2016年02月

2016年02月29日

【メディア情報】青木君 読売新聞に!

2016年02月29日09時26分25秒0001匹見中3年、青木嶺斗君の快挙が

読売新聞さんでも
紹介されました!


お母さんの仁美さんと一緒に!



hikimityou at 10:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック イベント情報 

2016年02月25日

【メディア情報】明日2月26日 NHKで

中国地方をエリアに
放送されている
NHK番組「ひるまえ直送便」(総合月〜金 午前11:30〜正午)の
番組内で

中国地方のCATV局が順番に
ニュースを提供して放映するコーナーがあり、


夢ファクトリーみささ「真冬の匹見山里体験」(2月6日)の模様が
2月26日(金)に放映される予定です!

是非ご覧ください!




hikimityou at 11:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック イベント情報 | メディア情報

2016年02月24日

【メディア情報】匹見中3年生、BSSラジオに生出演!

今度はラジオに生出演!!


匹見中3年生のオリジナル合唱曲作成とCD・DVD化の
取組および歌が

BSSラジオ番組「自由ほんぽ―おしゃべり本舗」で
取り上げられることになりました!

日時は3月7日(月)13:35〜 13:45です。
歌の披露と3年生の電話インタビューも
行われる予定です。

乞うご期待!




hikimityou at 11:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2016年02月23日

【イベント情報】ドタバタギャグコメディ芝居

甘い思い0001子どもからお年寄りまで
楽しめる
ドタバタギャグコメディ芝居が3月13日(日)に
益田市東町の旧萬福寺幼稚園で
開かれます。

西遊記やヤマタノオロチ、因幡の白ウサギに登場する人物たちが
現代にタイムスリップし
1つのチョコレートを争奪する
なんとも面白い内容になっているとのこと。

ギターの生演奏もついているそうです。


芝居を企画したのは
匹見町出身の中谷桂子さん。

東京で演劇ユニット「HEAVY STYLE」を立ち上げ
10周年を迎えることから

今回の芝居の
・脚本
・演出を手がけ

益田にUターンし
新たに立ち上げた演劇ユニット「ふることぶみ」の
仲間とともに
このたび、「舞台」に立つことになりました。

演劇ユニット「ふることぶみ」のメンバーは
高校生から40代の会社員までさまざまな。
ほとんどが益田市在住とのことです。


ふだん、芝居に縁のない人でも
笑えて、楽しめる内容になっているとのことですので
ご興味のある方は是非ご参加くださいね。

時間は14時からと、18時30分の2回公演で、所要時間は1時間程度。
チケットは大人1500円、高校生以下1000円(当日は500円追加)


ご来場された方にホワイトデーのプレゼントあり。

夜の部終了後は、打ち上げあり(別途1000円)

チケット予約とお問い合わせは
演劇ユニット「ふることぶみ









hikimityou at 19:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック イベント情報 

【メディア情報】ひとまろビジョンで2月24日17時から

益田市のケーブルテレビで2月24日(水)17時から

自転車で世界一周の旅を続ける
米子出身の冒険家、加藤彰さんの
講演会の様子が放送されます。


これは匹見中PTA研修会の一環で行われたもので
当日参加された方のお話によると
中学生の皆さんもとても感動されていたそうです!


益田市内の方は是非ご覧ください!

■参考情報はこちら




hikimityou at 16:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 匹見中学校 

【メディア情報】青木さん親子、中国新聞さんに掲載

中国0001匹見中3年、青木嶺斗君と
そのお母さんである仁美さんが
2月23日付の中国新聞さんで
紹介されました。

←左クリック、拡大してご覧ください。



文部科学省などが募集した
三行詩コンクールで
青木君がみごと、文部科学大臣賞に輝かれたことについて
ご紹介いただいています。





hikimityou at 13:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック メディア情報 | 匹見中学校

【メディア情報】青木嶺斗君、母・仁美さん毎日新聞に

青木 文部科学大臣賞 毎日0001匹見中3年、青木嶺斗君が
母・仁美さんとともに
毎日新聞さんに掲載されました!

←左クリック、拡大してご覧ください

文部科学省などが公募した
3行詩で
中学生の部で5万6219点の中から





青木君の
作品「泥棒ですか?母のツッコミ ただいまというまでやりなおし」が
文部科学大臣賞を受賞しました。

改めまして
このたびの受賞
おめでとうございます!


hikimityou at 11:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック メディア情報 | 匹見中学校

2016年02月22日

大人もがんばってます!匹見中校内マラソン

今年度最後の匹見中校内マラソンに
たくさんの大人の方々が参加されました。

今回は、子どもたちではなく
大人の皆さんにスポットを当てたいと思います。

まずは
おっさんチーム_R←こちらの
自称「おっさんチーム」

匹見の皆さんなら
ご存知の方も多いはず。

このチームは
中村医院の中村文春先生を最高顧問に
「チーム応天道(おうてんどう)」の名を掲げ
ロードをひた走る熱きランナーザムライ4名。


自称「おっさん」ですが
私からみればまだまだイケテル
若手アラサー軍団です。



12735838_460711747455232_1553963287_n今回、匹見中に「宣戦布告状」を持ち込み
中学生に挑みますが、その結果はいかに!!












