2015年09月
2015年09月29日
斎藤建設さん 会長賞に輝く!
ぱんぱかぱーん

匹見の齋藤建設さんが「会長賞」を受賞されました
。
公益社団法人「益田法人会」が主催する
平成27年度 「みどりのカーテン事業」ゴーヤの写真コンテスト。
今年度は
42団体(事業所及び個人)から応募があったとのことこで
なんと、なんと
斎藤建設の齋藤峰子さんが
手塩にかけて育てられたゴーヤを
自ら撮影された写真が
「会長賞」に輝いたそうです。
おめでとうございます。
その作品は⇒こちらをクリックしご確認ください。
以前仕事でお邪魔した際に
ゴーヤをいただいたのですが
美味しかったです。
来年度も栽培と撮影、がんばってください!!
(おすそわけもお待ちしております。)


匹見の齋藤建設さんが「会長賞」を受賞されました

公益社団法人「益田法人会」が主催する
平成27年度 「みどりのカーテン事業」ゴーヤの写真コンテスト。
今年度は
42団体(事業所及び個人)から応募があったとのことこで
なんと、なんと
斎藤建設の齋藤峰子さんが
手塩にかけて育てられたゴーヤを
自ら撮影された写真が
「会長賞」に輝いたそうです。
おめでとうございます。
その作品は⇒こちらをクリックしご確認ください。
以前仕事でお邪魔した際に
ゴーヤをいただいたのですが
美味しかったです。
来年度も栽培と撮影、がんばってください!!
(おすそわけもお待ちしております。)
2015年09月28日
【PV完成】2015第4回益田I・NA・KAライド
9月6日に益田市内を会場に行われた
「2015第4回益田I・NA・KAライド」のPV(プロモーション・ビデオ)が完成し
ユーチューブにアップされたとの情報が入りましので
お知らせします。
確認いたしましたら
しょっぱなから匹見のアノ人やアノ人の御姿があったり
清流・匹見川や緑豊かな家並みの風景が
素敵に映像化されています。
是非ご覧ください。
但し、音声が流れますので、仕事中の方はご注意を!
⇒こちらをクリックしてご覧ください。
「2015第4回益田I・NA・KAライド」のPV(プロモーション・ビデオ)が完成し
ユーチューブにアップされたとの情報が入りましので
お知らせします。
確認いたしましたら
しょっぱなから匹見のアノ人やアノ人の御姿があったり
清流・匹見川や緑豊かな家並みの風景が
素敵に映像化されています。
是非ご覧ください。
但し、音声が流れますので、仕事中の方はご注意を!
⇒こちらをクリックしてご覧ください。
2015年09月27日
2015年09月26日
11月8日の3つのイベント情報
秋ですよ。秋!!
各地でたくさんイベントが予定されていると思います、が…。
匹見では11月8日(日)
町内3か所でイベントが開催されます。
■1つ目は、「第20回 匹見峡紅葉ロードレース」
5つのコースが用意されています。
今年は開催20回を記念して
抽選で特産品などが当たる抽選会も予定されています。
私は当日、レース終了後の参加者の方の
写真撮影担当を行います。
■わがまち自慢フェア
匹見の美味しいものが大集合のイベントです。
石見神楽も上演されます。
匹見峡温泉で開催されます。
■出合の里みちかわ秋の収穫祭
道の駅匹見峡(出合の里みちかわ)で
手打ちそばや押し寿司などなどが販売されます。
石見神楽も上演されます。
ロードレースに参加して、匹見峡温泉でひとっぷろ浴びて、抽選会とお買い物、
そのあと、道の駅匹見峡に立ち寄って秋の一日を満喫。
そんなプランいかがでしょう。
ちょっとハード??
各地でたくさんイベントが予定されていると思います、が…。
匹見では11月8日(日)
町内3か所でイベントが開催されます。
■1つ目は、「第20回 匹見峡紅葉ロードレース」

