2025年04月

2025年04月30日

【メディア情報】フランスツアー受入

フランスツアー受入の様子が本日4月30日、益田市のケーブルテレビひとまろビジョンで放送されます。初回放送は17時からで、2時間おきに再放送されます。

後日、YouTubeチャンネル「匹見と美都のヒキミトチャンネル」でもアップいたしますので、チャンネル登録をお願いします!
こちら→

スクリーンショット (48)

スクリーンショット (49)

スクリーンショット (50)
スクリーンショット (52)スクリーンショット (53)スクリーンショット (54)







hikimityou at 13:31|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 外国人受け入れ 

2025年04月25日

河上耕二さん、匹見に♪

「これからも変わらないでね キヌヤ〜〜♪」
耳に残るメロディーを生み出された、
美都町在住のシンガーソングライター・河上耕二さん。

名称未設定のデザイン_20250425_221048_0000
実はこのたび、5月3日の「匹見峡春まつり」で、
11時から予定されているフラダンスチームのステージにサポート役として“友情出演”されます。

ダンサーの方とコラボし、ギターと歌で1曲、演奏されるとのこと。
個人の演奏枠があるわけではありませんが、あの優しい歌声を、耳にできますよ♪

春の陽気とともに、匹見峡レストパークへ。
自然の中で音楽とふれあえる、そんな一日になりそうです。

📍日時:2025年5月3日(祝・金)11:00頃〜
📍場所:匹見峡レストパーク(島根県益田市匹見町)

#匹見峡春まつり #河上耕二 さん#美都町の音楽人 #匹見町へふらり旅 #自然と音楽のある暮らし #春のおでかけ #しまねの山あい #レストパーク日和 #フラダンスとコラボ #


hikimityou at 22:13|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック おすすめスポット | イベント情報

本日4月25日 八重桜ライトアップ

益田市社会福祉協議会匹見支所内の駐車場で本日4月25日、八重桜のライトアップが行われます。
時間は夜7:30〜9:00

飲み物の提供があります♪コーヒー、紅茶、ミルク、昆布茶、梅昆布茶、緑茶全てホットです!

お問い合わせは社協匹見支所0856-56-0374

20250425_175233_0000

hikimityou at 17:55|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック おすすめスポット 

5月も匹見の観光施設が楽しい!

匹見峡温泉、匹見中央公園、匹見峡レストパーク――この3つの観光スポットでは、初夏の自然とふれあえるイベントが盛りだくさん!お出かけ前に各施設の開館日をチェックして、充実したひとときを過ごしませんか?

🌿 **レストパークでは「こごみの植え付け体験」**を企画中。自然に触れる貴重なチャンス!

🎭 5月3日、匹見峡温泉で予定されている「匹見神楽」の上演は屋内開催です。天気の心配もなく楽しめます♪
3施設それぞれに魅力的なイベントが開催されますので、ぜひ足を運んでみてください

R0705カレンダー




________________________________________
#匹見峡温泉 #匹見中央公園 #レストパーク #こごみ体験 #匹見神楽 #春の匹見 #益田市 #ゴールデンウィーク #神楽のある暮らし #自然とふれあう休日




hikimityou at 09:00|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック イベント情報 

2025年04月24日

匹見保育所のホームページが誕生しました!

491011231_1028330985324580_8179142807460733921_n自然に囲まれた小さな町、匹見町にある「匹見保育所」。
このたび、保育所の毎日をもっと身近に感じてもらおうと、ホームページ(HP)が開設されました!
保育所での子どもたちの様子や先生たちの思い、そして地域の魅力を、保護者の皆さんや地域の方々、全国の皆さんへお届けしています。
________________________________________
なぜホームページをつくったの?
少子化の影響で園児数が減少する中、保護者の方からは「園の様子がわからない」「もっと情報がほしい」という声が届いていました。
実は、益田市内にある29の認可保育園の中で、日々の様子を発信するホームページがなかったのは匹見保育所だけ。
もっと園の魅力を知ってほしい。そんな思いから、情報発信の手段としてホームページを開設することになりました。
________________________________________
「楽しく、ワクワクする保育」を伝えたい!
HP開設にあたっては、保育所の理念や目標も見直しました。
「楽しく、ワクワクする保育」をモットーに、時代のニーズに合った保育を目指しています。
構築を担当したのは、所長補佐の青柳有希子先生と保育士の椋木夕真先生です。保育所内で幾度となく協議を重ね、レイアウトやコンテンツを構築。業者とも連携し、令和6年12月に公開が実現しました。

