2007年09月12日
PR活動
このブログを通じて
一人でも多くの方に
匹見大好き人間にになっていただきたく
これまで
匹見町で出会った町内外の方に
ブログのタイトル(やアドレス)を
書いたメモを渡したり
口頭で「匹見町へ行こう!」を検索してくださいね!!
などと言って
草の根的な活動?を続けておりましたが
もっとスマートで面白いやり方はないものかと
ここのところ
考えておりました。
一人でも多くの方に
匹見大好き人間にになっていただきたく
これまで
匹見町で出会った町内外の方に
ブログのタイトル(やアドレス)を
書いたメモを渡したり
口頭で「匹見町へ行こう!」を検索してくださいね!!
などと言って
草の根的な活動?を続けておりましたが
もっとスマートで面白いやり方はないものかと
ここのところ
考えておりました。
考えた末に作ってみたのが
←こちらのスタンプでございます。
まぁホントのところを言うと
手書きするのが
面倒くさくなってきた
ただそれだけのことなんですがね。
で、ここ数日
出雲のプリント屋さんを回ったり
ネットで検索しておりましたが
「朱肉不要の浸透印」というものを
見つけましてね!
自分でデザインや書体を考えて
プリント屋さんに
オリジナルのスタンプを作ってもらったんです。
なかなか気に入っています。
最近テレビCMを見ていると
「検索のキーワード」と「検索↑」を表示した
ものが、やたら増えていると思いませんか!?
ホームページの数が多くなった分
お客様に
自分のホームページにたどりついてもらえない状況が
生まれているせいなんだと思うのですが。
んで、私もそのアイデアに便乗しまして
「匹見町へ行こう!」「検索↑」みたいなものを
作ってしまいました。
本当に日本人(私)は人まねするのが上手ですよね。
そして
キャッチコピーも必要だろうと思い
いろいろ考えていましたが
私のブログを見てくださる方々から
「おもしろいブログだね〜〜」って言われることが
ときどきあるもんで、このフレーズを使おうとね
考えたんですよ。
けれど当の本人が
「私のブログおもしろいよっ」って自信満々だと
ちょっといやらしいじゃないですか〜〜。
っていうか
「おもしろいブログだねっ」って言われると
「そうですか〜〜?」って尋ねかえしちゃうぐらい
自分自身では
そんなにおもしろいブログだっていう自覚がないし
自信もない。
なので
「おもしろいブログ、らしい…」
「らしい」のよ。「なんだって」って感じに
してみたんです。
おもしろいよ〜〜おもしろいよ〜〜
って強気に言えるほど自信ないもんなあ。
匹見町にいると
初対面の人に対してでも
「ブログみてくださいね〜」なんて強気で
言っている私だけど
出雲に帰り
冷静に匹見での自分を振り返ってみたとき
「私ってあつかましくて、ずうずうしい奴だなあ」って
思えてきて
ちょっと落ち込みます。ちょっとですけどね。
これからこのスタンプを
自分の名詞やらなにやらに押して押して押しまくって
スマートにさりげなく
「匹見町へ行こう!」をPRしていこうかと
まあそんな所存です。