2007年09月12日
まっ、いいか
匹見総合支所に私宛の封書が届いたという
知らせを受け
ドキっとしてしまった。
こうみえて小心者の私。
もしかして
匹見町誌の内容に間違いがあったのかしらん…
そして今日
その封書が私の手元に届けられました。
差出人は広島のHさんという方。
誰だったっけかな〜と思い
恐る恐る封を開けてみたら
知らせを受け
ドキっとしてしまった。
こうみえて小心者の私。
もしかして
匹見町誌の内容に間違いがあったのかしらん…
そして今日
その封書が私の手元に届けられました。
差出人は広島のHさんという方。
誰だったっけかな〜と思い
恐る恐る封を開けてみたら
ぽろり。
中から1枚
私の写った写真が出てきました。
三葛神楽の夕べで私がマイク片手に
進行している様子が写っていたのです。
あぁ、あのときのHさん!
分かりました。
夢ファクトリーみささで一泊され
朝食をとっていらっしゃるときに名刺交換させていただいた
あのHさんですね。
大変失礼しました。
写真を送ってくださり
有難うございました。
良かった。
匹見町誌のクレームじゃなくって。
Hさんら廿日市市郷土文化研究会の方々は
歴史の研究をなさっているときに
吉賀町の河津という地区で
こっちへ行くと「三葛」だよ〜!という看板を見つけられ
いつか未踏の三葛へ行ってみたいと
思っていらっしゃったのだとか。
たまたま今回、三葛神楽の夕べがあることを知り
会員さんたちが車に相乗りして
お出かけくださったのです。
お手紙には
「楽しい夜だったこと」
「ふだん見慣れている舞と違っていて面白かったこと」
そして
「友千代さんの解説がとてもよかった」
と書かれていました!!
感激です。サンキューです。
いやあ、私からも言わせていただきますが
友千代さんの存在は大きかったです。
あたふたしている私の隣で
で〜んとかまえていてくださったし
アドリブ上手いし
ギャラリーをひきつける話力と
独特の友千代ワールドをお持ちです。
さすが。
私の中で友千代さんの評価が
さらに3段階ぐらいアップ↑しました。
匹見町の遺跡(縄文時代)や文化財のことを
知りたければ
是非、友千代さんをお尋ねくださいね。
友千代さんの苗字をお知らせしてませんが
「匹見の友千代さん」で通じますので大丈夫です。
そうそう
廿日市市郷土文化研究会の皆さん
三葛神楽が大変お気に召して
今度の10月14日に三葛の河内神社で行われる
秋祭りにもいらっしゃるようですよ。
こうやって
どんどん匹見ファン倶楽部会員が
増えていくといいですね。
う〜ん嬉しい。
と、ここで筆を置こうと思ったのですが
はたと気がついたことが1点。
ふだんブログには
実名ではなくイニシャルで話題を紹介しているのですが
なぜだか、どうしてだか
友千代さんを友千代さんと紹介していることに
気づいたんですよ。
な〜んでだ。
夢千代さんや竹千代さんみたく
響きの良い名前だから
実名で紹介したくなっっちゃったのでしょうか。
自分でも良く分かりません。無意識の仕業です。
このことが友千代さんに知れたら
怒られちゃうかなあ〜〜。
で、どうしようかなと考えたんですが
「まっ、いいか」という結論に至りました。
この前仕事場にお邪魔した際、
パソコンは置いてなかったような…
ブログの存在もご存知ないはずだから
当分、気づかれることはないんだろうけれど。
でも今度会うのがちょっとドキドキかも。
皆さん、内密にお願いいたします。
中から1枚
私の写った写真が出てきました。
三葛神楽の夕べで私がマイク片手に
進行している様子が写っていたのです。
あぁ、あのときのHさん!
分かりました。
夢ファクトリーみささで一泊され
朝食をとっていらっしゃるときに名刺交換させていただいた
あのHさんですね。
大変失礼しました。
写真を送ってくださり
有難うございました。
良かった。
匹見町誌のクレームじゃなくって。
Hさんら廿日市市郷土文化研究会の方々は
歴史の研究をなさっているときに
吉賀町の河津という地区で
こっちへ行くと「三葛」だよ〜!という看板を見つけられ
いつか未踏の三葛へ行ってみたいと
思っていらっしゃったのだとか。
たまたま今回、三葛神楽の夕べがあることを知り
会員さんたちが車に相乗りして
お出かけくださったのです。
お手紙には
「楽しい夜だったこと」
「ふだん見慣れている舞と違っていて面白かったこと」
そして
「友千代さんの解説がとてもよかった」
と書かれていました!!
感激です。サンキューです。
いやあ、私からも言わせていただきますが
友千代さんの存在は大きかったです。
あたふたしている私の隣で
で〜んとかまえていてくださったし
アドリブ上手いし
ギャラリーをひきつける話力と
独特の友千代ワールドをお持ちです。
さすが。
私の中で友千代さんの評価が
さらに3段階ぐらいアップ↑しました。
匹見町の遺跡(縄文時代)や文化財のことを
知りたければ
是非、友千代さんをお尋ねくださいね。
友千代さんの苗字をお知らせしてませんが
「匹見の友千代さん」で通じますので大丈夫です。
そうそう
廿日市市郷土文化研究会の皆さん
三葛神楽が大変お気に召して
今度の10月14日に三葛の河内神社で行われる
秋祭りにもいらっしゃるようですよ。
こうやって
どんどん匹見ファン倶楽部会員が
増えていくといいですね。
う〜ん嬉しい。
と、ここで筆を置こうと思ったのですが
はたと気がついたことが1点。
ふだんブログには
実名ではなくイニシャルで話題を紹介しているのですが
なぜだか、どうしてだか
友千代さんを友千代さんと紹介していることに
気づいたんですよ。
な〜んでだ。
夢千代さんや竹千代さんみたく
響きの良い名前だから
実名で紹介したくなっっちゃったのでしょうか。
自分でも良く分かりません。無意識の仕業です。
このことが友千代さんに知れたら
怒られちゃうかなあ〜〜。
で、どうしようかなと考えたんですが
「まっ、いいか」という結論に至りました。
この前仕事場にお邪魔した際、
パソコンは置いてなかったような…
ブログの存在もご存知ないはずだから
当分、気づかれることはないんだろうけれど。
でも今度会うのがちょっとドキドキかも。
皆さん、内密にお願いいたします。