青柳先生と椋木先生
________________________________________
こだわりポイントをご紹介!
写真がいっぱい!「行事だより」
匹見保育所では、イベントごとにたくさんの写真を使った「行事だより」を作成してきました。保護者の方に配布してきたこのおたより、実は市内でも珍しい取り組みなんです。HPにも掲載することで、もっと多くの方に園の楽しさを感じていただけるようになりました。
ちなみに、椋木先生はこの「行事だより」に感動して、匹見保育所への就職を決めたそうです!
________________________________________
保護者専用ページで安心をサポート
保護者向けの情報も、HP内の専用ページでしっかり共有。
こまめな更新とペーパーレスで、よりスムーズな情報提供が可能になりました。
________________________________________
日々の保育を“見える化”
毎日の保育記録(ドキュメンテーション)もHPで更新中。
子どもたちの「今日」が、明日へどうつながっていくのか。
写真と言葉で記録し、保護者の皆さんにも保育の流れが伝わるよう工夫しています。
________________________________________
「見える保育」「開かれた保育」へ
「中が見えないから不安」そんな声にも応えられるように、HPを通じて、子どもたちの今をしっかりと届けています。
________________________________________
匹見保育所の魅力も、たっぷり発信!
•少人数ならではのきめ細やかな保育
•手作りの給食は大人も事前予約で食べられます(1食300円)
•玄関には手作りの情報ボードも掲示中!
園の中で大切にしているあたたかい雰囲気を、HPとリアルの両方で感じてもらえるよう工夫しています。
491025904_1211436060538735_1773130039134615695_n

491154628_1911783982562406_2877002667824076848_n

_____________________________________
新しい取り組みも、始まっています
令和6年度からは「こどもまんなか」(※1)を合言葉に、子ども一人ひとりの声を大切にする「サークルタイム」(※2)もスタート。
全国で不登校が増える今、自分の声が届く場所、自分らしくいられる場所を、保育所からつくっていきたい。そんな強い思いで日々の保育に取り組んでいます。
________________________________________
これから目指す未来
今後は、匹見小学校・中学校との連携もさらに深め、町全体で子どもたちの声が響く場所にしていきます。
________________________________________
まずはのぞいてみてください♪
新しくなった匹見保育所のホームページ。
子どもたちの笑顔がいっぱい詰まっています。
みなさんも、ぜひ一度アクセスしてみてくださいね!
________________________________________
匹見保育所
•所在地:島根県益田市匹見町匹見イ1225
•電話番号:0856-56-0023
•ホームページ:こちら→


【キーワード】
益田市では、「こどもまんなか」「サークルタイム」をキーワードにした保育や子育て支援が行われています。以下にその概要を説明します。

(※1)「こどもまんなか」の理念
益田市の子育て支援は、子どもを中心に据えた環境づくりを重視しています。「子ども真ん中」とは、子どもの成長や発達を最優先に考え、地域全体で子どもを支える取り組みを指します。この理念に基づき、保育や教育の質を向上させるための計画が策定されています。「地域とともに、子どもを安心して生み育てられるまち益田」を目指し、地域力を活用した支援が進められています3。

(※2)サークルタイムの実践
サークルタイムは、子どもたちが輪になって座り、自由なコミュニケーションや活動を行う時間です。この方法は、子どもの主体性や社会性を育むことを目的としており、益田市内の保育施設でも取り入れられています。具体的な活動内容には、以下が含まれます:
•子ども同士の交流を促進するゲームや話し合い。
•保育士との対話を通じた感情表現の練習。
•地域の大人やボランティアとの協力による異年齢交流




hikimityou at 12:56|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 匹見保育所 

2025年04月21日

第45回 匹見峡春祭り

新緑に包まれた匹見峡で、春の一日を満喫しませんか?
ステージイベント、地元グルメ、ものづくり体験など家族みんなで楽しめる内容が盛りだくさん。

日時:2025年5月3日(土・祝)10:00〜17:00
会場:匹見峡レストパーク/匹見峡温泉やすらぎの湯/ウッドペッカー前

内容:太鼓・フラダンス・吹奏楽などのステージ、地元特産品の販売、手作り体験コーナーなど
無料シャトルバス運行(当日限定)

※翌日5月4日(日・祝)は匹見神楽社中の上演を楽しむことができる「みらいまつり」も開催されます!

お問い合わせ:匹見町観光協会(TEL 0856-56-0310)

匹見峡春祭り2025年_チラシ_最終-1★

匹見峡春祭り2025年_チラシ_最終-2★

#匹見峡春祭り
#益田市
#匹見町
#春イベント
#家族でおでかけ
#ご当地グルメ
#伝統芸能
#神楽
#ものづくり体験
#ゴールデンウィーク予定



hikimityou at 13:16|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック イベント情報 | おすすめスポット

2025年04月18日

✨第23回 匹見町 石見神楽共演大会 開催✨

神楽

✨第23回 匹見町 石見神楽共演大会 開催✨
〜特別出演!美都町・三谷神楽社中を迎えて〜
今年もこの季節がやってきました!
伝統と迫力に満ちた「第23回 石見神楽共演大会」が、4月27日(日)に匹見峡温泉やすらぎの湯で開催されます。
今回はなんと、美都町の三谷神楽社中さんが特別出演!
匹見町の神楽団体と美都町の神楽団体が共演する、まさに“コラボ神楽大会”です。
地域を超えた伝統芸能の響演に、どうぞご期待ください!

