2023年01月
2023年01月20日
チコちゃんに叱られる!に匹見町が登場!
増見館長に叱られる!!!
われらが匹見下公民館の増見館長さんからの、たっての願いとあってのシェア。
今日1月20日(金)19時57分から放送される
「チコちゃんに叱られる!」(ワイシャツの謎)で、
匹見下地区の映像が流れるそうです〜〜
さてさて、どんな映像が流れるのか〜〜お楽しみに!
見逃したりなんかしたら、増見館長に叱られる!ゾ
※再放送 1月21日(土)8時15分〜9時
#匹見下公民館
#チコちゃんに叱られる!
#NHK
われらが匹見下公民館の増見館長さんからの、たっての願いとあってのシェア。
今日1月20日(金)19時57分から放送される
「チコちゃんに叱られる!」(ワイシャツの謎)で、
匹見下地区の映像が流れるそうです〜〜
さてさて、どんな映像が流れるのか〜〜お楽しみに!
見逃したりなんかしたら、増見館長に叱られる!ゾ
※再放送 1月21日(土)8時15分〜9時
#匹見下公民館
#チコちゃんに叱られる!
#NHK
2023年01月19日
松場登美さん 講演会
機関銃のように容赦なく放たれるパッション(情熱)
揺るぎなく、しなやかな信念
この方はどんな人生を歩んでこられたのだろう。想いを馳せると、目頭が熱くなる。
松場登美さん。
地域振興に携わっている人なら知らない人はいないだろう。
今でこそ世界遺産として知られる石見銀山・大森町を拠点に、身を持って、日々の暮らしの大切さを情報発信されてきた。
生き方・在り方を考えさせられた
90分。講演のエッセンスは語り尽くせない。
あえて一つだけ挙げるなら
「想いはエネルギー。私という人間は世界に一人。その想いに背いてどうするのか。こうありたい、という想いがあるなら実行あるのみ(意訳)」
ネットで調べてみたら著書あり。直近の「過疎再生」がオススメ。おそらくこの1冊にすべてが凝縮されていることだろう。
来週は寒気が再来。雪に埋もれ読書に勤しむとしよう。
#松場登美さん
#群言堂
#石見銀山
#過疎再生
#ヒキミト
「料理しない」「できない」伝説
石橋は「料理しない」「できない」伝説を払拭すべく、夕食を初公開。オートミールを使った肉なしお好み焼き。なかなかに素敵と自画自賛。
今日は、匹見町石谷の村上巴さん宅にて協議。野菜満載の昼ご飯+匹見の郷土料理「うずめ飯」をいただく。
村上さんご夫婦とは、かれこれ15年来のおつきあい。良くも悪くも遠慮がなく(私がね)、民泊立ち上げや地域での田舎体験企画、インバウンド受入と、大変お世話になってきた人生の大先輩。感慨深い時間だった。
午後は町内3地区の公民館会議に出席。今春、企画している企業連携ボランティアやインバウンド受入の話などについて情報共有。
トライアンドエラー。最大限の準備はしつつも、まずはやってみるを信条にしている私。現場でしか得られない気づきや体験があると思っている。
なるようになる。流れに身を任せつつ、できることは精一杯に。
日頃はあまり仕事の動きはシェアしないけれど「いつも料理の写真しか掲載しない」などと冗談半分で言われることもあるので、公開してみたというわけ。
2023年01月18日
2023年01月16日
島根県内でクロモジに関する取組続々
明るい話題!
島根県内でクロモジに関する動きがイロイロ。
益田市匹見町でも数年前に、ワサビ生産・販売を手掛ける葵屋さんが
市内酒造メーカーとのコラボで焼酎を開発されています。
★マークをクリックして、記事をご覧ください。
こちら⇒★
島根県内でクロモジに関する動きがイロイロ。
益田市匹見町でも数年前に、ワサビ生産・販売を手掛ける葵屋さんが
市内酒造メーカーとのコラボで焼酎を開発されています。
★マークをクリックして、記事をご覧ください。
こちら⇒★