日 11:42
こんにちは
はじめまして…と言いますか…
以前 町史のお仕事をされていたとき 母がお世話になりまして その時お目にかかりましたm(__)m
以前から勝手にお邪魔しながら
どう 挨拶しようか迷ってて今になり…
・・・しかも ちょっと前の記事に反応ですみません ^_^;
私も純米派♪ 弥栄のどぶろくもいただきました
そして 甘いものも好きな甘辛党です
リンクさせていただいてもいいですか?
今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m
はじめまして…と言いますか…
以前 町史のお仕事をされていたとき 母がお世話になりまして その時お目にかかりましたm(__)m
以前から勝手にお邪魔しながら
どう 挨拶しようか迷ってて今になり…
・・・しかも ちょっと前の記事に反応ですみません ^_^;
私も純米派♪ 弥栄のどぶろくもいただきました
そして 甘いものも好きな甘辛党です
リンクさせていただいてもいいですか?
今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m
2. Posted by 匹見町大好き! 2007年11月29日 23:57
mapleさん
こんにちわ!!!
遊びに来てくださり有難うございます。
今晩、匹見から帰ってきました。
連絡が遅くなり申し訳ありません。
mapleさんのブログ拝見しましたよ。
“正体”が分かりました 笑
それにしても
すばらしい料理(お菓子)の腕前ですねっ!!
しかも写真がとてもお上手。
どうしたらそんなに素敵な写真が撮れるのか
機会があったら是非是非教えてください。
料理はいいのかって!?
はい。私、作るより食べるのが専門なので…。
お酒の好みも合うようですね 笑
一昨日、道の駅でにごり酒を買い
別荘で呑み、今日家に帰ってから呑み
空にしました。
お酒も美味しい時期になりますね〜
ご一緒できるといいですね。
どちらが“ざる”か試してもいいかも。
リンクの件ですが
どうぞ宜しくお願いします。
私のほうも逆リンクさせてもらっても
よいでしょうか?
こんにちわ!!!
遊びに来てくださり有難うございます。
今晩、匹見から帰ってきました。
連絡が遅くなり申し訳ありません。
mapleさんのブログ拝見しましたよ。
“正体”が分かりました 笑
それにしても
すばらしい料理(お菓子)の腕前ですねっ!!
しかも写真がとてもお上手。
どうしたらそんなに素敵な写真が撮れるのか
機会があったら是非是非教えてください。
料理はいいのかって!?
はい。私、作るより食べるのが専門なので…。
お酒の好みも合うようですね 笑
一昨日、道の駅でにごり酒を買い
別荘で呑み、今日家に帰ってから呑み
空にしました。
お酒も美味しい時期になりますね〜
ご一緒できるといいですね。
どちらが“ざる”か試してもいいかも。
リンクの件ですが
どうぞ宜しくお願いします。
私のほうも逆リンクさせてもらっても
よいでしょうか?
3. Posted by maple 2007年11月30日 23:41
ありがとうございます
逆リンク…どうぞどうぞ♪
よろしくお願いしますm(__)m
逆リンク…どうぞどうぞ♪
よろしくお願いしますm(__)m
4. Posted by 匹見町大好き! 2007年12月01日 10:51
mapleさん
こんにちわ。
ご連絡有難うございます。
それではお言葉に甘えて
リンクさせていただきますね。
こんにちわ。
ご連絡有難うございます。
それではお言葉に甘えて
リンクさせていただきますね。