2018年03月
2018年03月21日
【メディア情報】奈良大学地理学科の皆さん来匹
年度末となり
様々な事業が目白押しでございます。
月末にかけて今後3つのツアー(視察受入含む)を予定しておりまして
さすがのワタクシも体力・気力が追いついていかない、そんな状況でございます。
そんな中
藤本先生率いる
奈良大学地理学科の学生さん4名が
20日から匹見入り。
藤本先生や大学生さんたちとの
半年ぶりの再会に
元気をいただきました。
地域の皆さんがおっしゃるように
たとえわずかな時間であっても
若い人や地域外の方と交流ができると
「せぇがええ」(元気がでる、弾みがつく。そんな意味でしょうか)と
言われるのもうなづきます。
私も奈良大学の皆さんとお会いし
お話ができて
「せぇがええ」です。
さて
一行は
今回も小原集落を軸に26日まで滞在され
集落から要請を受けて
ボランティア作業をしてくださいます。
今日21日には
益田市のケーブルテレビ「ひとまろビジョン」のМさんが
お越しになり
作業の様子や大学生、地域住民の方の
思いを聞き取ってくださいました。
早速ですが
この模様が
明日22日17時からの
「ひとまろ情報局」で放映されますので
是非益田市内の方はご覧くださいね。
それでは!
仕事に戻ります。
様々な事業が目白押しでございます。
月末にかけて今後3つのツアー(視察受入含む)を予定しておりまして
さすがのワタクシも体力・気力が追いついていかない、そんな状況でございます。
そんな中
藤本先生率いる
奈良大学地理学科の学生さん4名が
20日から匹見入り。
藤本先生や大学生さんたちとの
半年ぶりの再会に
元気をいただきました。
地域の皆さんがおっしゃるように
たとえわずかな時間であっても
若い人や地域外の方と交流ができると
「せぇがええ」(元気がでる、弾みがつく。そんな意味でしょうか)と
言われるのもうなづきます。
私も奈良大学の皆さんとお会いし
お話ができて
「せぇがええ」です。
さて
一行は
今回も小原集落を軸に26日まで滞在され
集落から要請を受けて
ボランティア作業をしてくださいます。

益田市のケーブルテレビ「ひとまろビジョン」のМさんが
お越しになり
作業の様子や大学生、地域住民の方の
思いを聞き取ってくださいました。

この模様が
明日22日17時からの
「ひとまろ情報局」で放映されますので
是非益田市内の方はご覧くださいね。
それでは!
仕事に戻ります。