2007年06月24日

トイレから始まるご馳走のお話

今日は恵みの雨ですね。
日曜のお昼時、
皆さんいかがお過ごしですか?
今週もNHKのど自慢が始まりましたね。
ブログ立ち上げのきっかけをくださったこの番組には
本当に感謝です。

徳田章アナウンサーも、
のど自慢の司会が板についてきました。
↑お前が言うなって怒られそうです…

落ち着きがあって、時間配分も絶妙。
安心して楽しめます。

もしかしたら、茶系のスーツがお好みなのかな、って
ブラウン管を通して、思っています。
今日は何色でしょうか。



生・徳田アナウンサーとは、
予選会のときにテーブルを挟んで
少しお話をさせていただきました。
とっても感じのよい方です。

「益田での開催がもう少し遅ければ(開催は4月22日)、
匹見峡のキシツツジが撮影できたのに」と
とても残念そうでした。

本番の地域紹介で、
匹見町の話題(映像)が取り上げられなかったことは
不満が残ります、が…。
ま、いろいろと事情があったのでしょう。
深くは追求いたしません。
大人ですから(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

6月3日の行程については
既にご紹介させていただいたわけですが、
1つ忘れていたことがありました。

それは、登山に備え、「どこで用をたしたか」ってこと。
どうでもいいことかもしれませんが…


午前7時過ぎ。
北広島から国道191号経由で道川に入った私は、
昨年4月にオープンしたばかりの道の駅匹見峡へ。

道の駅匹見峡は、
既存の道川会館と、
新たに建設されたバス停・トイレ施設、駐車場から成っています。

道の駅周辺数百m地帯では、NTTドコモのFOMAのみ電波が通じます。
ですから、他の携帯をご使用の方は、この道の駅匹見峡に設置されている
公衆電話をお使いください。

3時間ぶっ飛ばしてきた私は、
レモンイエローの明るいトイレに直行〜
お隣の男性トイレでは、
こんな早い時間から地元の方がトイレ掃除をされている模様。
さすがに声はかけなかったのですが、
いつもトイレを綺麗にしてくださって有難うございます。

美濃地定食 チラシ
ふうっ〜と一息ついて、再び車に乗ろうとしたとき、
バス停横の窓ガラスに貼られた、こんなチラシを発見!

『精進料理 美濃地邸食』予約始めました!!

ほお〜っ、またまた新情報ゲット。
と思ったのもつかの間。
あとで知ったのですが、去年もされていたようです。
私としたことが…
まだまだ私の知らない匹見町がいっぱいです。

美濃地屋敷
1855年当時の建築様式を忠実に再現した旧割元庄屋・美濃地屋敷は、
国道191号を挟んで、道の駅匹見峡のはす向かいにあります。
今では見ることのできなくなった茅葺き屋根で、
建物内は茅葺きを長持ちさせるために、薪が焚かれていて、
どこか懐かしい木々の香り。

昔ながらの建物で、サプライズもいっぱい。
入場料も無料なので、気軽にお立ち寄りくださいね。
匹見町誌現代編でも取り上げています!

定食ではなく、邸食

いいですね〜漢字に対する、さりげないこだわり。

ということは、「美濃地屋敷で食べる定食」なのではなく、
「美濃地屋敷(邸)でかつて食べられていた食事」ということなのでしょうか。
精進料理と書いてあることからも、
このお食事、とっても気になります。

しかも、会食は月に1回、12時から。
お一人様3000円、限定18名ということですから、
普段はめったに食べることのできないご馳走が食べられるっ!?って
ことかもしれません。

う〜〜ん。とっても気になります。
タイミングが合えば、ぜひとも食してみたいです。
お土産付きっていうのも嬉しいですね。

チラシにもありますが
問い合わせ、予約申し込みは、
電話0856・58・0818、0856・58・0477まで。

「もう食べたよ〜〜」っていう方がいらっしゃたら、
情報くださいね。宜しくお願いします。

さあ、それでは居間へ行き、
今週の徳田さんをチェックしよっと。


hikimityou at 12:39│Comments(6)TrackBack (0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック <$ArticleCategory1 $> | おすすめスポット

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 広島のタイマグラ爺   2012年06月24日 13:10
昨日 旧割元庄屋美濃地屋敷に立ち寄りましたところ美濃地邸食のチラシを読んでスバラシイイベントに驚きました 男性料理教室の爺さん達を引き連れて二の膳を前にして座りたいもので〜〜す。
2. Posted by 匹見町   2012年06月24日 22:32
広島のタイマグラ爺 さま

こんばんわ。
匹見に再訪してくださったのですね!
ありがとうございます。

美濃地邸食は
大変人気があり、広島のファンも多いですよ

ぜひ是非、ご予約の上
お越しください。
絶対、ご満足いただけますから!
3. Posted by といちにゃん   2012年06月27日 10:46
美濃地屋敷の邸食。
食べてみたいです。
今度は会食日を狙って!
4. Posted by 匹見町大好き!   2012年06月27日 14:19
といちにゃん さん

こんにちわ〜
意外!意外!
まだ食されたことがないのですね。

是非、ヒッキミーツアーでやりましょうか〜
5. Posted by といちにゃん   2012年07月03日 15:08
それでは次回のヒッキ−ミーツアーの目玉に!

6. Posted by 匹見町大好き!   2012年07月03日 18:29
といちにゃん さん

宜しくお願いします!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