今年は開催20回を記念して
抽選で特産品などが当たる抽選会も予定されています。

写真撮影担当を行います。
■わがまち自慢フェア
匹見の美味しいものが大集合のイベントです。
石見神楽も上演されます。
匹見峡温泉で開催されます。
■出合の里みちかわ秋の収穫祭
道の駅匹見峡(出合の里みちかわ)で
手打ちそばや押し寿司などなどが販売されます。
石見神楽も上演されます。
ロードレースに参加して、匹見峡温泉でひとっぷろ浴びて、抽選会とお買い物、
そのあと、道の駅匹見峡に立ち寄って秋の一日を満喫。
そんなプランいかがでしょう。
ちょっとハード??
2015年09月25日
無料学習サイト「eboard」発会式

インターネットの無料学習サイト「eboard」(イーボード)を
活用した自学支援の取組が
スタートしました。
これは
益田市教育委員会が平成27年度、
学習塾がない益田市内の中山間地域の中学生を対象に
自宅での学習習慣を身につけてもらおうと導入を決めたもので
現在、匹見以外では
豊川、真砂、二条の3地区でスタートしています。

無料学習サイト「eboard」(イーボード)を運営する兵庫県西宮市の
NPO法人・eboardの中村孝一代表が
匹見中学校を訪問。
タブレット端末を使って
サイトの使い方や問題の解き方について説明しました。
中村代表は
「勉強を好きになることで、知識を広げ、自分自身の世界(可能性)を広げてほしい」と話し

「インターネット環境があれば自宅でも勉強でき」
「自分のペースで勉強が進められ」
「分からない問題については、動画でヒントをもらったり、画面上で付箋をつけ自分の苦手な問題に気づくこともできる」と
その良さを話しました。
匹見中では今後
3年生を中心に放課後を活用して
「eboard」(イーボード)での自学支援の取組を進めていきたいとのことです。

←こちらを左クリック、拡大してご覧ください。
【秋祭り・神楽情報】八幡宮 天満宮例祭について

匹見町内各所で執り行われる秋祭りで
石見神楽が奉納されます。
神楽好きにはたまらない季節になりました。
チラシデータは
私が暮らす半田集落のSさんが作成されたものです。
八幡宮と天満宮の例祭は9月25日から27日にかけて執り行われます。
↑詳しくはデータを左クリック、拡大してご確認ください。

匹見峡温泉⇒メイズ⇒匹見中央公園を経由して
足を運んでくださいね。

匹見町澄川八幡宮例大祭(10月3日)では
10年ぶりに巫女舞が復活するという明るい話題もあります。
八幡宮(9月26日)と天満宮(9月27日)でも
巫女舞が奉納されるそうですので
ご興味のある方は是非お出かけくださいね。
2015年09月24日
2015年09月19日
【イベント情報】三葛神楽が松江に参上!!

益田市匹見町の
「三葛神楽」(みかずら・かぐら)は
島根県無形民俗文化財に指定されている
六調子舞の石見神楽です。

島根県東部に「上陸」します。
以下「NHKネットクラブ」より抜粋・参照します。
NHK松江放送局では
島根を代表する郷土芸能『神楽』の魅力を楽しく紹介する
「イチからわかる!神楽カレッジ SHIMANE」を実施します。
このイベントでは、神楽愛好家の方をはじめ
「神楽に興味はあるけれど、敷居が高いのでは」と思われている
初心者の方でもお楽しみいただけるよう
わかりやすい解説を交えながら神楽の楽しみ方を紹介します。
■日時
平成27年10月17日(土)
開場:午後5時30分 開演:午後6時 終演:午後8時30分(予定)
■出 演
大土地神楽、隠岐島前神楽、土江子ども神楽団、三葛神楽 (50音順)
〇入場は無料ですが、入場整理券(1枚で4人まで入場可)が必要
〇締 切:9月29日(火)必着
〇応募多数の場合は抽選のうえ、当選・落選の結果を10月2日(金)頃に発送するそうです。
詳しくは⇒こちらでご確認ください。
★追伸
三葛神楽に関するブログができたみたいです。
「三葛神楽と、日々折々」