2022年01月

2022年01月29日

冬の仕事。冬の暮らし

IMG20220128102436とんのす。
農家の納屋で見かけることはあったが、
ナウオンタイムで制作過程に遭遇したのは初めて。
IMG20220128114129
竹製の「とんのす」と「てみ」。
屋外で作業ができない冬の日の作業。

こちらのお宅では、炭炬燵が健在。
IMG20220128102914

IMG20220128102924
便利な世の中に、不測の災害が起きた際、
こういう生活が一番手堅いのだろうなと


hikimityou at 14:25|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2022年01月27日

食堂・宿泊施設「大将」 WIFI環境有ります

272005739_512195870234112_1955896698953279750_n匹見総合支所隣接の食堂・宿泊施設「大将」カウンターに、総欅づくりの「大将」がお目見えしました。


これは手先の器用な常連客のOさんが、
欅が手には入ったとき、「ふとした思いつき」で制作されたのだそう。

欅の枝を輪切りにし、
レーザー加工で文字を彫り、表面を磨いて塗装が施されています。

「大将」を経営する河野益江さんは、
思いがけないプレゼントに大変喜ばれています。

「大将」では
月、火、水の11時〜13時までバイキングランチをされています

食堂内はWIFI環境が整備されています。
匹見町内で、WIFIが使える場所は限られていますので、是非ご利用下さいね。

ランチ営業日以外・営業時間外でもご利用可能ですが、
事前に「大将」にご連絡下さいとのことです。
0856ー56ー0507

#益田市匹見町
#大将
#WIFI環境
#河野益江さん
#匹見総合支所





hikimityou at 09:52|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック おすすめスポット | 食べる

2022年01月22日

恵方巻と稲荷寿司 予約受付中

恵方巻チラシ-1恵方巻と稲荷寿司の予約受付が匹見峡温泉で始まりました。数に限りがありますので、お早めにご予約下さい!

#匹見峡温泉
#益田市匹見町
#恵方巻
#初午稲荷寿司




hikimityou at 12:22|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2022年01月17日

先着300名!プレミアム商品券発売

プレミアム商品券チラシA4_1月新_page-0001超お買い得!
●誰でも買える!●先着300組限定●有効期間2月末

5000円で7000円分の商品券が発売されます!

美都匹見のお店で買い物される(されたい)方や
美都と匹見の温泉に入る機会がある方やおススメですよー!!

確実に購入したい方は、1月23日に美都か匹見の温泉に
お出かけくださいーー!!!
※1月24〜26日は美濃商工会本所と匹見支所で販売。


早い者勝ちです。

お問い合わせ先
美濃商工会 本所0856‐52‐2537
       匹見支所  56‐0220

#美濃商工会
#プレミアム商品券
#美都温泉湯元館
#匹見峡温泉やすらぎの湯







hikimityou at 11:29|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2022年01月07日

薬膳粥@匹見峡温泉


匹見峡温泉の食堂で、薬膳粥の提供が期間限定で行われています。


定食(990円)の白飯を、薬膳粥に変更することで召し上がっていただけます。
薬膳粥には、キハダ、イカリソウ、ウドの根、季節の薬草、朝鮮人参が入っており、豊田料理長曰く「匹見の山は薬膳の宝庫」とのことで、ご自身も薬草を育てていらっしゃいます。


薬膳粥をメーンに、満腹間違いなしの品がたくさん。
食材は地元で手配し、豆腐は篠岡豆腐さん、こんにゃくは半田集落のお母さん手作りによるもの。


新しいメニューも企画中とのことで、目が離せません。


1月いっぱいは薬膳粥の提供は間違いないようですが、それ以降は未定ですので、食してみたい方は早めにお試しあれ。


尚、温泉内の各所で改装が行われ、脱衣所のロッカーはフロントで鍵の受け渡しスタイルとなっています。


●匹見峡温泉やすらぎの湯食堂
11時〜14時
(ラストオーダー13時30分)
電話0856ー56ー126


#匹見峡温泉やすらぎの湯
#温泉
#益田市匹見町
#ランチ
#昼食


IMG20220107113335
IMG20220107113509
IMG20220107111021
IMG20220106132057



hikimityou at 20:27|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 温泉 | 食べる

2022年01月05日

1月21日 新春講演会 吉原木工所/吉原敬司社長

逆境をチャンスに。
これは興味深い!早速申し込んだ。

浜田市三隅町の吉原木工所。
建具業界が厳しい状況にある中、平成14年に立ち上げた組子部門は、
今や国内はもとより世界からも受注が舞い込み、新しい流れを生み出している。

その立役者、吉原敬司社長を招いた新春講演会が
美都と匹見で開催されます。
「継ぐ」をテーマに、
取組や事業継承についてお話を伺うことができます。

講演会聴講には事前申し込みが必要です。
1月14日までに美濃商工会へお申込み下さい。
・本  所 0856−52−2537
・匹見支所 0856−56−0220

HPをご覧ください。→
美しい、の一言です。※添付写真は、HPより転載。

01
02
03

2022年01月05日09時32分29秒-1






hikimityou at 10:00|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 講演会 | 美濃商工会

2022年01月01日

「壬寅」を前に

IMG20220101153121


匹見に加え、美都でのご縁をいただき、まもなく丸2年。「破壊と創造」。思えば新たな船出でした。パソコン一つ、場所を選ばす仕事ができる環境は、私にフィットしました。匹見と同様、美都でもご縁に恵まれ、公私ともに良くしていただき、新しい取組に挑戦することができました。感謝です。



30年におよぶ仕事人生を振り返ると、報道カメラマンのアシスタントに始まり、新聞社勤務、コミュニティFM局の立ち上げ、ライター、まちづくり…と、「伝え、つなげ、記録すること」が私の使命であると痛感します。人と比べず、自分の強みに注力し、命を使っていけばよいではないか、と言う心境に至りつつあります。


プライベートでは、SNSに費やしていた時間を読書に充て、漫然と読むだけでなく、実践し、人のお役に立てたらと思っています。


2022年は壬寅(2月4日〜)。どんな出会いが待っているのでしょう。本年も宜しくお願い致します。

hikimityou at 15:39|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック