2019年04月
2019年04月18日
【イベント情報】みらいまつり
平成29年から1日開催となった匹見峡春祭り。
当初、5月3〜5日までの3日間開催だったものが
その後2日間となり、平成29年から1日のみの開催に。
地域の祭りが縮小されることに
ふるさと匹見の行く末を重ね合わせて
危機感を抱いた匹見神楽社中の若手メンバー。
春祭りが開催されなくなった5月4日に
石見神楽上演をメーンに
自主開催スタートした「みらいまつり」。
さまざまな苦難にぶちあたりながら
匹見住民の力も得て
点が線、線が面となって
進化を遂げている「みらいまつり」。
今年は新たに
「SDGs」(国連総会で採択された、持続可能な開発目標の略)が達成される社会に向け
大きな一歩を踏み出します。
廃棄物の削減や自然環境の保護、持続可能な観光業の促進につながる取組を
みらいまつりに取り入れることで
SDGsの周知や実践の動機づけになればと考えているのです。
というわけで
みらいまつりの詳しい情報は
最新の定住情報誌「おかえり」をご高覧下さいませ。
※匹見町内には今月広報とともに各家庭にお届けします
※町内主要施設に配布しています
そして
今年の「みらいまつり」の詳細は
ポスターデータでご確認下さいませ。
長年親しまれている5月3日の春祭りとともに
翌5月4日のみらいまつりにも
足を運んでくださいませ。
お問い合わせは
匹見町観光協会
0856−56−0310
</span>
当初、5月3〜5日までの3日間開催だったものが
その後2日間となり、平成29年から1日のみの開催に。
地域の祭りが縮小されることに
ふるさと匹見の行く末を重ね合わせて
危機感を抱いた匹見神楽社中の若手メンバー。

石見神楽上演をメーンに
自主開催スタートした「みらいまつり」。
さまざまな苦難にぶちあたりながら
匹見住民の力も得て
点が線、線が面となって
進化を遂げている「みらいまつり」。
今年は新たに
「SDGs」(国連総会で採択された、持続可能な開発目標の略)が達成される社会に向け
大きな一歩を踏み出します。
廃棄物の削減や自然環境の保護、持続可能な観光業の促進につながる取組を
みらいまつりに取り入れることで
SDGsの周知や実践の動機づけになればと考えているのです。
というわけで

最新の定住情報誌「おかえり」をご高覧下さいませ。
※匹見町内には今月広報とともに各家庭にお届けします
※町内主要施設に配布しています
そして
今年の「みらいまつり」の詳細は
ポスターデータでご確認下さいませ。

翌5月4日のみらいまつりにも
足を運んでくださいませ。
お問い合わせは
匹見町観光協会
0856−56−0310
</span>
2019年04月01日
【メディア情報】感動よ再び!道川社中英語神楽に挑む
一年前の感動が蘇りました!
今朝の新聞折込チラシを見てビックリ!
道川社中さんが英語神楽に挑戦された取組を
ひとまろビジョンさんで特集していただいたんですが
その特集番組がナント!
第9回中国地区番組アワード
報道・社会派ドキュメンタリー部門で
最優秀賞を受賞されたそうです〜〜
とても丁寧に取材していただきましたので
当然の受賞かもしれませんね。
番組をご覧になれなかった皆さんに朗報。
4月の水曜18時45分〜、日曜8時45分〜、23時15分〜とアンコール放送されるようですよ。
私はしっかり録画していますんで
いつでも、何度でも見ることがきますが
見逃した方は是非ご覧くださいね!
もう一年経つんですね。
懐かしいわ〜〜
今朝の新聞折込チラシを見てビックリ!

ひとまろビジョンさんで特集していただいたんですが
その特集番組がナント!
第9回中国地区番組アワード
報道・社会派ドキュメンタリー部門で
最優秀賞を受賞されたそうです〜〜
とても丁寧に取材していただきましたので
当然の受賞かもしれませんね。
番組をご覧になれなかった皆さんに朗報。
4月の水曜18時45分〜、日曜8時45分〜、23時15分〜とアンコール放送されるようですよ。
私はしっかり録画していますんで
いつでも、何度でも見ることがきますが
見逃した方は是非ご覧くださいね!
もう一年経つんですね。
懐かしいわ〜〜