🕛 開演:12:00(開場11:30)

🎟️ 入場料:
・中学生以上 1,500円(当日1,700円)
・小学生 300円(当日500円)

🔥出演団体(予定)
・匹見神楽社中(東大和、道返し)
・三葛神楽保持者会(塩祓)
・道川神楽社中(大蛇)
・三谷神楽社中(天神)

🎫 チケットは町内各所や温泉施設でも好評販売中!

自然豊かな匹見町で、心に響く神楽の舞に触れてみませんか?
ご家族で、ご友人と、ぜひこの機会に匹見町へお越しください!


#石見神楽 #匹見町 #神楽共演大会 #三谷神楽社中 #伝統芸能 #益田市 #美都町 #やすらぎの湯 #島根観光 #神楽好きと繋がりたい






hikimityou at 18:25|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック イベント情報 | 神楽

2025年04月14日

下道川地区で稲の苗箱運搬作業を行いました

4月12日(土)、下道川地区営農組合さんからのご依頼を受け、稲の苗箱運搬作業の支援を行いました。「ひきみ田舎体験推進協議会」の二本柱の一つである「ひきみボランティア制度」をご活用いただき、ボランティア会員の方2名にご参加いただきました。地域住民の皆さんと共に、約4時間にわたって汗を流していただきました。

年々深刻化する人手不足の中で、地域外の方々による支援は非常に心強く、大きな助けとなっています。

私自身も初めてこの作業を体験した際には、肩や背中がしばらく痛んで大変でしたが、不思議なもので、回を重ねるごとに慣れてきて、今では力の入れ加減や作業のコツも身についてきました。年に1〜2回の作業とはいえ、経験が活かされていると感じます。

日ごろの運動不足も解消され、体を動かすことの気持ちよさをあらためて実感できた一日でした。
IMG20250412105410

IMG20250412115604
#益田市匹見町
#ひきみボランティア制度
#下道川地区営農組合
#ひきみ田舎体験推進協議会
#ひきみボランティア制度




hikimityou at 17:20|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック ボランティア制度 

2025年04月11日

今年もフランスからのお客様をお迎えしました

匹見の春、今年もフランスからのお客様をお迎えしました。
平成28年から続く国際交流も、今年で7回目。毎年ご縁をいただけることに感謝しながら、地域の皆さんと力を合わせて、心を込めた受け入れを行いました。受入:ひきみ田舎体験推進協議会

3月28日から30日までの3日間、フランスから11名とガイド1名、計12名をお迎えしました。期間中は地域ツアーに同行しながら、交流とサポートを行いました。

28日
三好成子さんのご指導のもと、「うずめめし」作りに挑戦。その後、地元の味を囲んで夕食を楽しみました。
スクリーンショット (48)

29日
この日は文化と自然にふれる一日。
渡邉友千代さんの案内で美濃地屋敷を見学し、籾田知宏さんのガイドでわさび田を巡りました。夕食は「大将さん」で。そして夜は、匹見神楽社中の稽古場を訪れ、神楽の体験と鑑賞を通じて日本文化の奥深さを感じていただきました。

スクリーンショット (49)
スクリーンショット (50)
スクリーンショット (52)


30日
最終日は道光寺を訪れたあと、再び三好さん宅へ。地域の女性の皆さんが用意してくださった桜茶とさくら餅で、春の風情をゆったり味わっていただきました。

スクリーンショット (53)
スクリーンショット (54)


言葉や文化の違いを超え、心が通い合う3日間。笑顔あふれるこのひとときは、地域にとっても大切な宝物です。
来年もまた、春の匹見でフランスの皆さんと再会できるのを楽しみにしています。

ツアーの様子は追って、ひとまろビジョンで動画投稿させていただきます。



hikimityou at 16:16|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック インバウンド | ひきみ田舎体験推進協議会

2025年04月09日

さくら満開の匹見峡温泉やすらぎの湯

匹見の桜は今、まさに満開です。
今日は打ち合わせのため、匹見峡温泉やすらぎの湯に来ています。

敷地内には大輪の桜の古木が各所に植えられており、
まるで夏の花火のように、大空いっぱいに花を咲かせています。
IMG20250409134051
益田市立特別養護老人ホーム「もみじの里」さんでは、
入所者の方々を町内の桜が見ごろの場所へお連れし、記念撮影をされているそうです。
IMG20250409133641



hikimityou at 15:49|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック おすすめスポット