2021年03月
2021年03月31日
美都学校給食を食す→匹見での実現を切望
益田市美都町内で定期的に行われている
「もっと・ずっと・元気に暮らそうツアー」。
このツアーは、バランスの良い食事をとり、健康に関する知識を得て、お買い物を楽しむ、という一連の取り組みを通じて、高齢者の生活を支える目的で実施されています。
2週間ほど前のことになりますが、美都町の三谷地区の高齢者を対象に行われたツアーに同行させていただいたのですが、なかでも、美都学校給食調理場で作られた給食を食べる取り組みは是非、匹見でも実現したいと強く思いました。
給食を食べる取り組みは学校内を会場に行われており、この日は東仙道小学校の一室が会場になりました。
美都学校給食調理場では、美都(都茂小、東仙道小、美都中学校)と匹見(匹見小学校、匹見中学校)の小中学校の児童と学生あわせて170食分の給食を毎日作られています。
給食前に設けられた栄養士さんのお話が非常にタメになりました。
美都学校給食共同調理場では、
170食分という食数であるからこそ、冷凍物は使わず野菜も手で切り、ホワイトソースも手作りするなど、手間暇かけた献立ができるとのこと。
また食材は、新鮮で栄養価の高い地元食材を使うことに力を入れ、画一的でない献立を作り、食感や香り、味わいなど五感を大切にしているとのこと。
その思いを受け止めるかのように、残飯はほとんどないそうです。
児童や生徒の立場からすれば、給食の作り手が分かる安心感、地域のことを知るきっかけや理解、興味関心が高まり、食文化への理解も深まます。
地域にとっても、生き甲斐や生産意欲の向上、健康づくり、経済の活性化につながるとのこと。
食材を提供する「あったか市」生産者組合給食部会では、毎月集まって、いつ、誰が、どんな食材をどれだけ提供できるか話し合いの場を持たれているとのこと。
何を隠そう、私の小学生時代の夢は、給食のおばちゃんでした。給食を食べたいばかりに、学校の先生になろうかと考えたこともあったほど。
このツアーへの参加動機は、「給食が食べられること」でしたが
美都学校給食共同調理場が、美都だけでなく匹見の子どもたちの給食も作る拠点であることや、地域食材にこだわられている点、郷土教育にもつながる点など、すばらしい取り組みをされていることを知りました。
これは!!!是非、匹見の住民の方にも給食を食べていただける機会を作りたい!、と強く思ったのです。
現在、美都で実施されているツアーは
・栄養士さんのお話
・給食
・健康教室
・町内商店で買い物
がセットになっているのですが
・栄養士さんのお話
・給食
この2点について
匹見小・中学校を会場に実施したい!
そう思っているのです。
久しぶりに熱量高くお伝えしましたが
これは是非とも!です。
#美都学校給食共同調理場
#益田市美都町
#東仙道小学校
#給食
#ヒキミト
2021年03月30日
2021年03月26日
2021年03月24日
2021年03月19日
2021年03月09日
匹見の木工品、美都のゆず商品を発見@Fruits moritani
同じ益田市でも旧益田市内へ出ると、気温も日の光の強さも違う。
山陽地方にいるかのような感覚。
JR益田駅が目と鼻の先の場所へ。
リニューアルオープンされたFruits moritaniさんへ。
匹見を拠点に木工品を手掛けておられる藤本さんから
Fruits moritaniさんで
木工品が展示・販売されているとの情報を得て
訪問いたしました。
以前のお店も素敵だったけれど
白を基調に洗練された雰囲気。
店内には藤本さんの木工品をはじめ
森の器さんが手掛けておられる木の器や料理ベラ
葵屋さんのクロモジ焼酎もありました。
冷蔵コーナーには
美都のいちごや
ゆず商品もずらり。
白いイチゴがあるなんて!
駅前の駐車場なら30分、イーガ隣接の立体駐車場なら1時間無料で利用できるので
是非足を延ばしてみてくださいね。
現在、店内の飲食は休止されています。
★追記
森の器さんの料理ベラと木工品は、益田市駅前にある
『正直屋』syozikiyaさんでも販売されています!
#Fruits moritani
#益田市
#masudashi
#森の器
#美都いちご
#ゆず商品
#『正直屋』syozikiya
#ヒキミト
山陽地方にいるかのような感覚。
JR益田駅が目と鼻の先の場所へ。
リニューアルオープンされたFruits moritaniさんへ。
匹見を拠点に木工品を手掛けておられる藤本さんから
Fruits moritaniさんで
木工品が展示・販売されているとの情報を得て
訪問いたしました。
以前のお店も素敵だったけれど
白を基調に洗練された雰囲気。
店内には藤本さんの木工品をはじめ
森の器さんが手掛けておられる木の器や料理ベラ
葵屋さんのクロモジ焼酎もありました。
冷蔵コーナーには
美都のいちごや
ゆず商品もずらり。
白いイチゴがあるなんて!
駅前の駐車場なら30分、イーガ隣接の立体駐車場なら1時間無料で利用できるので
是非足を延ばしてみてくださいね。
現在、店内の飲食は休止されています。
★追記
森の器さんの料理ベラと木工品は、益田市駅前にある
『正直屋』syozikiyaさんでも販売されています!
#Fruits moritani
#益田市
#masudashi
#森の器
#美都いちご
#ゆず商品
#『正直屋』syozikiya
#ヒキミト
2021年03月01日
【イベント中止のお知らせ】わさび花芽摘み体験
例年3月最終土曜日に開催している「わさびの花芽摘み体験」は、
新型コロナウイルスの感染拡大を鑑み、
開催を中止させていただくこととなりました。
楽しみにしていてくださった方
申し訳ございません!
沢山の方がお集まりになり共に時間を過ごすことが難しい状況ですが
プライベートで
遊びにお越しください。
厳しかった冬が嘘のように春の穏やかな日が続いております。
★匹見峡温泉やすらぎの湯
のホームページの中にブログコーナーがあり
お取組みの様子や思いが情報発信されていますよ。
新型コロナウイルスの感染拡大を鑑み、
開催を中止させていただくこととなりました。
楽しみにしていてくださった方
申し訳ございません!
沢山の方がお集まりになり共に時間を過ごすことが難しい状況ですが
プライベートで
遊びにお越しください。
厳しかった冬が嘘のように春の穏やかな日が続いております。
★匹見峡温泉やすらぎの湯
のホームページの中にブログコーナーがあり
お取組みの様子や思いが情報発信されていますよ。