レースを写真で振り返ります。



トップバッター_Rトップでやってきたのは
毎回、1位の岡崎くん。
赤いシャツを着ているのは
柴田電業の息子さんである柴田一平さん。
名実ともに「匹見のエース」と呼ばれる
俊足の持ち主です。


箱根駅伝を思い出させるような
ハイスピードで「併走」し
目の前を走り抜けていかれました。



Kさん_R続いてやってきたのは
匹見上地区振興センター勤務で
自称「生きるシーラカンス」の大畑馨さん。



走ることが大好きなんだな、と感じさせる
オーラを放っていました。







Aさん_R続きましては
JA勤務の青木力さん。

ふだんは窓口の右端にお座りになっていますので
是非皆さん声をかけてあげてください。

日頃は農協窓口で
もくもくと仕事に汗され
いざロードに立つと快走ランナーに変身!
今回、秘めた実力を見せてくださいました。






Sさん_R保護者の佐々木さんも
参加されました!
毎回、ナイスファイトで快走されています










中学校の先生方も
マラソン大会に走っておられました!

渋谷校長先生_R写真左側は渋谷校長先生です。

とてもハートが熱くて行動力のある先生です。








遠藤教頭先生_R自転車に乗っておられるのが遠藤教頭先生です!優しいまなざしが印象的な先生です!










岡崎さん_Rこちらは
エース岡崎さんのお母さん、朝子さんです。
大人女子で唯一の参加。
毎回欠かさず出場されています
今回まったく練習せずの参加だったそうですが
いままでで一番タイムがよかったのだとか!
さすがです!




吾郷先生_Rこちらは
吾郷先生!
過去にテニス(だったと思う)をされていたとかで
前回大会から出場されていますが
とても足が速いです。











新谷先生、光さん_R「最終ランナー」のカードを掲げているのは
愛情の中にも
わさびのようなぴりりとした刺激も混ざった
指導で定評のある(と私が感じている)
新谷先生

そして、保護者の斉藤光さん













中村先生_R中村先生も今回参加されました!









くりすさん、杉本さん_R栗栖さん(道川)と杉本さんはウオーキングで参加されました







話は
おっさんチーム_Rこちらの4名へと戻します。



中3の岡崎君と首位を争っていた柴田さん(右から2番目)は
2位となり、悔しさを隠し切れない様子


また今回参加予定だったけれど左足負傷で
見学の身となった
齋藤陽亮さん(益田市在住、右から3番目)。


「苦しい、苦しい」と走り続け
体力の無さを痛感されていた大畑馨氏(1番右)


今回の自称「おっさん」敗北の雪辱は
来年度早々の
校内マラソン大会へ持ち越すことになった模様です。


次回の校内マラソンでの健闘を
祈りましょう!


hikimityou at 20:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 匹見中学校 | まちづくり

2016年02月18日

【メディア情報】NHK番組「ひるまえ直送便」で!

中国地方をエリアに
放送されている
NHK番組「ひるまえ直送便」(総合月〜金 午前11:30〜正午)の
番組内で

中国地方のCATV局が順番に
ニュースを提供して放映するコーナーがあり、


夢ファクトリーみささ「真冬の匹見山里体験」(2月6日)の模様が
2月26日(金)に放映される予定です!

是非ご覧ください!



hikimityou at 13:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック イベント情報 | メディア情報

2016年02月16日

安芸太田町観光協会さんを訪問

今日は安芸太田町観光協会さんの下へ
益田市職員の方々と
今後の広域連携に向けた協議のため
訪問しました。


平成27年5月
安芸太田町観光協会さんから
お声掛けをいただき

同年7月に合計215名の
オランダ青少年ホームステイ受け入れを
安芸太田町さん、安芸高田市さん、広島市佐伯区さんとともに
匹見町も一緒に受け入れをさせていただいた
ご縁で、今日があります。


本日
安芸太田町観光協会さんの
明確なビジョンと数値目標に向けた実行力に触れ
沢山の刺激と学びをいただいた上に

今の自分の現状に
向き合う機会をいただきました。





さて

安芸太田町観光協会さんが手掛けられた特産品を
お土産に。

DSC_1080漬物焼きそばと











DSC_1083祇園坊柿を使い
おみやげグランプリ準グランプリになった
チョコちゃん。











DSC_1086パッケージの隅々まで
安芸太田町観光協会さんの思いやメッセージ
PRがちりばめられています。
ここまで思いの詰まった商品は
出合ったことがありません




安芸太田町観光協会さんの
地域に対する思いに触れ
改めて
頭の下がる思いです。






hikimityou at 22:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック まちづくり | おすすめスポット